前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

2017年04月

[ブログ] まえばし市民提案型パートナーシップ事業 平成28年度実施事業 実施報告会

 まえばし市民提案型パートナーシップ事業 平成28年度実施事業 実施報告会が、平成29年4月29日(土)午後1時30分から、前橋市中央公民館 505学習室で行われました。まえばし市民提案型パートナーシップ事業は、市民活動団体の皆さんから、市との協働事業の提案を募集し、審査により採択となった事業を、翌年度に実施するものです。実施団体の皆さんと市が互いに知恵を出し合いながら、1年間、実施した協働の成果の発表がありました。

 今回は、7つの事業についての発表がありました。

 ① 「書き損じハガキなどの回収・換金・助成金配分によるNPOの活性化事業」
   SIEN2 生活課
 ② 「高齢者世帯等の住居安全対策事業」
  特定非営利活動法人群馬県建築工事連絡協議会  危機管理室・消防局予防課
 ③ 「市民後見人「基礎&実務」講座開催事業」
  特定非営利活動法人成年後見センター群馬   介護高齢課
 ④ 「前橋ツムギマチプロジェクト~空き家の”見える化”から地域のつながりへ~」
  前橋空プロ  建築住宅課
 ⑤ 「小中学生の携帯電話利用問題に対する総合的な支援」
  特定非営利活動法人青少年メディア研究協会  青少年課
 ⑥ 「市内小中学校への「心肺蘇生法と命の尊さを学ぶ授業」の導入」
  群馬PUSH  消防局警防課
 ⑦ 「スマートサイクルEcoCityMaebashi」
  特定非営利活動法人地球温暖化防止ぐんま県民会議  交通政策課

 1年間もしくは2年間のなかで、当初想定されていなかった課題に向き合い、できる限りの解決策を模索して、市の担当課と協働して事業を行われていることを改めて知りました。審査委員のご質問、ご意見には、協働事業のさらなる発展の可能性を示されていました。

 審査委員長を務められた小竹裕人先生が、「市民力、協働の力がどんどん盛り上がってきている。ターゲットをしっかり決めてやっていくことが大切」とおっしゃっていました。

 会場の写真を、ここに掲載します。
 
 

審査委員の紹介

 

コーディネーターの紹介

 

①書き損じハガキなどの回収・換金・助成金配分によるNPOの活性化事業

 

審査委員からの質問タイム

 

②高齢者世帯等の住居安全対策事業

 

③市民後見人「基礎&実務」講座開催事業

 

会場の様子

 

市担当課からの報告

 

④前橋ツムギマチプロジェクト~空き家の”見える化”から地域のつながりへ~

 

⑤小中学生の携帯電話利用問題に対する総合的な支援

 

⑥市内小中学校への「心肺蘇生法と命の尊さを学ぶ授業」の導入

 

サイクルエコマップの配布

 

エコマップを広げる審査委員と会場の様子

 

⑦スマートサイクルEcoCityMaebashi

 

審査委員長 小竹裕人先生の講評


 
 

   
 
 

[助成金等募集情報] 群馬県「地域・まちなか活性化コンペ」

 群馬県からのお知らせです。

 「地域・まちなか活性化コンペ」を開催します。この事業は、各団体から、地域の新しい経済循環、未来に繋がる新しい暮らしをつくるための事業プランを募集し、公開プレゼンテーションを経て選考された事業に対して、県が各種支援や補助をします。

■ 応募対象
群馬県内に活動拠点を有し、地域・まちなかの活性化に取り組む団体
(例)商店会・商店街振興組合、事業協同組合、商工会、商工会議所、前記団体の青年部・女性部・有志グループ、各実行委員会、NPO法人、まちづくり会社、大学研究室・ゼミ 等。
(注)宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体及び暴力団や暴力団員の統制下にある団体は対象外

■ 補助内容 
最優秀事業プラン1件 100万円
優秀事業プラン2件 各70万円

■ 応募様式
群馬県ウェブサイト 地域・まちなか活性化コンペ事業よりダウンロード

■ 応募締切 
6月9日(金)必着

■ 公開プレゼンテーション
7月11日(火)

