前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

[ブログ]第2回 わくわく子どもまつり(その3)

 8月20日(土)前橋市中央公民館3階ホール・ホワイエ、前橋市市民活動支援センター(Mサポ)で、わくわく子どもまつりが開催されました。
 (その1)(その2)に続き、会場の写真をお届けします。

2階から3階への階段にあるバルーンアーチ

2階から3階への階段にあるバルーンアーチ

前橋市消費生活啓発員の会 牛乳パックでかわいい鉛筆立て

前橋市消費生活啓発員の会
牛乳パックでかわいい鉛筆立て

子どもの暮らしを守る会 丸の折り紙で楽しく作品作り

子どもの暮らしを守る会
丸の折り紙で楽しく作品作り

 まだまだお届けしたい風景がたくさんあります。
続きは、後日掲載いたします。

[ブログ]第2回 わくわく子どもまつり(その2)

 8月20日(土)前橋市中央公民館3階ホール・ホワイエ、前橋市市民活動支援センター(Mサポ)で、わくわく子どもまつりが開催されました。
 (その1)に続き、会場の写真をお届けします。

3階のエレベーターを降りるとアーチがあります

3階のエレベーターを降りると
バルーンアーチがあります

ハート形のかわいいバルーンです

ハート形のかわいいバルーンです

前橋市軽量検査所 親子で棒秤(ぼうばかり)を作って重さを量ろう

前橋市軽量検査所
親子で棒秤(ぼうばかり)を作って
身近なものの重さを量ろう

SIEN2 ぐんまちゃん作り

SIEN2
ぐんまちゃん作り

群馬建築士会前橋支部女性部 ストローハウス作りのワークショップです

群馬建築士会前橋支部女性部
ストローハウス作りのワークショップ

親子で楽しくおうちづくり

親子で楽しく
ストローハウスづくり

@DSCN0826

@DSCN0827

紙ぶるる 地震に弱い建物はどんなかな

紙ぶるる 
地震に弱い建物はどんなかな

NPO住まいづくり相談室 小鳥の巣箱づくり

NPO住まいづくり相談室
小鳥の巣箱づくり

@DSCN0845

前橋環境保全基地 小動物とのふれあい体験

前橋環境保全基地
小動物とのふれあい体験

@DSCN0835

@DSCN0858

ハンドクラフトラベンダーの会 みんなで楽しく作品作り

ハンドクラフトラベンダーの会
みんなで楽しく作品作り

@DSCN0837

スタンプラリー チェックポイント ボランティアの活躍がここにも

スタンプラリー チェックポイント
ボランティアの活躍がここにも

[ブログ]第2回 わくわく子どもまつり(その1)

 8月20日(土)午前10時から午後4時まで、前橋市中央公民館3階ホール・ホワイエ、前橋市市民活動支援センター(Mサポ)で、わくわく子どもまつりが開催されました。
(主催:わくわく子どもまつり実行委員会)

 当日は親子連れを中心に、約1,700人の来場者でにぎわいました。また、運営はMサポ登録団体で構成された「わくわく子どもまつり実行委員会」が行い、13人の高校生・大学生ボランティアが受付、わたがし・ポップコーンのコーナー、スタンプラリー、キャラクター撮影会に携わり、わくわく子どもまつりを盛り上げました。

わくわく子どもまつり 手作りの看板が迎えています

わくわく子どもまつり
 手作りの看板が迎えます

わくわく子どもまつり祝い唄からスタートしました (らく市らく座、前橋八木節協会)

わくわく子どもまつり祝い唄から
スタートしました
(らく市らく座、前橋八木節協会)

高橋進実行委員長による開会宣言

高橋進実行委員長による開会宣言

総合受付です 

総合受付 
来場者を笑顔でお迎えしています

わたがし・ポップコーンコーナー ボランティアの皆さんが元気に活躍しています

ポップコーンコーナー 
ボランティアの皆さんが元気に活躍しています

わたがしコーナー 笑顔でお待ちしています

わたがしコーナー
 わたがしいかがですか?の
元気な声が響いています

SIEN2 手作りハートのバルーン  記念撮影スポットです

SIEN2
手作りハートのバルーン 
記念撮影スポットです

おもちゃの図書館 みんな楽しそうに遊んでいます

おもちゃの図書館
みんな楽しそうに遊んでいます

成幸カウンセリング協会ブースです

成幸カウンセリング協会ブースです

成幸カウンセリング協会 英字新聞の手提げ袋を作っています

成幸カウンセリング協会
英字新聞の手提げ袋を作っています

ハンドクラフト ラベンダーの会 毛糸で作る くるくるボンボンマスコット

ハンドクラフト ラベンダーの会
毛糸で作る くるくるボンボンマスコット

ハンドクラフト ラベンダーの会 上手にできたかな?

ハンドクラフト ラベンダーの会
上手にできたかな?

 ほかにも写真がたくさんありますので、続きは「その2」に掲載します。