前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

2016年06月

[イベントなび]JICA事業への参加メニュー説明会

NGO/NPO団体向け「JICA事業への参加メニュー説明会」

 JICA(独立行政法人 国際協力機構)では、NGO・NPO団体向けに、JICA事業への参加メニュー説明会を実施します。
 ODA(政府開発援助)の国民参加、市民参加事業は、日本のNGO/NPO等の団体が参加できる様々な事業があります。NGO/NPO等の人材能力強化のための事業、NGO/NPO等の在外での活動現場への渡航費用を支援する事業、国際協力にご関心のある市民の皆様、法人・団体の皆様から寄附金を利用した、小規模な金額で実施するNGO/NPO等の海外活動支援事業、中・大規模な金額でNGO/NPO等の団体が有する経験や技術を活かして企画した途上国への協力活動を、JICAと共同・協働で実施する草の根技術協力事業等です。
 説明会当日、これらの事業の説明の他、個別相談の時間を設けます。
 (主催:JICA東京  後援:群馬県、群馬県観光物産国際協会)

■ 日時
2016年7月20日(水)14:00~16:30 (受付開始 13:30)

■ 場所
群馬県庁 2階 ビジターセンター

■ 入場無料

■ 定員
50名

■ プログラム
JICA事業への参加メニュー説明会(PDF)を参照

■ 申込み
2016年7月12日(火)までにメールまたはFAX送付
JICA事業への参加メニュー説明会 参加申込書(PDF)

■ 主催
JICA東京

■ 申込み・問合せ先
JICA 東京 NGO 連携課 岩瀨
 TEL:03-3485-7036
 FAX:03-3485-7025
 e-mail:Iwase.Michiyo@jica.go.jp
 URL:http://www.jica.go.jp/tokyo/event/2016/ku57pq00000fegyn.html

[ブログ]地域づくり交流フェスタ(報告編)

6月19日(日)前橋中央イベント広場にて、「まえばし地域づくり交流フェスタ2016」が開催されました。
 主催は市内23地区の地域づくり協議会で、共催、協力が前橋の地域若者会議、前橋中央通り商店街振興組合、前橋市市民活動支援センター(Mサポ)でした。
 今回はフェスタ開催10回目を記念して始めて屋外での開催となりました。
 概要は、見て(地域の自慢が大集合!(ステージや地域づくりの活動紹介))、楽しんで(様々な体験ブース!)、味わって(地域のおいしいを!)などで、関係者、一般の参加者を含め多くの人々で広場は活況を呈していました。
 当センターでは、バルーンアートワークショップ、個人ボランティア登録、地域のイベント等にMサポ登録団体を紹介する「Mサポ元気お届けたい」、MサポセミナーやイベントのPRを行いました。
 バルーンアートワークショップには老若男女の人達が集い、特に午後には多くの人で賑わいました。
 また、「Mサポ元気お届けたい」につきましては、担当者が各地域のブースを訪問し説明をするとともに、自治会役員の方々に対しましても個々にPR活動を行いました。
 たくさんのイベントのうちステージ公演の中では、遠路いわき市から駆け付けてくださった、鈴木規睦さん(今年3月まで生活課に派遣されておられたいわき市職員の方。)の津軽三味線の迫力ある熱演が多くの聴衆の耳を惹きつけていました。私も大好きな津軽じょんがら節の演奏の際は、思わず目を閉じ聞き入っておりました。
 この度の交流フェスタを通じ、屋外でしかも人通りの多い中心商店街で開催できたことは、一般の市民の皆さんに当センターはもとより、市民活動地、域づくり活動を、を知っていただく良い機会になったものと感じられました。                by星野
DSCN0231
開会式の様子

