前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

2016年10月

[イベントなび]Mサポセミナー 初めての一眼『写真ワークショップ』

チラシや、報告書などで画像を使用する機会は多くあります。伝わる画像の撮影を、一眼カメラを使用し実習します。カメラは用意いたしますので、手ぶらでご参加ください。A、B各時間帯の内容は同じです。ご都合の良い時間にご参加ください。
平成28年度まえばし地域活動ポイント対象事業。

■ 日時 
平成28年11月22日(火)
A(午後の部)午後2時~午後4時  B(夜間の部)午後6時30分~午後8時30分

■ 会場 
前橋市市民活動支援センター 会議室

■ 対象 
市民活動を行っている人、及び市民活動に関心のある人

■ 定員 
A、Bの部 各6名(先着)

■ 費用
無料

■ 申込期限
平成28年11月19日(土)

■ 申込み方法
Mサポ窓口・TEL・FAX・メールにて
ご希望の時間帯、団体名・氏名(ふりがな)・住所・電話番号をお知らせください。
(FAXの場合は定員に達した場合のみご連絡します)

■ 主催
前橋市市民活動支援センター

■ チラシ
写真ワークショップ表
写真ワークショップ裏

[助成金等募集情報] 生命保険協会 元気シニア応援団体に対する助成活動

 一般社団法人生命保険協会は、地域社会において、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動に取り組んでいる民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO 法人)等に対し、資金の助成を行っています。

■ 助成対象団体
 日本国内において、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている、下記の要件をすべて満たす団体
(1)助成申請時点で1年以上の活動実績を有し、少なくとも月1回以上の定例活動日を定め継続して運営していること
(2)下部組織への支援または物品の貸出し等のみを行う団体でないこと
(3)団体の設立趣旨や活動内容が特定の政党、宗教等に偏っていないこと
※法人格を有する団体は特定非営利活動法人(NPO 法人)、一般社団法人および一般財団法人のみ対象
※団体名が途中で変更されていても、主な活動内容を変更していなければ名称変更前の活動期間も、活動実績として含めてよい

■ 助成対象活動
 助成対象団体が行い、次の要件をすべて満たす活動
① 高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等を行う活動
② 構成員だけでなく、地域の高齢者等の参加が可能な活動
③ 日本国内で行う活動

■ 助成金額
1団体あたり上限額15万円(助成総額最大500万円)

■ 助成対象活動期間
平成29年4月~平成30年3月

■ 申込み受付期間
平成28年9月1日(木)~10月31日(月)

■ 申込み方法
生命保険協会ウェブサイト募集要項(元気シニア応援団体に対する助成活動)より、助成申請書をダウンロード

■ 詳細
生命保険協会ウェブサイト募集要項(元気シニア応援団体に対する助成活動)
元気シニア応援団体に対する助成活動募集要項(pdf)参照

■ 応募先・問合せ先
生命保険協会 広報部内「元気シニア応援活動」事務局
 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 新国際ビル3階
TEL:03-3286-2643 FAX:03-3286-2730
URL:http://www.seiho.or.jp/

[お知らせ] 第3回 前橋市市民活動表彰 推薦団体募集

 前橋市では、市内において地道に、ひたむきに続けられている市民活動を表彰します。
 推薦された団体から選考委員会による選考を経て、平成29年2月25日(土)開催予定の「Mサポふれあい祭り」で表彰します。
 皆さまからの推薦をお待ちしております。(自薦、他薦どちらも可能です)

■ 推薦対象となる団体
市内で非営利の社会貢献活動を行っている団体、
または前橋市市民活動支援センター(Mサポ)登録団体

■ 選考基準
 表彰対象となる活動が概ね3年以上にわたり行われており、今後も継続した活動が期待できること。
 活動が市民活動の活発化や、公共の福祉の増進などに寄与したと認められること。
 過去3年の間に、前橋市の事業において表彰を受けていないこと。
 過去3年の間に、前橋市からの助成を受けていないこと。

