利用のルール
市民活動支援センターの施設や設備を利用するときは「利用登録」をお願いします(一部登録をしなくても利用できます)。
詳しくは「利用の手引き」をご覧ください。
ご不明な点がある場合には窓口までお気軽にお問い合わせください。
支援センターでできること














施設概要
◆会議室
会議室では会議や研修等ができます。
会議室が利用できるのは利用登録者で、利用申請が必要です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の仕様と異なる場合があります。
【定員】
24名
【利用時間】
午前:午前9時30分から12時30分
午後:午後1時から5時30分
夜間:午後6時から10時
(準備および後片付けの時間を含みます。)

◆ミーティングブース
落ち着いた空間で簡単な打ち合わせ等が行える場所です。
ミーティングブースが利用できるのは利用登録者で、利用申請が必要です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の仕様と異なる場合があります。
【利用時間】
午前:午前9時30分から12時30分
午後:午後1時から5時30分
夜間:午後6時から10時
(準備および後片付けの時間を含みます。)

◆交流スペース
交流スペースは、どなたでも自由にご利用できますが利用者同士で譲り合ってお使いください。
【利用時間】
午前10時から午後10時

◆ロッカー(鍵付・鍵なし)
活動に必要な物品の保管に利用できます。
利用できるのは利用登録者で、利用申請が必要です。
【利用期間】
利用の許可を受けた日から。空きがある場合は随時受け付けます。
【数量】
鍵付ロッカー〈ダイヤル式〉:48箇所
鍵なしロッカー:56箇所

◆メールボックス
メンバー間の連絡、情報交換等に利用できます。
利用できるのは利用登録者で、利用申請が必要です。
【利用期間】
利用の許可を受けた日から抽選日(毎年3月末頃)の前日まで。空きがある場合は随時受け付けます。
【規格・数量】
A4 33箇所

◆情報提供コーナー
市民活動に関するチラシやパンフレット等を掲示し、来館者にPRを行うことができます。
個人、団体を問わず利用できます。
※内容によっては、掲出をお断りする場合があります。

◆資料コーナー
市民活動に関する書籍や市民活動団体の機関紙・広報誌等が揃えてあります。
どなたでもご利用いただけます。
※書籍の貸出しは1人3冊まで。
貸出期間は2週間までです。

◆紙折り機コーナー
営利目的以外は、どなたでも利用できます。
紙折り機:1台/無料
裁断機:1台/無料
※コピー機は中央公民館(3F)に設置してあります。(コイン式、1枚10円)
【利用時間】
午前10時から午後6時