DSCN0237
山本市長さんの挨拶

DSCN0240
開会式の様子

DSCN0234
開会式の様子

DSCN0239
開会式の様子

DSCN0269
Mサポブース

DSCN0274
Mサポブース

DSCN0249
自治会長さんも体験中

DSCF3203
活動紹介パネル展示

DSCF3208
座繰り体験コーナー

DSCN0252
きよさと焼コーナー

DSCN0275
缶バッジ作りコーナー

DSCN0277
鈴木規睦さんの独奏

DSCN0278
ステージ前の様子

DSCN0280
地域づくり活動紹介コーナー

DSCN0282
地域づくり活動紹介コーナー

DSCN0284
地域づくり活動紹介コーナー

DSCN0285
地域づくり活動紹介コーナー

DSCN0287
鈴木委員長さんの閉会の辞

[イベントなび] 前橋市国際交流協会 第4回外国人による日本語文化祭

 前橋市国際交流協会(Mサポ登録団体)は、「第4回 外国人による日本語文化祭」を開催します。
 どなたでも観覧できます。直接会場にお越しください。
(主催:前橋市国際交流協会)

■ 日時
平成28年7月10日(日)13:00~

■ 会場
群馬会館 1階広間
(前橋市大手町2-1-1)

■ 問合せ先
前橋市国際交流協会
 〒371-0023 前橋市本町1丁目5-2 前橋市職員研修会館1階
 TEL:027-243-7788
 FAX:027-243-7788
 E-mail:mia@peach.ocn.ne.jp
 URL:http://miajapan.sakura.ne.jp/
 第4回外国人による日本語文化祭(PDF)

[ボランティア募集] 群馬県立歴史博物館 高校生ボランティア募集

 群馬県立歴史博物館は、平成28年7月23日(土)にリニューアルオープンします。
リニューアルオープンのスタッフとして盛り上げる、高校生ボランティアを募集しています。

■ 対象
県内在住又は在学の高校生で5日以上参加できる方 ※複数の期に応募可

■ 期間・活動時間
夏休み高校生ボランティア募集(PDF)を参照

■ 活動場所 群馬県立歴史博物館

■ 申込み方法
学校に申し込む

■ 申込み期限
平成28年7月8日(金)

■ 詳細
群馬県立歴史博物館 ホームページ
夏休み高校生ボランティア募集(PDF)

■ 問合せ先
群馬県立歴史博物館 教育普及係
 〒370-1293
 群馬県高崎市綿貫町992-1
 TEL:027-346-5522
 FAX:027-346-5534
 URL:http://grekisi.pref.gunma.jp/

[ボランティア募集] 前橋こども図書館 読み聞かせボランティア養成講座 

本の中で遊ぶこと。学ぶこと。読み聞かせでお話の楽しさを伝えよう!

 読み聞かせボランティアで、子どもたちや地域の方に本の楽しさを伝えてみませんか。
この講座は、絵本やおはなしの楽しみを届けるボランティアの方々のための養成講座です。読むことの基本について学び、読み聞かせで育む心と絆づくりをともに広げていきましょう。

【初級編】

■ 日時
平成28年8月1日(月)10:00~12:00

■ 場所
前橋市中央公民館5階507学習室(前橋プラザ元気21内)

■ 参加費
無料

■ 内容
読み聞かせボランティアの基礎など(講義・グループワーク)

■ 対象
読み聞かせのボランティアを行っている方(経験年数2年以内)
これから読み聞かせのボランティアを始めようとしている方 

■ 講師
前橋市読み聞かせグループ連絡協議会(Mサポ登録団体)会員

■ 受付開始日
平成28年7月8日(金)10:00~

■ 申込み方法
前橋こども図書館カウンターへ直接または電話

■ 詳細
読み聞かせボランティア養成講座(PDF)

■ 問合せ先
前橋こども図書館
 〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目12番1号
 前橋プラザ元気21 2階
 TEL:027-230-8833
 URL
 http://www.city.maebashi.gunma.jp/shisetsu/425/p007084.html
 https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/kodomo/index.htm
 

[助成金等募集情報] 子供の未来応援基金 2016年度未来応援ネットワーク事業

 子供の未来応援基金 2016年度未来応援ネットワーク事業では、草の根で支援活動を行うNPO法人等の運営基盤の強化や、掘り起こしを行い、社会全体で子供の貧困対策を進める環境を整備することを目的として、子供の未来応援基金により、NPO法人等への支援金の交付を行います。

