イベント情報
2022年08月04日
一般社団法人ひきこもりUX会議・群馬県 当事者が語る「ひきこもり」講演会
一般社団法人ひきこもりUX会議、群馬県から当事者が語る「ひきこもり」講演会のお知らせです。
身近な人が「ひきこもり」で心配だけど、どのように接したら良いか、どんな思いなのかわからないと感じたことはありませんか。
この講演会では、外からは見えづらい当事者の思いや、家族や支援者、身近な人ができることや考えてほしい視点について、不登校やひきこもりの経験者がお話します。
「誰もが生きづらい」と言われる現代社会において、いつでも誰でもひきこもりになる可能性はあります。
誰もが安心して生きられる社会づくりのために、一緒に考えてみませんか。
講演会終了後には、会場にて「小さな交流会」も実施予定です。
※この講演会は「令和3年度(補正予算)独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業」の一環として実施します。
主催:一般社団法人ひきこもりUX会議
共催:群馬県
後援:前橋市、高崎市、伊勢崎市、館林市、渋川市、安中市、みどり市、玉村町
■ 日時
2022年8月31日(水)13:30〜15:30(開場13:00)
■ 会場
昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)小ホール
■ 参加費
無料
■ 定員
300名
※申込先着順
(定員に満たない場合は当日参加も可能です。その際、感染防止対策のため受付にてお名前・連絡先をご記入いただく場合があります)
■ 対象
ひきこもり当事者、ご家族、支援者、関心のある方等、どなたでも
■ 申込み方法
申込フォームまたは電話からお申込みください。
■ 申込み締切
2022年8月30日(火)17:15
<お電話での申込>
群馬県 障害政策課
TEL:027-897-2648[月~金/8:30~17:15(土日祝休み)]
詳しくは、ひきこもりUX会議ウェブサイトをご覧ください。