前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

サポート情報

住友生命保険相互会社 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」

住友生命保険相互会社から、第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集のお知らせです。

「子育て支援活動の表彰」「女性研究者への支援」の2つの公募事業を柱として、すこやかな子育てと夢のある未来づくりを応援しています。
(主催:住友生命保険相互会社 後援:文部科学省/子ども家庭庁)

1.表彰・支援内容
◎ 子育て支援活動の表彰
地域において子育て環境づくりに取り組む団体や個人に向けた表彰
  ・スミセイ未来大賞・内閣府特命担当大臣賞 1組 /表彰状、表彰盾、副賞100万円
  ・スミセイ未来大賞・文部科学大臣賞 1組 /表彰状、表彰盾、副賞100万円
  ・スミセイ未来賞 10組程度 /表彰盾、副賞50万円

◎ 女性研究者への支援
子育てと研究活動の両立に努力している女性研究者への支援
  ・スミセイ女性研究者奨励賞 10名程度 /年間100万円(上限)を2年間
  (助成期間は2025年4月から2027年3月までの2年間を予定)

2.募集期間 2024年7月8日(月)~ 9月9日(月)必着

3.選考
 事務局による選考後、プロジェクト選考委員による選考を経て、受賞者を決定

4.受賞者の発表
 2025年2月に表彰式を実施予定(webサイトでも発表)

詳しくは、「未来を強くする子育てプロジェクト」webサイトをご覧ください。

住友生命健康財団「スミセイ コミュニティースポーツ推進助成プログラム」

住友生命健康財団から、「スミセイ コミュニティースポーツ推進助成プログラム」のお知らせです。
本プログラムでは、 スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを応援します。

■ 応募受付期間 
2024年7月22日(月)~8月22日(木)(当日必着)

詳しくはホームページをご覧ください。

群馬県共同募金会 赤い羽根共同募金 助成金情報

社会福祉法人群馬県共同募金会から、赤い羽根共同募金の助成金情報です。

■ 助成プログラム・内容・締切
<新しい活動を「つくりだす」助成> 
福祉課題の解決を目指すしくみや活動を、新たに「つくりだす」事業が対象
申請上限額:300万円/年(3ヶ年企画で申請。新規申請は1~2件採用予定)
締切:2024年12月16日

<今ある活動を「そだてる」助成>
現在取り組んでいる事業を”課題解決型”に見直して「そだてる」事業が対象
申請上限額:100万円/年(3ヶ年企画で申請)
締切:2024年9月17日

<組織基盤を「ととのえる」助成>
「助成金+基盤整備支援」をセットで行う
申請上限額:30万円/年(連続3年まで助成可能)
締切:2024年9月17日

<安定した活動を「つづける」助成>
中長期的活動を経て、民間の自発的な取り組みによって支え「つづける」必要があり、県民の理解促進につながる事業
申請上限額:30万円/年、助成率上限(事業費に対する助成金割合)50%
締切:2024年9月17日

<活発な活動を「うながす」助成>
地域福祉の実践者・活動団体を育成し、連携を促す中間支援事業が対象
申請上限額:100万円/年(採用件数は1~2件の予定)
締切:2024年12月16日

■ 問合せ先
群馬県共同募金会事務局
TEL: 027-255-6596

詳しくは以下のチラシをご覧ください。
群馬県共同募金会 赤い羽根共同募金助成金情報 ちらし 

NPO・ボランティアサロンぐんま「NPOの基盤強化セミナー~ミッション、ビジョンの見える化から情報発信、支援獲得まで学べる連続講座」

NPO・ボランティアサロンぐんまからのお知らせです。

NPOの基盤強化セミナーを開催します。
NPOのミッション、ビジョンの見える化、情報発信、支援獲得まで学ぶことのできる4回連続セミナーです。

NPOの活動を継続するためには、安定した組運営が不可欠です。
講座では4つのテーマから組織運営のコツを学びます。
1回の参加も可能ですので、この機会に是非参加をご検討ください。

■ 講座(全4回)
第1回 ミッションビジョンを言語化してみよう
第2回 情報発信について学ぼう
第3回 信頼される組織
第4回 支援を集めよう~資金調達について応援される組織

■ 講師
公益財団法人日本非営利組織評価センター
業務執行理事 山田 泰久氏

■ 対象
NPO、市民団体、中間支援組織スタッフ ほか

■ 定員
50名

■ 参加費
無料

■ 申込締切
令和6年6月29日 開催前日まで
※詳細、申込方法はチラシをご覧ください。

■ 問い合わせ先
NPO・ボランティアサロンぐんま  
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1県庁昭和庁舎1階
電話027-243-5118 FAX027-210-6217
 

