前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

Mサポからのお知らせ

群馬県 ボランティア情報サイト「ボラスルン」

群馬県から、ボランティア情報サイト「ボラスルン」のお知らせです。

「ボランティアに参加したいけれど、ハードルを感じている」個人の方、「ボランティアを募集したいけれど・・・」とお悩みの団体の方、ぜひご覧いただきご登録をご検討ください。

「ボラスルン」ホームページ

ボラスルンチラシ(PDF)

前橋市地域づくり連絡会(テーマ:理想の公園)参加者募集

 3月28日開催の前橋市地域づくり連絡会のご案内です。今年度最後の地域づくり連絡会です。

 今年度の前橋地域づくり連絡会は、単なる情報交換の場ではなく、各会ごとにテーマを設定し、そのテーマに興味、関心のある参加者による意見交換やワークショップ通じて、いま暮らしている地域について改めて考える場として開催してきました。

 今回の勉強会は「公園」をテーマにした2回目の開催となります。

 既に公園利用に関するアンケート調査を実施していますが、そのアンケート結果を参考資料にして、市担当課からの説明を受けながら、どの様な公園が利用者にとって使いやすく、使いたくなる公園であるのか、参加者によるグループワークでの様々意見を通じて、地域づくりに活用できる公園のあり方を摸索するものです。

 地域づくり協議会連絡委員はもとより、テーマや地域づくりについて興味がある方、地域で活発に活動している方、していない方、これからしたいなぁと思っている方、など立場や考え方が違う様々な方が同じテーブルで意見を出し合い、聞き合う場、どなたでも参加できます。

 今、前橋市で起きていることを地域としてどのように捉えるか、自分ごととして考えどう関われるか、一緒に学び行動しませんか。

【日時】
令和5年3月28日(火)午後7時~午後9時(予定)

【場所】
中央公民館 3階 ホール
(住所:前橋市本町二丁目12-1 前橋プラザ元気21内)

【テーマ】
「理想の公園」

※ 参加を希望する場合は、令和5年3月27日(月)までにメールまたは電話にて事務局(前橋市生活課地域づくり係)までお申し込みください。
メール 21@maebashi-shiminkatsudo.jp
TEL 027-210-2196

Mサポ交流スペースをリニューアルしました!

団体の魅力を「〇×△」の異なる言葉の掛け合わせで表現したパネルを、Mサポ交流スペースに展示しました!

「〇×△パネル展示」「ゆるつな!」にいらっしゃれなかった方もぜひご覧ください。

「ロッカー」「メールボックス」令和5年度利用のお知らせ 3/20(月)18:00必着

Mサポ利用登録者へのお知らせです。

「ロッカー(鍵付・鍵なし・用紙保管用)」「メールボックス」令和4年度利用が、令和5年3月20日(月)をもって終了します。
令和5年度利用申請の受付を下記のとおり実施します。

■ 申請期限
令和5年3月20日(月)午後6時まで(必着)

■ 申請方法
「団体用ロッカー・メールボックス利用申請書」に必要事項をご記入の上、メール、FAX、郵送または窓口にてご提出ください。
申請書は、Mサポホームページからもダウンロードできます。

様式第9号 支援センターロッカー・メールボックス利用申請書(Word)

  
■ 利用許可 
4月1日(土)以降、Mサポ開館日に窓口にて利用許可書をお渡しします。
令和5年度初回利用時に、窓口にてスタッフへお声掛けください。
※ロッカーの位置番号は職員による抽選で決定します。
※ロッカーの位置は毎年異なります。団体内での周知をお願いします。

※現在ロッカーを利用している方へのお知らせ※
3月20日(月)までにロッカー内のすべての物品をお持ち帰りください。
その際、利用していたロッカー等の清掃をお願いします。

ロッカー利用申請の案内(PDF)

3月18日(土)・19日(日)はMサポ交流スペースをお使いいただけません

Mサポからのお知らせです。
3月18日(土)・19日(日)はMサポ交流スペースをお使いいただけません。
(Mサポ利用登録団体のイベント準備・開催のため)
Mサポ会議室、ミーティングブースもお使いいただけませんので、よろしくお願いいたします。

Mサポ利用登録団体ボランティア募集情報

Mサポ利用登録団体ボランティア募集情報のお知らせです。

Mサポに登録している市民活動団体のボランティア募集情報です。
ボランティアをしてみたい、どんな活動があるのか知りたいなど、ボランティアをご希望の方は下記のリンクをご覧ください。

Mサポ利用登録団体ボランティア募集情報

ボランティアに関してご相談、ご不明な点がありましたら、Mサポまでお問い合わせください。

■ 問合せ先
前橋市市民活動支援センター(前橋市市民部生活課地域づくり係)
 〒371-0023 前橋市本町二丁目12-1 前橋プラザ元気21・3F
 TEL:027-210-2196  FAX:027-237-0810
 E-mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

【重要】Mサポ会議室・ミーティングブースの利用について

Mサポからのお知らせです。
3月4日(土)から群馬県警戒レベルが「1」に変更になることに伴い、会議室・ミーティングブースの利用定員を以下のように変更いたします。

利用定員(変更後)
 会議室 24人
 ミーティングブース 8人
※警戒レベルについては、群馬県ホームページをご確認ください。
※水分補給を除き、飲食はご遠慮ください。
※机は使用後、消毒をお願いいたします。
※今後も利用定員等が変更となる場合があります。変更の際は、Mサポホームページ等でお知らせいたします。

利用ガイドライン(PDF)

(別紙)レベル1 県の警戒度に応じた会議室等の利用定員(PDF)

市民提案型パートナーシップ事業「公開プレゼン」の開催について

【前橋市生活課からのお知らせです】
生活課が実施している「市民提案型パートナーシップ事業」について、令和5年3月4日(土)に、今年度の事業採択に係る最終審査(公開プレゼン)を実施します。

一次審査を通過した4団体の皆さんが、市と協働で実施したい提案事業を発表しますので、協働に関心のある方や来年度事業提案を検討している方はぜひご参加ください。

最終審査の概要や発表団体一覧など詳細については、前橋市ホームページをご覧ください。

「ゆるつな!」ありがとうございました♪

2月25日(土)前橋市中央公民館ホワイエにて、「ゆるつな!」を開催しました。

53人の方にご参加いただき、多くのつながりが生まれました。

多くの方に関わっていただき、ありがとうございました。

<ゆるつな!風景写真>

発表風景

観覧風景

ゆるつな!タイム(交流タイム)

ゆるつなシートをあげて「いいね!」「つながりたい!」を伝える

発表風景

表彰式

表彰式

表彰式

表彰式

受賞された皆さん

「ゆるつな!」準備中です♪

つながるイベント「ゆるつな!」
2月25日(土)13:30~16:00
前橋プラザ元気21 3階 中央公民館ホワイエにて開催します。

ただ今、「ゆるつな!」準備中です。
明日のお越しをお待ちしています♪
当日観覧受付します♪