赤樫の会(Mサポ利用登録者)から「上巳の節句 ひな祭り」のお知らせです。
臨江閣のひな祭りに合わせて展示会を行います。
ぜひ、ご覧ください。
■日時 3月2日(日)10時~16時
■会場 臨江閣 別館大広間
<展示>
現代アート平面作品「雪の赤城」162㎝×260㎝
作者:北詰眞弓
<音曲と臨江閣と前橋歴史物語>
篠笛演奏
演奏者:朝倉力
■主催
赤樫の会
TEL:090-7214-2311
2025年2月14日 4:27 pm |
カテゴリー:イベント情報
NHK厚生文化事業団から、地域福祉を支援する「わかば基金」のお知らせです。
地域での福祉活動や被災地での福祉活動の展開、または被災地の復旧・復興などに取り組むボランティアグループやNPOを応援します。
■ 支援対象
地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人
■ 受付期間
2025年2月3日(月)~3月27日(木)必着/郵送のみ
詳しくは、ホームページをご覧ください。
2025年2月13日 4:53 pm |
カテゴリー:サポート情報
Mサポからのお知らせです。
「Canvaでサクッと簡単おしゃれなチラシを作ろう!!」を開催します。
本セミナーでは、インターネットで使える無料のデザインツール「Canva」の基本的な使い方や、「Canva」を使って伝わりやすいチラシ等の作り方を学びます。
普段チラシを作る際に「作り方がわからない」「うまく作れない」「もっとおしゃれに作りたい」などと感じている方におすすめです。
「Canva」の基本機能はほとんど無料で使えるため、誰でもすぐに効果的でクオリティの高いデザインを作成することができます。
■ 日時
2025年3月24日(金)19:00~21:00
■ 参加方法
会場 前橋市中央公民館501学習室
■ 参加条件
ノートパソコン(Windows10以上)の持参
※セミナーの中で、実際に「Canva」を使ってチラシ等のデザインを行います。
※市民活動支援センターでの貸し出しは行いません。
■ 定員
15名(応募者多数の場合は抽選)
■ 申込期間
2025年2月12日(水)~3月12日(水)
■ 参加費
無料
■ 申込み方法
申込みフォームまたは申込書をMサポへ持参、メール、ファックスでお申込みください。
※以下に添付してある「Mサポセミナーチラシ」の裏面が申込書になっています。
Canvaセミナーチラシ両面(Word)
Canvaセミナーチラシ両面(PDF)
■ 申込み・問合せ先
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)
TEL:027-210-2196
FAX:027-237-0810
E-mail: 21@maebashi-shiminkatsudo.jp
2025年2月13日 4:25 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
「Mサポ コモンズ2月」開催します!
「Mサポ コモンズ」とはテーマを設けず、自由に交流し、つながりを生むイベントです!
毎月第4木曜日の18:30~20:00、前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールにて開催しています。

■ 日時
2月27日(木) 18:30~20:00
■ 会場
前橋プラザ元気21 1階にぎわいホール
■ 参加者
市民活動団体、学生、行政職員、社会貢献活動を行う企業、関心のある人など
■ 申込み
申し込みはこちら
当日参加も大歓迎!
途中参加、途中退出もOKです◎
参加したことある方もまだ参加したことない方も、たくさんの方に来ていただけると嬉しいです💕
「初参加で不安…💦」という方も職員がサポートしますので、ぜひお気軽にお越しください!
普段話さない人と出会って、新しい仲間を見つけましょう!
みなさんにお会いできることを楽しみにしています
2025年2月13日 3:45 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
群馬県青少年会館から、「ユース&キッズHappyフェス」開催のお知らせです。
県内のボランティア団体とユース(高校生ボランティア)が協力してこども向け体験ブースを行います。
高校文化部が企画したブースなどもあり、盛りだくさんのプログラムです♪
※本イベントにはMサポ利用登録者の以下3団体が出展しワークショップを行います。ぜひお越しください。
「コスモスの会」(毛糸のオバケ)
「群馬建築士会前橋支部女性部」(紙ぶるる)
「子どもの暮らしを守る会」(丸折り紙)
■ 日時
2025年2月23日(日)10:00~12:30
■ 会場
群馬県青少年会館
■ 内容
ユース&キッズHappyフェス チラシ(PDF)をご覧ください。