公益社団法人程ヶ谷基金 「2024年度男女共同参画・少子化関連顕彰事業」

公益社団法人程ヶ谷基金から、2024年度男女共同参画・少子化関連顕彰事業のお知らせです。

● 論文部門
関連分野での若手研究者の論文(ジェンダー研究なども含む)

● 活動部門
関連分野でのNPO等の活動報告(子育て支援関連なども含む)

<募集要項>
・年齢は原則 満45歳未満(理事長等が45歳以上の場合も、中心メンバーが満45歳未満であれば可)
・顕彰件数は 合計10件程度
・顕彰金は 最高60万円

<申込期限>
2024年10月1日(火) 程ヶ谷基金事務局 必着

<外部選考委員>
恵泉女学園大学 学長 大日向 雅美 氏
関西大学 人間健康学部 教授 山縣 文治 氏
お茶の水女子大学 基幹研究院 教授 永瀬 伸子 氏
中京大学 現代社会学部 教授 松田 茂樹 氏

<顕彰応募書類送付先・問い合わせ先>
〒241-0802 横浜市旭区上川井町1324
公益社団法人 程ヶ谷基金 事務局 (電話 045-921-0050)

募集要項等詳細は程ヶ谷基金 ホームページをご参照ください。

【2024】程ヶ谷基金 顕彰事業のお知らせ(PDF)

ぐんま未来基金「設立記念助成」

一般財団法人ぐんま未来基金から、設立記念助成公募のお知らせです。

応募締切は2024年7月19日(金)24時必着です。
詳しい内容については、ぐんま未来基金ホームページをご覧ください。

群馬県共同募金会「つかいみちを選べる赤い羽根募金」エントリー団体募集

群馬県共同募金会から、「つかいみちを選べる赤い羽根募金」エントリー団体募集のお知らせです。

「つかいみちを選べる赤い羽根募金」は、活動団体が解決したい福祉課題を掲げてエントリーし、寄付を呼びかけるしくみです。

■ 提出締切
2024年6月20日(木)必着

詳しくは、群馬県共同募金会ホームページをご覧ください。

車両競技公益資金記念財団「令和6年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業募集」

車両競技公益資金記念財団が実施する「令和6年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業募集」のお知らせです。

高齢者、障害者等に対する社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し、心豊かな社会づくりの実現に貢献することを目的とします。
※申請書は団体等所在地の都道府県共同募金会で入手してください。
※内容について、詳しくはこちらをご覧ください。

■ 申請期間
令和6年6月3日(月)~6月28日(金)

■ 連絡先
社会福祉法人 群馬県共同募金会事務局
TEL:027-255-6596
E-mail:info@akaihane-gunma.or.jp

群馬県共同募金会「いま、動き出す!」福祉活動スタートアップ助成

群馬県共同募金会から、「いま、動き出す!」福祉活動スタートアップ助成のお知らせです。

地域の福祉活動の中で困り事に気づき、「とにかくやってみよう」「今、動き出そう!」という取り組みに対して、特別助成を実施します。

■ 受付締切
令和6年6月10日(月)受信分まで

詳しくは、こちらをご覧ください。

令和6年度子どもゆめ基金二次募集説明会

国立赤城青少年交流の家(Mサポ利用登録者)より、「令和6年度子どもゆめ基金二次募集説明会」のお知らせです。

本説明会では、子どもを対象とした活動を実施している団体、実施しようとしている団体を対象に、助成金の申請方法や、助成金の対象となる経費等について説明を行います。(要事前申込み)

◆ 令和6年度子どもゆめ基金二次募集説明会
1.日 程 令和6年6月5日(水)18:30~19:45
2.場 所 前橋市中央公民館 5階507学習室
3.対 象 活動期間が令和6年10月1日~令和7年3月31日の団体
4.ポイント 
・ 通常、二次募集では助成金限度額(活動規模)が市区町村規模(最大50万円)のところ、今回のみ全国規模(300万円)まで申請可能。
・ 最大申請件数が3件から5件に増加。
・ 付帯事務費(活動終了後に計上可能な経費)が助成確定額の1%のところ、最大5%まで拡大

申込みフォーム

◆申込み締切
令和6年6月3日(月)

子どもゆめ基金二次募集説明会 チラシ(PDF)

実施要項(PDF)