前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

Mサポ若者ライター取材記事 Vol. 2 『前橋の地域若者会議』

『前橋の地域若者会議』を取材してきました!

こんにちは、Mサポ若者ライターの髙橋風花です。
10月21日(土)に、Mサポ利用登録者「前橋の地域若者会議」が主催するイベント、『さくら公園、みんなで塗っちゃおう!』が開催されました。
イベントにお邪魔し、若者会議のメンバーや参加者の方に取材をさせていただき、その時の様子をまとめました。
ぜひご一読いただけると嬉しいです。

まず初めに、前橋の地域若者会議は、前橋市内の地域づくり活動に興味を持つ18歳から35歳までの若者によって構成され、前橋の「地域(モノ・コト・ヒト)」と「若者」が繋がり、好きなことや得意なことを地域に活かして、地域を盛り上げることを目的に活動しています。


<若者会議のロゴ>

今回のイベントは、前橋市大友町にある、さくら公園内の大きなタコの遊具と、白い壁にペイントするという内容でした。


<ペイント前のタコの遊具>


<ペイント前の白い壁>

このイベントは、若者会議メンバーの野水さんの発案によって動き始めました。
野水さん、そして若者会議代表の遠藤さんにイベントを企画した思いなどをうかがいました。


<遠藤さん(左)と野水さん(中央)にインタビュー>

野水さんは以前、「前橋地域づくり連絡会」という、地域づくりに取り組む市民の集まりに参加した際、地域の公園管理について地域住民が課題を抱えているということを知りました。
公園の草むしりやごみ拾い、遊具の手入れなど公園を管理するためには多くの作業が必要ですが、公園を管理する公園愛護会(自治会内の組織)だけでは、手一杯な状況です。

そこで、地域に住む子どもたちを巻き込み、公園の遊具をペイントすることで、子どもたちが公園に愛着を持ち、ごみが落ちていたら拾って捨てるなど、普段から綺麗に使おうという意識づけに繋げたい、そんな思いからイベントを企画したということです。
お二人にイベントを行う上で大変だったことを聞いたところ、このイベントは、参加者や関係者が多いため、事前の調整や準備が大変だったということでした。

当日は天気にも恵まれ、子どもたちやその保護者など40名程度がイベントに参加していました。
前橋市公園管理事務所の協力に加え、前橋市の河島塗装さんからは子どもの手についても安全な水性塗料を提供してもらい、皆さん楽しそうに色塗りをしていました。


<河島塗装さんから提供いただいたカラフルな塗料>

また、若者会議は今回のイベントを行うにあたり、地元大友町自治会の林会長にもお願いして、自治会内への周知など協力をしてもらったということです。
当日は林会長も参加していたので、話をうかがいました。


<林自治会長さんへのインタビュー>

若者会議から、今回のイベント実施について相談があった際にどう思ったかお聞きしたところ、「市民活動団体と一緒にイベントを行うのは初めてのことだが、子どもたちと一緒に地域を盛り上げる良いイベントだと感じ、ぜひやりたいと思った。」とお話しいただきました。
また、「このイベントを通して、子どもたちが地元に愛着を持ってもらえると嬉しい。」と話してくださいました。
自治会長さんのお話しから、地元からも必要とされる良いイベントだな、と感じました。

それから、公園の近くに住み、親子で参加していた方にもお話をうかがいました。


<親子で参加していたお母さんへのインタビュー>

イベントに参加した感想をお母さんに聞いたところ、「普段は遊具などに色を塗るという機会がないので、このように形として残すことで子どもたちにとって思い出にも残りやすく、とても良い機会だと思う。これからは遊びに来るたびに、一緒に塗ったねという話ができる。」と話してくれました。
また、お子さんは「堂々と落書きができるのが嬉しい!」と話してくれました。


<子どもたちが思い思いに塗装しています>

子どもたちの頑張りもあり、約2時間で遊具がカラフルに生まれ変わりました!
タコの遊具には、ジンベエザメやクラゲ、エイといった魚などのイラストが描かれました。


<塗装後のタコの遊具>

一方で白い壁にはチューリップやつくし、蝶などが描かれ、最後にはみんなで手形を押して完成しました。


<塗装後の白い壁>

私も手形を押させてもらいました!!


<髙橋さんの手形>

取材を通して、今回のイベントはたくさんの方の協力があって開催できたものだと感じました。
主催者の方は、開催するにあたって調整が難しく大変だったと言っていましたが、その調整のおかげもあってか、当日は子ども達の笑顔と楽しんでいる様子を見ることができてよかったと思いました。
これからもこのようにたくさんの人が笑顔になって思い出に残るイベントが開催でき、その様子を取材することで、活動をたくさんの人に知ってもらい地域を活気付けられればいいなと思いました。


<全体での集合写真>


<若者会議からのメッセージ>