2025年2月13日 11:14 am |
カテゴリー:イベント情報
令和7年1月25日(土)「ゆるつな!」の後に、前橋むーびー部の新井さん、豊田さん、山口さんにお話を伺いました。
Q. どのような活動を行っていますか?
前橋むーびー部は、「地域を舞台にし、地域の人が出演した映画を、地域の人に見ていただきたい」という想いを持って群馬県内で映画の自主製作活動を行う任意団体です。平成29年の夏に団体を設立し、Mサポに利用登録を行いました。
地域に根差した自主映画を「草映画」と名付けて、毎年1度、「草映画まつり」を開催しています。「草映画」とは、草野球を映画に見立てたものです。他の活動としては、他団体のアーカイブ撮影協力も行っています。
Q. メンバーはどんな人がいますか?
中学生から60代までのメンバー、10人くらいで活動しています。
Q. 「草映画まつり」はいつ、どこで行いますか?
2月23日(日)9:30から、前橋シネマハウスで行います。開場は9:00からです。
入場無料、出入り自由です。お気軽にお越しください!
※草映画まつりについて、詳しくはこちらをご覧ください。

Q.「草映画まつり」のYouTube配信は行いますか?
映画は映画館でぜひ見ていただきたいという想いを持って活動しています。年1回の映画館での上映会は必ず行っています。ぜひ、「草映画まつり」に直接いらしていただき、見ていただきたいです。
Q.映画の自主制作を通して、どのようなことを皆さんに伝えたいですか?
前橋むーびー部が制作している映画には、皆さんが住んでいる街で、日常の物語が描かれています。地元の映画館で上映されている映画が、皆さんの地元で撮影されていたら親しみを感じますよね。私たちは、自分たちの趣味や楽しみを、みんなの楽しみにしていきたいと考えています。子育てしながらも集まれる場づくりも合わせて行えたらと考えています。
前橋むーびー部には、3人の子育てをしながら映画の監督、撮影を行うメンバーがいます。また、メンバーのこどもが役者として出演したことがあります。活動をしていく中で、関われることがきっとあります。
これまでの活動で、4本の自主制作映画を撮影してきました。コロナ禍では集まることが出来ず、苦しい時もありました。それでも、「継続することに意味がある」と考え、続けてきました。
Q. 今後、どのような活動を行っていきたいと考えていますか?
地元のミュージシャンとコラボして作品を作りたいと考えています。地元でレコーディングを行っているミュージシャンを応援していきたいです。音楽のすそ野を広げ、楽しみ方を広げていきたいです。
自主制作の映画は、役者もボランティアで出演しています。日常のストーリーが描かれた、ほのぼのとした作品を作っていきたいです。
Q. 最後に、「草映画まつり」でどのような方に見ていただきたいか、聞かせていただけますか?
草映画まつりは、入場無料、出入り自由で気軽に映画を楽しんでいただけます。
こどもたちから高齢者の方まで、お気軽にお越しください。
特に、「前橋の街の中で、楽しいことをしたい人」に見ていただきたいです。

前橋むーびー部の皆さんです♪
2025年2月12日 3:14 pm |
カテゴリー:利用登録者活動紹介 - Mサポからのお知らせ
こんにちは!若者サポーターの高島優月です。
1月5日(日)に前橋市中央公民館ホールで開催された前橋こどもミュージカル「Shining Stars」公演を観覧しました。
前橋こどもミュージカル「Shining Stars」は、まえばしこどもアイデアまちづくりプロジェクトの採択事業です。
小学生18人、中学生4人のキャストのこどもたちが高校生、大学生の運営メンバーとともに「美女と野獣」のミュージカルを4ヶ月で作り上げました!
※Mサポ若者サポーター取材 vol.4 前橋こどもミュージカル「Shining Stars」本番直前練習の取材記事についてはこちらをご覧ください。
若者サポーターより
<高島 優月>
私は歌や演劇が大好きで、今回のミュージカルもとても楽しみにしていました。実際に見てとても楽しかったし、感動し、見られてよかったと思いました。
私は小学生の時に地元の劇団の演劇を見て、演劇というものに興味を持ちました。その後、劇団四季を見る機会があり歌って踊っている姿にとても感動したのを覚えています。高校では演劇部に所属し、実際に裏方や役者の経験もしました。高校を卒業してからは演劇から離れてしまっていたので、今回ミュージカルを見られるのをとても楽しみにしていました。
ミュージカルはとにかく感動し、とても素晴らしいものを見せていただけたと感じました。役者を経験し、響く声を出す難しさをわかっているつもりで、私より身体が小さいのによくききとれる声を出せていました。歌も、響く綺麗な声でその声を動きながら出せることがすごいと思いました。また、衣装や照明の演出も一つ一つ丁寧で、現実からミュージカルの中に引き込まれました。
あっという間に1時間すぎてしまったけど、この1時間を作り上げるのにとても時間がかかったと思います。部活と違い、毎日全員で練習出来る状況では無い中ですごいなと思いました。
こんなに素晴らしいミュージカルを見ることが出来て良かったです。そして、私もまた演劇関係の何かをしたいなと思いました。



