イベント情報
2022年12月27日
群馬県 協働ミーティング 「移住者と地域をつなぐ人材の育成と官民の連携」
群馬県から、協働ミーティング 「移住者と地域をつなぐ人材の育成と官民の連携」のお知らせです。
\1月24日(火)開催! オンライン参加者募集!/
「協働ミーティング」×「地域の顔育成研修」
~ 移住者と地域をつなぐ人材の育成と官民の連携 ~
移住者と地域をつなぐ人材の育成と官民の連携について、さまざまな立場から考えて話し合う「協働ミーティング」×「地域の顔育成研修」を開催し、オンライン参加者を募集します。
よりゆとりある暮らしを求めて、地方移住への関心が高まる中、移住される方をどのように迎え、どのように地域とつなぐか、第一線で携わっている方々とお話しします。
・移住者と地域をつなぎ、定着を支援する人材(受け皿となる方々)の育成
・移住相談に官民で連携して応じる体制づくり 等
■ 日時 令和5年1月24日(火) 13:30~15:00
■ 場所 県庁32F NETSUGEN + Zoomウェビナー
■ 対象 行政職員、移住・定住支援に取り組んでいる方や関心のある方
■ 主催 群馬県
■ 登壇者
◎ファシリテーター
・ 稲垣 文彦 氏(NPO法人ふるさと回帰支援センター 副事務局長)
◎話題提供者
・ 村上 久美子 氏(中之条町 移住・定住コーディネーター)
・ 岩崎 大輔 氏 (NPO法人ぐんま地域おこし協力隊ネットワーク 理事長)
・ 猪熊 寛之 氏 (渋川市総合政策部政策創造課移住定住支援係 主任)
・ 金井 浩二 氏 (群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課移住促進係 係長)
■ 募集
◎オンラインZoomウェビナーでの参加者を募集します。
【対象】 どなたでもご参加いただけます。
【方法】 オンラインで、県庁32階NETSUGENの会場と参加者をつなぎます。
【定員】480名(先着順)
【参加費】 無料(ただし、視聴に係る通信費等は参加者の御負担となります)
■ 申込み方法
◎ぐんま電子申請受付システムにてお申し込みください。
ぐんま電子申請受付システムURL
https://s-kantan.jp/pref-gunma-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10878
■ 申込み期限:令和5年1月16日(月)17時
■ 問合せ先
◎ 群馬県生活こども部県民活動支援・広聴課
電話:027-226-2293 Eメール:npo@pref.gunma.lg.jp
◎ 群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
電話:027-226-2371