■ 表彰団体数
5団体以内

■ 表彰式
 平成29年2月25日(土) 前橋プラザ元気21
 「第4回Mサポふれあい祭り」で実施予定

■ 贈呈品
市長感謝状
副賞 金10,000円

■ 応募方法
募集期間内に、「市民活動表彰推薦書」に必要事項を記入、
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)に提出

■ 応募にあたっての注意
・自薦・他薦いずれでも推薦可能です。
 ただし、他薦にあたっては推薦を受ける団体の承諾を必ず得てください。
・推薦書を提出する際には、写真や新聞記事等、活動内容が分かる資料を合わせて提出くださるようお願いします。
・提供いただいた写真・資料は原則として返還いたしませんのでご了承ください。写真は、市ホームページ等において、表彰事業の広報並びに表彰団体の活動を紹介する目的で使用することがあります。

■ 募集期間
 平成28年10月1日(土)~平成28年11月30日(水)

■ 詳細
前橋市ウェブサイト 「第3回市民活動表彰」表彰団体の推薦を募集します
前橋市市民活動表彰推薦団体募集(PDF)
市民活動表彰推薦書(PDF)

■ 推薦書提出先
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)
 〒371-0023 前橋市本町2丁目12-1 前橋プラザ元気21 3F
 TEL:027-210-2196
 FAX:027-237-0810
 E-mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

■ 問合せ先
前橋市役所 生活課 地域づくり係
 TEL:027-898-6510
 E-mail:seikatu@city.maebashi.gunma.jp

[ブログ]「分野別交流会」嬉しい感想をたくさんいただきました

 「活動の広がりにつながりそうです」「これからの運営ヒントになりました」「意見交換をつうじ他団体とコラボする話が生まれてきました」「つぎもこのような交流会を開催して欲しい」などなど10月1日(土)午後1時30分から開催しました「分野別交流会」終了後、参加された複数の団体、個人の方々から帰り際に、ありがたい言葉をたくさんかけていただきました。  「分野別交流会」は今年度初めて実施した事業で、多種多様、多面的な市民活動のうちから「保健・医療・福祉の増進」「地域安全」に関係した団体、個人を対象に募集をしたところ16団体22名の参加がありました。市の介護高齢課からの情報提供、5グループに分かれたクループワークでは、前橋市社会福祉協議会、同ボランティアセンターの職員の方々がファシリテーターとなり円滑かつ的確な意見集約をしていただきました。各グループからの発表もスムーズに行われましたが、もっと自団体の活動、イベントをPRしたような団体もありましが、時間の都合もあり、予定時間を多少オーバーしながらも後ろ髪を引かれる感をいだきつつ閉会となりました。
 終了後伺った感想からも今回の「分野別交流会」は当日だけでは終わることなく次につながり、各団体、個人の方の今後の活動に寄与できるような成果を得ていただけたものと感じられました。
 今回の交流会をきっかけに、参加された皆さんが、活動を次につながり、更なる、発展、飛躍なされることを願っています。By星野

dscn1050
「分野別交流会」の様子

dscn1052
「分野別交流会」の様子

dscn1054
「分野別交流会」の様子

dscn1062
「分野別交流会」の様子

dscn1064
「分野別交流会」の様子

dscn1070
「分野別交流会」の様子

dscn1074
「分野別交流会」の様子

dscn1082
「分野別交流会」の様子

dscn1084
「分野別交流会」の様子

dscn1092
「分野別交流会」の様子

dscn1097
「分野別交流会」の様子

dscn1101
「分野別交流会」の様子

dscn1104
「分野別交流会」の様子

dscn1108
「分野別交流会」の様子

dscn1118
「分野別交流会」の様子

dscn1122
「分野別交流会」の様子

dscn1131
「分野別交流会」の様子

[イベントなび] 前橋みらい家族会議

 前橋市では今年度、官民が連携した集合体である「前橋みらい家族ラボ」を発足します。これから出会い、結婚、出産を迎え、家族になっていく若い世代や家族生活を送られている方が幸せに暮らすことのできるまちづくりを進めていきます。

 このイベントでは、「社会の課題に、市民の創造力を。」を合言葉に、全国各地の地域課題プロジェクトを実施してきた、筧裕介氏の基調講演と、参加者によるワークショップを開催します。
 前橋だからできる、みらいの家族のかたちについて考えてみませんか。