■ 応募先・問合せ先
群馬県産業経済部商政課商業係(群馬県庁12階南側フロア)
 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
 TEL:027-226-3342
 FAX:027-223-7875

[助成金等募集情報] 「平成29年度群馬ふるさとづくり賞」応募団体募集

 群馬県地域づくり協議会は、群馬県で独自の優れた地域づくりに取り組んでいる団体を顕彰する「平成29年度群馬ふるさとづくり賞」を募集しています。

■ 対象団体

 地域住民が自主的に結成・運営している団体、または地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む商店街や学校等で、地域に即した発想・方法などにより地域づくり・ひとづくり活動に概ね2年以上取り組んでいる団体

■ 応募方法
提出書類(各2部ずつ)
 応募用紙
  応募用紙(Word)を使用
 応募レポート
  ・活動記録と現在までの成果 4000字以内
  ・レポートの様式はA4、横書き、1枚あたり1200字(30列×40行)
 写真
  ・活動の様子が分かる写真を3枚程度(キャプションをつけて提出)
 その他資料
  ・ポスター、チラシ、新聞記事、発行誌など

■ 提出期限
平成29年5月8日(月)

■ 提出方法
郵送

■ 提出先
群馬県地域づくり協議会事務局(群馬県企画部地域政策課内)
 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
 TEL:027-226-2352
 FAX:027-243-3110

■ 審査・発表
審査方法
 ・応募団体に、簡単なプレゼンテーションを行っていただきます。  
 ・「主体性」「地域性」「継続性」「先駆性」を観点に審査を行います。
 ・なお、応募団体多数の場合は書類(応募レポート)による一次審査を行います。
結果発表・表彰等
 ・審査結果は6月上旬に応募団体に通知します。
 ・受賞団体は、地域づくり協議会総会(7月上旬頃)の場で表彰を行います。
 ・受賞団体を(公財)あしたの日本を創る協会主催「あしたのまち・くらしづくり活動賞」に推薦します。

 平成29年度群馬ふるさとづくり賞応募チラシ(PDF)

[イベントなび] NPO法人ピースサポート協会 小野竹一さん講演会

 NPO法人ピースサポート協会(Mサポ登録団体)からのお知らせです。

 東日本大震災から6年、宮城県東松島市 復興住宅「あおい団地」(580世帯が暮らす市内最大の集団移転団地)の自治会長 小野竹一さんを講師に、講演会を行います。

 復興に努力されている、現地の生の声を聴きにぜひお越しください。
(主催:NPO法人ピースサポート協会)

■ 日時
平成29年6月10日(土)13:30~15:30 (受付13:00~)

■ 会場
前橋市下川淵公民館 大ホール
(前橋市鶴光路町701 TEL:027-265-0651)

■ 入場料
無料

■ 定員
150人(先着順)

■ 内容
① 3月5~6日 被災地支援ツアーの報告
② 講演
 「3.11大震災から6年」「住民が住民を守る日本一住みよい町づくり」
  講師 復興住宅あおい団地自治会長 小野 竹一 氏

■ 詳細
小野竹一さん講演会(PDF)参照

■ 問合せ先
NPO法人ピースサポート協会 久保田
 TEL:090-1113-9200

 

[ボランティア募集] 群馬いのちの電話 2017年度第26期電話相談員養成講座 受講生募集

 社会福祉法人 群馬いのちの電話からのお知らせです。
 
 「いのちの電話」は、人生の危機に立って孤独や不安にさいなまれ、生きる希望や気力を失いつつある人々に対して、「電話」を通して、その人が自分自身を見直し、勇気をふるって再び生きぬいていこうとするために、適切な援助を行うことが主な目的です。この活動は、自らすすんで奉仕しようとするボランティアによって支えられるものです。活動に対しては無報酬であり、交通費も自己負担を原則としています。

 現在、2017年度 第26期電話相談員養成講座の受講生を募集しています。
 
■ 研修期間
前期募集 2017年10月14日(土)~2018年7月28日(土)
        原則として第1週を除く土曜日 PM2:00~PM4:00
後期募集 2018年8月予定~
        前期養成講座修了者

