イベント情報 - Mサポからのお知らせ -

2025年11月14日

Mサポ若者サポーター&インターンシップ生取材記事「NPO法人Next Generation」(その1)

こんにちは!若者サポーターの志水友紀です。

10月23日(木)に『NPO法人 Next Generation』(以下、『ネクジェネ』と表記いたします。)様の取材をしました。

今回は、アクエル前橋の2階にある高校生学習室にお邪魔させていただき、代表の小高さんやスタッフの方、高校生にお話を伺ったので、その様子や思いについて報告させていただきます。ぜひ、ご一読いただけると嬉しいです!

『NPO法人 Next Generation』とは、2016年に代表の小高さんが高校生の時に立ち上げたNPO法人です。長い経験の中から行政とも連携し、行政と企業、どちらの気持ちも理解することができるので、お互いに協働することができる組織です。

小高さんご自身は「若者の思いを潰さない。やりたいことを後押しできる。」運営を大事にされていました。面白くわくわくすることをお仕事に、とても活気のある方です!

【Next Generation 代表 小高さんのお話】
今回は小高さんの仕事観についてお聞きしました。ご自身の仕事に対する工夫として、毎日の分析する力を大切にされていました。「色々な事業を通して、課題は毎日ある。日々壁だらけ。」とおっしゃっていましたが、その中で「人に聞くこと」と「タスクノート」を特に重要なポイントで上げてくれました。人に聞くことで、なぜ問題が解決しないのかがより具体化され他の方法が見つかったり、諦める決断もできることで新しい次の案を出したり、対策と改善を繰り返すことができるそうです。

タスクノートについては、「やることを細分化してノートにリストを書き可視化することで、自分の現在地を確認することができます。できたことがたくさん増えて自己肯定感も高まる利点もあります。」とお話しされていました。

小高さんの仕事に対するモチベーションが「おもしろい、わくわくすること」であるように、ネクジェネに関わる方々も「なんだか楽しそう!」という気持ちの連鎖で、自然とやりたい思いのあるメンバーが集まってくるそうです。

【大学生スタッフ、高校生の声】
入口に入るとすぐに大学生スタッフの方が受付でお出迎えしてくれました。その方はご自身も高校生時代にネクジェネに通っていて、進学後はその居心地の良さに継続的に関わりを持つようになったそうです!イベントは数えきれないくらい企画されていて、それらの経験が自信ややりがいになり、今も継続的に楽しみながら参画されているそうです!

グループで使えるスペースです。一緒に勉強するのも楽しそう♪

※続きはこちらをご覧ください。

一覧に戻る