■ 日時
平成28年10月23日(日) 14:00~16:00(開場13:30)

■ 会場
前橋市総合福祉会館 多目的ホール
  〒371-0017 前橋市日吉町2丁目17-10

■ タイムテーブル
14:00 開会
  14:05 前橋の結婚・子育て対策について
  14:20 講演「ソーシャルデザイン 地域の課題を楽しくみんなで解決する」
  14:50 前橋の家族の未来を考えるワークショップ
  15:50 閉会

■ 登壇者
筧 裕介さん
 株式会社博報堂・NPO法人issue+design 代表理事

■ 費用
無料

■ 定員
100人(先着順)

■ 申込み
申込みフォーム 、TEL、E-mailで政策推進課へ

■ 詳細
前橋市ウェブサイト 「10月23日(日)前橋みらい家族会議を開催」
前橋みらい家族会議(PDF)を参照

■ 申込み・問合せ先
前橋市政策推進課
 TEL:027-898-6512  FAX:027-224-3003
 E-mail:seisaku@city.maebashi.gunma.jp

[イベントなび] 世界の踊りから学ぶ異国の文化

フォークダンスを通して異文化を体験

 前橋市教育委員会生涯学習課、前橋市フォークダンス協会(Mサポ登録団体)は、「世界の踊りから学ぶ異国の文化~フォークダンスを通して異文化を体験~」を開催します。さまざまな民族の踊りやフォークダンスをとおして、その国の文化や歴史、特徴などを学習します。
(主催:前橋市教育委員会生涯学習課
 共催:前橋市フォークダンス協会)

■ 日時
平成28年10月31日~12月26日(毎週月曜日)計9回 19:00~21:00

■ 会場
前橋プラザ元気21 4階 中央公民館407スタジオ

■ 対象
18歳~35歳程度の男女

■ 募集人員
30人(男女各15人)

■ 申込み方法
平成28年10月21日(金)までに電話又は生涯学習課へ直接

■ 服装
運動できる服装、体育館(室内)用運動靴

■ 参加費
2,000円(資料実費)

■ 指導者
前橋市フォークダンス協会会員

■ 詳細
世界の踊りから学ぶ異国の文化(PDF)参照

■ 問合せ先
前橋市教育委員会生涯学習課社会教育係  担当 萩原
 TEL:027-210-2198
前橋市フォークダンス協会会員事務局 事務局長 青木
 TEL:027-232-7902

[イベントなび] 子どものネット問題にもう少し詳しくなる連続講座

 NPO法人ぐんま子どもセーフネット活動委員会は、「子どものネット問題にもう少し詳しくなる連続講座」を開催します。(全3回)

 群馬県高校生会議(Mサポ登録団体)OBの木村陸人さんが、第3回講座に登壇します。
(主催:NPO法人ぐんま子どもセーフネット活動委員会)

■ 日時・会場・講座内容
第1回 2016年10月2日(日)13:30~16:30(終了しました)

第2回 2016年10月23日(日)13:30~16:30 
 群馬県生涯学習センター 4階第一研修室B
「学力・健康被害とトラブル事例」
  武川 光 氏(群馬県教育委員会義務教育課) 
  大谷 良光氏(弘前大学教育学部 元教授)
  大久保貴代氏(アルプスシステムインテグレーション株式会社)

第3回 2016年11月13日(日)13:30~16:30
 ホテルRacine(元厚生年金会館)1階カルチャールーム
 (前橋市古市町1-35-1)
「今後の賢いネットとの付き合い方を考える」(実機を使った実習)
  木村 陸人氏(共愛学園前橋国際大学2年生 NPO法人DNA学生職員)
  伊藤 洋一氏(群馬県教育委員会西部教育事務所次長)
  飯塚 秀伯氏(NPO法人ぐんま子どもセーフネット活動委員会理事長)