■ 対象団体
1.公益法人(公益社団法人又は公益財団法人)
2.一般法人(一般社団法人又は一般財団法人)
3.NPO法人(特定非営利活動法人)
4.その他ボランティア団体、町内会など非営利かつ公益に資する活動を行う法人又は任意団体

■ 対象事業
1.様々な学びを支援する事業
2.居場所の提供・相談支援を行う事業
3.衣食住など生活の支援を行う事業
4.児童養護施設等の退所者を支援する事業
5.児童又はその保護者の就労を支援する事業
6.里親又は特別養子縁組の斡旋を実施又は支援する事業
7.その他、貧困の連鎖の解消につながる事業
※2016年度中に着手し、6か月間(半年間)以上継続されるものに限ります

■ 支援金額等
上限金額 500万円
対象経費 申請された事業の実施に必要な経費

■ 募集期間
2016年6月27日(月)~7月29日(金)17時

■ 申請書フォーマット
6月27日(月)に子供の未来応援基金 2016年度 未来応援ネットワーク事業 申請ガイド掲載

■ 詳細
子供の未来応援基金 2016年度 未来応援ネットワーク事業 申請ガイド参照

■ 問合せ先
日本財団 子どもの貧困対策担当
 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル内
 TEL:03-6229-5282
 E-mail:m_kurita@ps.nippon-foundation.or.jp
 (件名に「未来応援ネットワーク事業」を入れる)
 URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/programs/children_future/
子供の未来応援基金チラシ(表)(PDF)
子供の未来応援基金チラシ(裏)(PDF)

[ブログ]「地域のカタチを世界に繋ぐ/地域文化と建築」

JIA関東甲信越支部大会 「建築祭2016群馬」
(主催:公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部)

 第1回 JIA関東甲信越支部大会 「建築祭2016群馬」(主催:公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部)が、6月10日~12日まで、前橋・高崎を会場に開催されました。6月12日(日)は、3日間の大会のメインプログラムイベントの集大成として群馬音楽センター(高崎市)で行われました。主催団体の各県ごとの組織、公益社団法人日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部群馬地域会様はMサポの登録団体です。今回のイベントで後援として関わらせて頂きました。
 この日は、日本を代表する建築家・内藤廣氏の講演、空き家空き地コンペ表彰、審査委員長の建築家・村上龍至氏のトークと共に、群馬交響楽団弦楽四重奏、東京農業大学第二高等学校吹奏楽部マーチングバンドによる音楽演奏があり、建築関係者のみならず、楽しめるプログラムでした。内藤廣氏と藤村龍至氏に高崎市出身のオペラ歌手の山田由紀子さんが加わり、建築やまちづくりについてのトークを地域と世界との関係についても掘り下げて行われました。
 また「ここにあるものタカラもの 空き家空き地コンペ」は対象エリアが前橋市の中央市街地に接するおおよそ東西250ⅿ南北200ⅿの三角形のエリアでした。3月27日・4月24日と二度の参加者説明会から始まり、前橋プラザ21にて一般市民投票が行われ前橋市民を巻き込んでのコンペになりました。地元前橋工科大学建築学科の生徒が「学生賞」を受賞しました。
(詳しくは→http://www.maebashi-it.ac.jp/department/arc/info/prize/jia.html)
 群馬音楽センターが市民に愛されている建物であることをイベントを通じて感じました。近代的な情報社会の中ものが溢れ、時代と共に消えていくものもあります。しかし本当に滅ぼしきれないものは人と人の間にあり、それは“文化=風土”であることに気づかされました。この文化が次の時代の土台となり、新しい文化を築き上げてくれると思います。(斉藤)