2025年2月12日 2:06 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
学生団体COEMU(Mサポ利用登録者)より、「JICA共催 第9回 Kalmia国際キャリア交流会」参加者募集のお知らせです。
📢 JICA共催!第9回 Kalmia国際キャリア交流会 参加者募集中! 🌏✨
1年間の挑戦と成長を振り返り、学生と社会人が交流し、未来を語り合う特別な場 をご用意しました!🎤🌱
🔹 イベント概要
📅 日時: 2025年2月27日(木) 19:00~20:30
📍 会場: 前橋市市民活動センター(Mサポ)会議室・ミーティングブース
(前橋市本町2丁目12-1 前橋プラザ元気21 3階)
💻 形式: ハイブリッド(オンライン&オフライン)
👥 対象: 18歳以上のすべての方(学生・社会人問わず参加可能!)
🆔 社会人の方は所属や身分がわかるもの(名刺など)のご提出をお願いします。
🔹 イベント内容
本交流会では、実行委員の学生たちが1年間の活動を通して得た「成長」や「学び」 を発表します。
🌟 主なテーマ
✔ 社会人や講師の方々との交流を通じて得た気づき
✔ 将来のキャリアビジョンや、どんな人物になりたいかについての考え
✔ 1年間の挑戦から得た経験と学び
また、発表後には 学生と参加者の皆様との交流の時間 も設けております。
皆様の貴重なご経験やアドバイスをいただけることは、学生にとって大変意義深いものとなります。
🔹 参加申込は申込みフォーム にて
📅 申込締切: 2025年2月20日(木)
会場での参加が難しい場合は、オンライン参加も可能です!💻
皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!💫💬
【問合せ先】
学生団体COEMU Project Kalmia 担当者
Mail:coemu24@gmail.com

2025年2月10日 4:55 pm |
カテゴリー:イベント情報
前橋市未来政策課からのお知らせです。
昨年度開催し、大変ご好評をいただきました市民の地域幸福感を学ぶWell-Beingワークショップを、今年度も開催いたします。
今回は「しあわせ指数から前橋の未来を考えよう」と題し、一般応募の市民20人で、Well-Beingの基本について学んだあと、前橋市の良い点、改善する点を話し合いながら、未来への提案をとりまとめます。
ワークショップの最後には、小川市長への提案タイムの時間を設ける予定です。
地域幸福感について学びたい人、前橋の未来について考えたい人、新しい仲間づくりを希望する人、どうぞご応募ください。
■ 日時
令和7年3月1日(土)13:00~16:00
■ 会場
前橋市議会庁舎2階 研修室(前橋市役所の隣の建物です)
■ 内容
しあわせワークショップ
「しあわせ指数から前橋の未来を考えよう」
■ 対象
どなたでもご参加いただけます
■ 人数
20名(応募多数の場合は抽選)
■ 費用
無料
■ 申込み
こちらのフォームからお申込みください
■ 申込み締切
令和7年2月17日(月)
詳しくは、前橋市ホームページ、Wellbeing WS チラシをご覧ください。
2025年2月7日 1:56 pm |
カテゴリー:イベント情報
1月23日(木)18時30分から前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールにて「Mサポ コモンズ1月 特別企画ver.」を開催しました♪
「Mサポ コモンズ」とはテーマを設けず、自由に交流するイベントです。
毎月第4木曜日の18:30~20:00、前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールにて開催しています。
「Mサポ コモンズ1月 特別企画ver.」では、なんと37人と多くの参加者が集まりました。(初参加は23人いました♫)ありがとうございます!
今回は前半一時間を長期インターンシップ生による特別企画として、学生・社会人全4団体に自分たちの活動について発表していただきました。
活動内容や活動に対する想い、これからの活動について等、たくさんのことを知ることが出来ました♪
後半は自由な交流タイムを行いました。ほとんどの方が前半から後半まで参加してくださり、前半の発表の感想を話し合ったり、発表者へ質問しに行ったりしている様子が見られました。また、参加してくれた学生から発表者の団体とつながりたいという声もあがり、新たなつながりも生まれました。
「地域活動に興味があるが、やったことがない」という方もいましたが、この企画を通じて地域活動への一歩を踏み出すきっかけとなれば嬉しいです!
次回の「Mサポ コモンズ」は2月27日(木)18:30~20:00、前橋プラザ元気21 1階 にぎわいホールにて開催します!
出入り自由、途中参加OKなので、お気軽にご参加ください。
お待ちしております!💛
参加者のアンケートについては「Mサポ コモンズ1月」アンケート結果(PDF)をご覧ください!
【1月開催の様子】



2025年2月6日 4:32 pm |
カテゴリー:Mサポからのお知らせ
« 前のページ
次のページ »