■  研修費用
25,000円(合宿費は別途)

■ 受講資格
年齢20歳以上、68歳までの方
「いのちの電話」の目指す目的に賛同し、相談員活動に責任を持って参加できる人
※資格などは一切不要
※相談員活動については群馬いのちの電話 ウェブサイトをご確認ください。

■ 申込み期間
2017年4月1日(土)~8月31日(木)当日消印有効

■ 詳細
群馬いのちの電話 第26期電話相談員養成講座受講生募集(PDF)参照

■ 問合せ先
社会福祉法人群馬いのちの電話事務局
 TEL:027-221-1880(月曜~金曜、10:00~17:00、土日祝休み)
 FAX:027-220-5666 
 URL:http://www.g-inochi.jp/index.html

[助成金等募集情報] 三井物産環境基金 2017年度活動助成

 三井物産環境基金からのお知らせです。

 三井物産株式会社は、2017年度 三井物産環境基金 活動助成案件の募集を開始しました。本助成プログラムは「未来につながる社会をつくる」ことを目指し、環境へのアプローチごとに4つの大きな領域を対象としています。

■ 助成対象領域
 A.地球環境:自然の変化をモニタリングし、その結果に基づく必要な警鐘と対応につながる活動
 B.資源循環:資源の効果的管理および活用につながる活動
 C.生態系・共生社会:生態系サービスの保全と利用、並びに生態系と人間が共存するための調整につながる活動
 D.人間と社会のつながり:環境問題を基盤にした、人と社会の関係の再構築に繋がる活動

■ 詳細、募集要項、申請書書類
三井物産環境基金ウェブサイト 助成案件選定についてをご覧ください。

■ 応募締切
2017年6月10日(土)(当日消印有効)

■ 問合せ先
三井物産環境基金 事務局
 TEL:03-6705-6156(電話での問合せは5月9日以降)
 E-mail:17MBK-KankyokikinTKVCE@mitsui.com
 三井物産環境基金 ウェブサイト

[イベントなび] 日本FP協会群馬支部 ファイナンシャル・プランナーによるすぐに役立つお得なお話

 日本FP協会群馬支部(Mサポ登録団体)からのお知らせです。

 「お金を貯める 増やす マモル! ファイナンシャル・プランナー(CFP・AFP)によるすぐに役立つお得なお話」を開催します。
(主催:日本FP協会群馬支部)

■ 日時
平成29年5月20日(土)14:00~16:00

■ 会場
前橋市中央公民館 505学習室
(前橋プラザ元気21 前橋市本町2丁目12-1)

■ 内容
「マイホームのお悩み解消!」
~購入から売却・空き家対策まで~

■ 参加費
無料

■ 定員
30人

■ 申込み・問合せ先
日本FP協会群馬支部
 前橋市大渡町1-10-7 群馬県公社総合ビル5階
 TEL:027-280-5113
 FAX:027-280-5114
 E-Mail:gunnma_bb@jafp.or.jp
 URL:https://www.jafp.or.jp/tbb/?hojin_cd=910
 日本FP協会群馬支部 マイホームのお悩み解消!(PDF)

[イベントなび] ママの働き方応援隊群馬前橋校 「未来がみえる婚活」

 ママの働き方応援隊群馬前橋校(Mサポ登録団体)からのお知らせです。

 まえばし市民提案型パートナーシップ事業「未来がみえる婚活」を行います。独身男女 20代から40代の参加者を募集しています。
 出逢いの場でもありますが、今回は赤ちゃんが参加します。赤ちゃんにふれあって結婚をイメージしてみませんか。育児中のママから結婚の決め手や出産の後の夫婦関係も気軽に聞けるいい機会です。
(主催:ママの働き方応援隊群馬前橋校 赤ちゃん先生プロジェクト)

