Mサポからのお知らせ
Mサポセミナー「団体の魅力が伝わるキャッチコピーづくりのコツ」3/11(金)開催のお知らせです。
団体の「活動」やその「魅力」をわかりやすいことばで読み手に「伝える」キャッチコピー。
実践的なワークショップを通じて、共感が生まれるキャッチコピーづくりを学びます。
■ 講師
小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー
林田全弘(はやしだまさひろ) 氏
1979年、横浜市出身。大阪市在住。
2006年からNPOの広報物デザインを開始し、これまでNPOや中間支援組織、地域団体のロゴやリーフレット、チラシなど、80団体200件以上の広報物を手がける。現在は講師活動も精力的に行っており、現場で使える実践的な講座スタイルは、各地で好評価を得ている。
■ 日時
令和4年3月11日(金)18:00~21:00
■ 参加方法
オンライン(20団体/1団体4名まで)
※定員を超えた場合抽選を行います。
■ 対象
NPO・ボランティア団体・テーマに関心のある人
■ 必要な物
団体の活動内容が分かる広報物(パンフレット・名刺・チラシなど)
※過去の物でも可
■ 参加費
無料
■ 申込方法
申込フォーム、または申込書を窓口、メールにてお申込みください。
■ 申込締切
3月8日(火)まで
■ 申込み・問合せ先
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)
TEL:027-210-2196 Mail: 21@maebashi-shiminkatsudo.jp
「団体の魅力が伝わるキャッチコピーづくりのコツ」チラシ表面(PDF)
「団体の魅力が伝わるキャッチコピーづくりのコツ」チラシ裏面(PDF)

2022年3月8日 11:51 am |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
Mサポからのお知らせです。
3月9日(水)・3月23日(水)13:00~16:00は、交流スペースをご利用いただけません。
(Mサポ・サポーター活動日のため)
ご理解、ご協力をお願いいたします。
2022年3月3日 1:31 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
「Mサポ9年の歩み 写真展」ただいま製作中です。
完成をお楽しみに!
Mサポへお立ち寄りの際は、写真展もぜひ見にいらしてください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
(現在もご覧いただけます)

2022年2月11日 4:17 pm |
カテゴリー:スタッフ通信 - Mサポからのお知らせ
■ Mサポセミナー「団体の魅力が伝わるキャッチコピーづくりのコツ」申込フォーム
日時:令和4年3月11日(金)18:00~21:00
申込期限:3月8日(火)
■ Mサポ利用登録団体 次年度ロッカー利用申請
Mサポホームページをご覧いただき、申請書をダウンロードしてE-mail、FAX、郵送または窓口にてご提出ください。
■ Mサポ・サポーター
申込みはMサポ窓口、TEL、FAX、もしくはE-mailにて
詳しくはこちらをご覧ください。
2022年2月9日 3:55 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)の会議室・ミーティングブースについて、令和4年1月4日(火)より以下のように利用定員を警戒レベルによって改訂します。

※警戒レベルについては、群馬県ホームページをご確認ください。
※利用時間は2時間以内です。
※水分補給を除き、飲食はご遠慮ください。
※机は使用後、消毒をお願いいたします。
※警戒レベルが3の場合は貸出を見込んでいますが、休止する場合もあります。
※今後も利用定員等が変更となる場合があります。変更の際は、ホームページ等でお知らせいたします。
利用ガイドライン(PDF)
(別紙)県の警戒度に応じた会議室等の利用定員(PDF)


2022年2月7日 11:20 am |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
2/9追記
Mサポ・サポーター 2月の活動(情報紙発送)を2月9日(水)に5名のサポーターのみなさんとともに行いました。
封入、のり付け作業を段取り良く行っていただき、予定時刻より早く終了しました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。



「Mサポ・サポーター」2月はチラシの発送作業を行います。利用登録団体等へのチラシの発送準備を一緒にやります。
お気軽にご参加ください。(ご無理のない範囲でお願いいたします)
※「Mサポ・サポーター」とは?
Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※ボランティア保険はMサポでまとめて加入します。
(今年度、ボランティア保険の個人負担はありません)
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪
■ 日時
2月9日(水)14:00~16:00
■ 対象
関心のある人はどなたでも
■ 申込み
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて
■ 問合せ先
前橋市市民活動支援センター
〒371-0023 前橋市本町二丁目12-1 K’BIX元気21まえばし・3F
TEL:027-210-2196 FAX:027-237-0810
E-mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

2022年2月7日 11:10 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
Mサポ交流会のお知らせです。
2月のテーマは【広報の悩み】です。
広報活動に関する悩みを、気軽にお話しませんか?
Mサポより情報提供と、ゲストのお二人に広報のコツやSNSの活用についてお話を伺います。
\ゲスト/
ハレルワ 代表
グラフィックデザイナー
間々田 久渚さん
NPO法人 Mam’s Style 理事長
群馬イノベーションアワード2021イノベーション部門ファイナリスト
桜井 弥生さん
■ 日時:令和4年2月4日(金)14:00〜15:30
■ 参加方法
Mサポ会議室 5名まで
オンライン(Zoom) 15名まで
※どちらかをお選びください。
※状況によりオンラインのみの開催になります。
■ 対象
Mサポ利用登録団体
■ 参加費
無料
■ 申込み方法
申込みフォーム、またはE-mailにて【団体名】【氏名(ふりがな)】【電話番号】【参加方法】を記載
■ 問合せ先
前橋市市民活動支援センター
〒371-0023 前橋市本町2-12-1 K’BIX元気21まえばし・3F
TEL:027-210-2196
Mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

2022年1月24日 10:38 am |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
1月4日より、Mサポ交流スペースの利用を再開いたします。
(机は4つあります。1つの机に1名の利用です)
・水分補給を除き、飲食はご遠慮ください。
・使用後の机の消毒をお願いいたします。
・長時間の利用はご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
利用ガイドライン(PDF)
(別紙)県の警戒度に応じた会議室等の利用定員(PDF)

2022年1月4日 2:27 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
明けましておめでとうございます。
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)は本日 1月4日(月)より開館しております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
2022年1月4日 10:25 am |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
Mサポから、年末年始休館日のお知らせです。
12月29日(水)から1月3日(月)は休館です。
新年は1月4日(火)10:00より開館いたします。
ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。
※K’BIX元気21まえばし館内の年末年始休館日については、前橋市ホームページをご覧ください。
2021年12月28日 6:15 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
« 前のページ
次のページ »