■ 募集人数
50人

■ 費用
無料

■ 詳細
子どものネット問題にもう少し詳しくなる連続講座チラシ
NPO法人ぐんま子どもセーフティーネット活動委員会 ウェブサイト参照

■ 応募方法
子どものネット問題にもう少し詳しくなる連続講座(PDF)裏面の「連続講座参加申込用紙」に必要事項を記入
FAXまたはNPO法人ぐんま子どもセーフティーネット活動委員会 ウェブサイト メールフォームより

■ 問合せ先
NPO法人ぐんま子どもセーフネット活動委員会
 〒370-0004 高崎市下小鳥町53-2
 FAX:027-386-5996
 E-mail:office@gkac.jp

[イベントなび] つながる“3分”プロジェクト 参加者&観覧者募集

~手をつなごう 地域・NPO・企業~ つながる“3分”プロジェクト
平成28年度まえばし地域活動ポイント対象事業

各分野で活動中の団体や企業が「前橋のためにやりたいこと」を3分間のプレゼンテーションで発表します。NPO、地域、企業の垣根を越えて、共感できる仲間を見つけるチャンスです。
また、観覧者も募集しています。当日、直接会場へお越しください。
全体発表後は、発表者・観覧者交えての名刺交換タイムになります。
この交流の機会にぜひ、ご参加をお待ちしています。

■日 時:12月4日(日)13:30~15:30

■会 場:前橋プラザ元気21 5階 中央公民館501・502学習室

■対 象:地域活動に関心のある市民活動団体、NPO団体、ボランティアグループ、
     企業、学校等

■募 集:30団体

■応募方法:所定の申込書と提案内容のわかる写真、イラスト、図面等をご提出ください。
 ※申込書は下記からダウンロードできます。

■申込み期間:平成28年11月6日(日)

■申込み・問合わせ:前橋市市民活動支援センター
 申込書をMサポ窓口、メール、FAX、郵送でお申込みください。
 ※但し提案内容(写真、図面等)はデータでの提出となります。
〒371-0023 前橋市本町2-12-1 前橋プラザ元気21・3F
TEL:027-210-2196 e-mail 21@maebashi-shiminkatsudo.jp
申込書(Excel)
つながる3分2016チラシ・申込書(PDF)

はないし博士ポスター

DSCF1589

[お知らせ] 「Mサポふれあい祭り」実行委員会を開催します

参加団体の皆様へのお知らせです

 市内で活動するNPO・ボランティア団体と市民との交流イベントとして、「Mサポふれあい祭り」を来年2月25日に開催します。各参加団体から実行委員を選出いただき、実行委員会を組織し、企画、運営を一緒に行っていただきます。第1回の実行委員会が決定しましたので、参加団体の皆様には、ご都合をつけてのご参加をよろしくお願いいたします。

■日時:10月19日(水)18:00~20:00
■会場:Mサポ交流スペース
■対象:「Mサポふれあい祭り」参加団体担当者(各参加コーナー1名)

dsc01664

[イベントなび] NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議(えこサポ) 「伝える」スキルをアップする

 NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議(えこサポ)(Mサポ登録団体)では、「伝える」スキルをアップする講座を行います。
(NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議(えこサポ)日本郵便年賀寄付金配分事業)
(群馬県の本気エコリーダー養成のための人材育成事業)

■ 日時
平成28年10月26日(水)10:00~16:00

■ 場所
群馬県生涯学習センター 第4研修室

■ 内容
10:00~11:30
「伝え方」 プレゼン道場 師範 小松慎二氏
  伝えるためのスキルアップ・実践道場
13:30~16:00
「伝えたいこと」 チャウス自然体験学校 代表 加藤正幸氏
「日々の暮らし方」「自然体験」「交通」「食」の4テーマで伝えたいことを まとめる
各テーマ6~7名でのグループワーク

■ 定員
30人

■ 参加費
無料

■ 詳細
 「伝える」スキルをアップする 10月26日(水)開催 (会場:群馬県生涯学習センター)を参照
 「伝える」スキルをアップする(PDF)

■ 申込み・問合せ先
えこサポ
 TEL:027-237-1103(担当:奈賀)
 FAX:FAX 027-232-1104
 E-mail:info@gccca.jp
 URL:http://www.gccca.jp/