IMG_2823
「ここにあるタカラもの」
IMG_2853
内藤廣氏の講演
IMG_2864
建築やまちづくりについてのトーク
IMG_2821

[ボランティア募集] 群馬県立歴史博物館でボランティアをしませんか

 群馬県立歴史博物館は、平成28年7月23日(土)にリニューアルオープンします。
体験プログラムを支援するボランティアを募集しています。

■ 対象
・歴史博物館の体験プログラムを支援する意思をお持ちの方
・オープニング・スタッフの一員として意欲のある方
・月に1日以上参加可能な方
・高校生以上の方

■ 活動期間
平成28年7月23日~平成29年3月31日

■ 活動時間
夏休み: 9:30~16:00(午前午後どちらかでもOK)
平 日: 日によって異なる
土 日: 12:50~16:00

■ 活動場所
群馬県立歴史博物館

■ 活動内容
来館者対象に実施する体験プログラムの準備及び指導

■ 研修
平成28年7月17日(日)10:00~12:00
説明会、館長のトークがあります

■ 申込み方法
歴史博物館ボランティア募集(PDF)裏面
申込書に必要事項記載
直接来館申込み

■ その他
ボランティア保険加入(群馬県立歴史博物館負担)

■ 申込み・問合せ先
群馬県立歴史博物館
 〒370-1293
 高崎市綿貫町992-1
 TEL:027-346-5522
 FAX:027-346-5534
 URL:http://grekisi.pref.gunma.jp/
 歴史博物館ボランティア募集(PDF)

[イベントなび] かみつけの文化に親しむ会 「江戸時代の数学 和算」

かみつけの文化に親しむ会 第33回定例学習会のお知らせ

 かみつけの文化に親しむ会(Mサポ登録団体)は、歴史・文化をテーマにした定例学習会を行っています。第33回定例学習会では、日本の文化を担ってきた和算を学びます。
(主催:かみつけの文化に親しむ会)

■ 日時
平成28年7月2日(土)14:00~16:00(開場13:30)

■ 場所
前橋市民文化会館大胡分館(大胡シャンテ)2階視聴覚室

■ 参加費
一般参加者 500円(資料代)
会   員 無料

■ テーマ 
「江戸時代の数学 和算」ー和算王国群馬を中心にしてー

■ 講師
小林 龍彦 氏
 前橋工科大学名誉教授
 群馬県和算研究会会長

■ 主催
かみつけの文化に親しむ会

■ 問合わせ
かみつけの文化に親しむ会 事務局
 前橋市堀越町1002-4
 TEL:027-283-8781(松田)
 かみつけの文化に親しむ会定例学習会(PDF)

[助成金等募集情報] あしたのまち・くらしづくり活動賞

 公益財団法人あしたの日本を創る協会では、 地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体・企業等を表彰しています。

■ 募集対象
(1)対象団体・活動期間
 地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体、または、地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校等
 活動に2年以上取り組み、大きな成果をあげて活動している団体
(2)活動範囲
 市町村地域程度まで

■ 表彰・賞状等の贈呈(予定)
●あしたのまち・くらしづくり活動賞・内閣総理大臣賞……1件  賞状、副賞20万円
●あしたのまち・くらしづくり活動賞・内閣官房長官賞……1件  賞状、副賞10万円
●あしたのまち・くらしづくり活動賞・総務大臣賞…………1件  賞状、副賞10万円
●あしたのまち・くらしづくり活動賞・主催者賞……………5件程度  賞状、副賞 5万円
●あしたのまち・くらしづくり活動賞・振興奨励賞………20件程度  賞状

■ 応募方法
応募用紙を公益財団法人あしたの日本を創る協会ホームページよりダウンロード
応募レポート(2,000字~4,000字程度)
写真(キャプションをつけて、3枚程度添付)
その他(任意)活動内容を補足する文書、実施記録等
※詳細は、公益財団法人あしたの日本を創る協会ホームページをご覧ください

■ 応募締切
平成28年7月11日(月)

■ 応募書類送付先・問い合わせ先
公益財団法人あしたの日本を創る協会
 〒106-0031東京都港区西麻布3-24-20 交通安全教育センタービル4階
 TEL:03-5772-7201 FAX:03-5772-7202
 E-mail:ashita@ashita.or.jp
 URL:http://www.ashita.or.jp/index.htm