前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

[イベントなび] スポーツ吹矢 体験してみませんか

 一般社団法人 日本スポーツ吹矢協会前橋支部(Mサポ登録団体)は、Mサポ交流スペースでスポーツ吹矢を行っています。

 スポーツ吹矢は、「手軽に」「誰でも」「ゲーム感覚で楽しみながらできる」スポーツです。

 スポーツ吹矢には、基本動作やルールがあります。腹式呼吸法をベースとした吹矢式呼吸で、集中力と精神力も高まります。

 

まずは立ち方と姿勢から

まずは立ち方と姿勢から

背筋をぴんと伸ばします

背筋をぴんと伸ばします

 

的に向かって精神集中

的に向かって精神集中


 
 「スポーツ吹矢をやってみたい」「一度見てみたい」と思われた方、以下日程で行っています。
 Mサポ交流スペースにお越しください。
講師の方が親切に教えてくださいます。
 毎月第1・第3・第5木曜日 13:00~15:00
 毎月第2・第4水曜日    13:00~15:00

[お知らせ] 群馬県 「ぐんま女性ネットワーク会議」に参加しませんか

 群馬県では、女性の活躍を地域ぐるみで応援する「ぐんま女性活躍大応援団」を設置し、県内企業や団体の皆様と女性活躍を推進するとともに、様々な分野で活躍する女性の皆様の相互交流と自己研鑽を図る「ぐんま女性ネットワーク会議」を開催します。
 リーダーを目指す女性同士が、ワークショップ方式で交流しながらスキルを高めるとともに、活躍する女性自身による行動宣言を発信します。企業や地域活動等、県内の様々な分野で輝く女性と一緒に、さらなるスキルアップを図り、自分の・そしてぐんまの将来について考えてみませんか。
(主催:群馬県生活文化スポーツ部人権男女・多文化共生課)

■ 対象者
県内在住、または県内において活動し、各分野(企業・地域活動等)でリーダーを目指している女性

■ 条件
原則として年3回の会議に全回出席し、女性活躍推進について意見発信を行うことのできる方

■ 内容・スケジュール
第1回 
6月20日(月)13:30~17:30 群馬県庁131会議室
• 自己紹介(参加者同士)
• 基礎研修「リーダーシップとモチベーション」
 群馬県立女子大学 安齋徹教授
• 「活躍女性による行動宣言」に向けたディスカッション
• 懇親会(会議終了後開催 希望者参加)

第2回
10月 2時間を予定 県庁またはぐんま男女共同参画センター
• 「男性にとっての男女共同参画会議」との意見交換

第3回
12月 2時間を予定 県庁またはぐんま男女共同参画センター
• 「活躍女性による行動宣言」に向けた ディスカッション・とりまとめ
• 懇親会(会議終了後開催 希望者参加)

詳細は、群馬県ホームページ ぐんま女性活躍大応援団「ぐんま女性ネットワーク会議」をご覧ください。
 ※参考 平成27年度ぐんま女性ネットワーク会議の概要

■ 参加費用
無料(会議出席に係る交通費等は自己負担)

■ 申込み方法
ぐんま女性ネットワーク会議(PDF)申込書に記入、群馬県人権男女・多文化共生課あてにFAX
もしくは電話またはE-mailにて申込書記載内容を連絡

■ 申込み期限
6月8日(水)

■ 申込み・問合わせ先
群馬県 生活文化スポーツ部 人権男女・多文化共生課 男女共同参画係
 TEL:027-226-2902
 FAX:027-220-4424
 E-mail:jinkenka@pref.gunma.lg.jp
 URL:http://www.pref.gunma.jp/04/c2200195.html
   

[助成金等募集情報] 「ソーシャル・ポスター展」協力団体募集

 日本NPOセンターおよび電通は、多様な社会課題とNPOの活動を紹介する「ソーシャル・ポスター展」を実施します。これは、電通グループ社員が団体に取材をし、取り組んでいる社会課題や活動を紹介するポスターを制作する企画です。「ソーシャル・ポスター展」の実施にあたり、取材協力のできる団体(=ポスターを作る団体)を募集しています。

■ 応募団体要件
1. 下記のいずれか(団体の最寄り)の場所にヒアリングに来ていただけること。
贈呈式を含め3回程度。また、団体にお伺いする場合もあります。
なお、交通費はご負担ください。
◎ヒアリング場所:東京都区内、大阪市、名古屋市、札幌市、静岡市、仙台市、新潟市、金沢市、岡山市、高松市、広島市、現在調整中(九州エリア)

2. 代表または事務局長が、電通のクリエーターと直接打ち合わせできること

3. 専従職員が1名以上いること

4. 法人格を有し、継続して活動を行っていること
(特定非営利活動法人または一般社団法人(非営利徹底型)を想定)

5. 年間予算規模が概ね1億円以下であること

6. 3年以上の活動実績があること

7. 制作されたポスターを活用していただけること

8. 事後に、アンケートに協力いただけること
(ポスター活用実績などを事務局に提出)

■ 選考方法
日本NPOセンターおよび電通(電通ソーシャル・デザイン・エンジン)にて選考会を開催し決定
対象は20団体前後の予定

■ 応募方法
応募用紙に必要事項を記入、事務局に送付
もしくは応募用紙をPDFにしてメール添付
ソーシャル・ポスター展募集要項(PDF)
ソーシャル・ポスター展応募用紙(Word)