■ 開催日時&会場 
① 5月20日(土)10:00~11:30(受付9:30~)
 音羽倶楽部(申込者多数の場合抽選)
② 7月9日(日)10:00~11:30(受付9:30~)
 アメイジンググレース(申込先着順)
③ 9月10日(日)15:00~16:30 (受付14:30~)
 音羽倶楽部(申込先着順)
④ 11月8日(水)10:00~11:30(受付9:30~)
 アメイジンググレース(申込先着順)
⑤ 3月17日(土)15:00~16:30(受付14:30~)
 音羽倶楽部(申込先着順)
※開催時刻10分前までに受付をおすませください

■ 会場詳細
①③⑤ 音羽倶楽部
 前橋市神沢の森1番地
 (カーナビでお越しの方は027-280-1212で検索)
 URL:http://otowaclub.plus.co.jp/
②④ アメイジンググレイス
 前橋市小相木町772-3
 URL:http://www.amazinggrace-m.com/

■ 参加資格
20歳代から40歳代の独身男女
住所不問

■ 参加費
男女ともに500円

■ 服装
動きやすい普段着
(床に座って赤ちゃんと触れ合う内容が含まれています)

■ 持ち物
水分(飲食提供しませんので、必要な方はお持ちください)
身分証(当日受付にてご本人確認のためご提示願います)

■ 申込み期間
開催月の前月1日から開催前月末日まで
(例 7月開催募集期間 6/1~6/30)
※5月開催のみ5/12締切
 
■ 申込み方法
ママの働き方応援隊群馬前橋校 未来がみえる婚活チラシ(PDF)のQRコード
もしくは、インターネット申込みフォームhttp://ws.formzu.net/fgen/S33494998/から申込み

■ 問合せ先
ママの働き方応援隊群馬前橋校 赤ちゃん先生プロジェクト
 E-mail:akachansensei.project@gmail.com

[助成金等募集情報] 岩手県「平成29年度NPO等による復興支援補助事業」(復興枠)募集

 岩手県からのお知らせです。
 復興支援及び被災者支援を行うNPO等の「絆力(きずなりょく)」を活かした復興・被災者支援の取り組みを支援し、行政では手の届きにくいきめ細やかな復興・被災者支援を図る「平成29年度NPO等による復興支援補助事業」(復興枠)補助を行います。

■ 応募資格
(1)特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織、協同組合等の民間非営利組織
(2)上記の条件を満たすNPO等及び都道府県又は市町村を構成員に含む協議体
※単独のNPO等が本事業に応募する場合、「行政からの同意書」の提出が応募要件

■ 補助対象期間
補助金交付決定日~平成30年3月31日

■ 募集期間
平成29年4月13日(木)~5月15日(月)

■ 詳細
復興支援事業費補助事業 募集要項(PDF)参照

■ 問合せ先
岩手県 環境生活部 若者女性協働推進室
NPO・協働担当 阿部
 TEL:019-629-5198
 FAX:019-629-5354

[助成金等募集情報] タケダ・赤い羽根 広域避難者支援プログラム

 中央共同募金会と群馬県共同募金会では、東日本大震災により被災3県外に避難されている方々(広域避難者)を支援する「タケダ・赤い羽根 広域避難者支援プログラム」における活動助成として、全国各地の広域避難者に対する助成を行っています。

■ 活動助成の対象
 各地域で行われている広域避難者を支援する活動のうち、事業規模が30万円以内の小規模な活動
【活動の具体例】
 広域避難者が交流したり、悩みを聞くサロン活動
 広域避難者同士または避難者と地元住民との交流会
 食事やお見舞い品等の配布をつうじたニーズの聞き取り・訪問活動
 広域避難者への情報提供 ほか
 ※広域避難者に対する活動が対象
 被災3県からの保養の活動などは対象外

■ 活動助成の規模
 1事業あたり30万円を上限

■ 留意点
 各都道府県の共同募金会へ申請

■ 問合せ先
社会福祉法人 中央共同募金会
「タケダ・赤い羽根 広域避難者支援プログラム」担当
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階
 TEL:03-3581-3846 FAX:03-3581-5755
 URL:https://akaihane.or.jp/kouikihinan/index.html
 タケダ・赤い羽根 広域避難者を支援する活動への助成金のご案内(PDF)