[ボランティア募集] アーツ前橋 鑑賞サポーター募集

 アーツ前橋では、学校連携プログラム「おしゃべりアートツアー」で、団体で美術館に来館するこどもたちとアート作品の出会いの場をつくる鑑賞サポーター(ボランティアスタッフ)を募集・育成します。美術の知識がなくても大丈夫です。研修のなかで「対話による美術鑑賞」のスキルを学んでいきます。
 一緒に作品を見ておしゃべりをしながら、こどもたちの「こう思った!」「こう感じた!」を引き出し、それぞれの自由な意見や考えを共有しながら、鑑賞体験を深めていくサポートをしませんか。

■ 研修後の活動(無償での活動となります)
(1)前橋市内の小学校を対象にした「おしゃべりアートツアー」(平日実施)の鑑賞サポート
(2)小学校以外も対象とした学校団体の鑑賞サポートや、こどもや一般を対象としたギャラリーツアーのサポート活動を予定(月1回程度)

■ 研修日時
第1回 基礎研修 6月25日(土)10:00-17:30
第2回 基礎研修 6月26日(日)10:30-17:30
第3回 実践研修 7月27日(水)10:30-16:00
第4回 実践研修 9月7日(水)10:30-16:00
第5回 ワークショップ 10月5日(水)10:30-16:00
第6回 実践研修 11月9日(水)10:30-16:00
第7回 実践研修 2月15日(水)10:30-16:00
第8回 実践研修 3月22日(水)10:30-16:00
第9回 リフレクション 3月29日(水)13:00-16:00
*上記以外に、必要に応じて自己研修を設定します。
*日時や内容に変更が生じた場合は、参加者に連絡します。

■ 会場
アーツ前橋/前橋市中央公民館ほか

■ 募集人数
30人程度

■ 参加費 
無料

■ 応募条件
・満18歳以上の方
・原則、すべての日程に参加できる方。研修終了後も継続的に活動できる方
・子どもや周りの人と共に学び、活動する意欲のある方
・美術の専門知識やボランティア経験は必要ありません
・電子メール(パソコンや携帯電話)での連絡が可能な方
・サポーター活動は無償

■ 応募方法
応募票に記入の上、
①応募動機や本研修への期待・抱負、意気込みなど(800字程度)を添えて、
アーツ前橋へE-mail、FAX、郵送、または直接持参
締切後、面接を行います。
応募票(PDF)
応募票(Word)
詳細は、アーツ前橋ホームページ 鑑賞サポーター募集!に記載

■ 応募締切
6月15日(水)必着

■ 応募先・問合せ先
アーツ前橋 「鑑賞サポーター」係
 〒371-0022 前橋市千代田町5-1-16 
 TEL:027-230-1144
 FAX:027-232-2016
 E-mail:artsmaebashi@city.maebashi.gunma.jp
 URL:https://www.artsmaebashi.jp/

[助成金等募集情報]群馬県社会福祉協議会 群馬県災害ボランティア積立金助成事業

 群馬県社会福祉協議会では、県内の市町村社会福祉協議会やボランティア・市民活動団体等が災害支援ボランティア活動を実施する際、その初動活動資金を速やかに助成し、迅速な生活支援活動に資することを目的として災害ボランティア積立金助成事業による助成を行っています。
 この度の平成28年熊本地震に対する熊本県、大分県におけるボランティア活動に対して、助成を行います。 
 
■ 対象要件
群馬県内に活動拠点を置く5名以上で構成されたボランティアグループ、NPO、市民活動団体、
市町村社会福祉協議会等の非営利団体
(個人、行政機関、営利企業法人等は除く)

■ 助成対象事業
県内及びその他の地域等で発災から3ヶ月以内の被災地における生活支援活動
原則として被災地の災害ボランティアセンターを経由したボランティア活動
群馬県社会福祉協議会会長の承認を得た事業
複数名での活動
※対象となる活動例は群馬県社会福祉協議会ホームページ 群馬県災害ボランティア積立金助成事業の案内についてを参照

■ 助成対象経費
【対象となる経費の例】
・ボランティア活動に要する現地までの交通費
・ボランティア活動に要する資機材等の購入または借上費用
・ボランティア活動に要する消耗品等の購入費用(個人装備に係るものは除く)
・バスやレンタカー等車両の借り上げ、ガソリン代金、有料道路通行料、駐車料金
・炊き出し・配食の食材の購入および機材・食器類の購入または借り上げ 等

【対象とならない経費の例】
・活動者自身の飲食代、宿泊費、保険料
・義援金、支援金への本助成金の流用 等

■ 助成額
1団体につき20万円を上限に助成(今回は10団体程度の助成を予定)

■ 申請手続き
申請手続きについて(PDF)を参照

■ 申請受付期間
平成28年6月30日(木)まで

■ 助成対象活動期間
平成28年5月16日(月)~7月31日(日)

■ 申込み・問合せ先
社会福祉法人群馬県社会福祉協議会 ぐんまボランティア・市民活動支援センター
 〒371-8525 前橋市新前橋町13-12
 TEL:027-255-6111
 FAX:027-255-6173
 E-mail:vc@g-shakyo.or.jp
 URL:http://www.g-shakyo.or.jp/