サポート情報
社会福祉法人群馬県共同募金会からのお知らせです。
公益財団法人車両競技公益資金記念財団による令和4年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業にかかる申請を受け付けます。申請を希望する法人は、群馬県共同募金会事務局あてに電話連絡をお願いします。
■ 助成率及び助成限度額
経費の9/10、限度額900千円
■ 申請受付期間
令和4年6月6日(月)~6月30日(木)
■ 問合せ先
社会福祉法人群馬県共同募金会事務局
TEL:027-255-6596
詳しくは、群馬県共同募金会 ホームページをご覧ください。
2022年6月8日 11:38 am |
カテゴリー:サポート情報
群馬県共同募金会から、「アサヒ飲料・こども食堂応援助成」のお知らせです。
■ 助成対象
こども食堂など、地域住民が継続して子どもたちに関わることができる場を作ることを目的として活動する団体
(法人格の有無は問いません)
※新型コロナウイルス感染症流行下でも何らかの活動を続けていて、時機をみてこども食堂等居場所運営を再開する見込みのある団体を対象とします。
※過去に当助成(アサヒ飲料・こども食堂応援助成)を受けている団体は原則対象外です。
■ 助成金額
1団体あたり5万円(及び飲料セット寄贈)
■ 助成対象経費
こども食堂などの運営経費や物品整備にかかる費用
■ 助成件数
群馬県で2団体
■ 申請締切
2022年6月20日(月)
■ 申請書提出先
群馬県共同募金会事務局
(TEL:027-255-6596 平日8:30~17:15)
詳しくは、群馬県共同募金会 ホームページをご覧ください。
2022年6月8日 11:05 am |
カテゴリー:サポート情報
中央共同募金会では、清水育英会との共同事業として「清水育英会×中央共同募金会 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成」の公募を行います。
【助成趣旨】
長期化する新型感染症の影響下において、経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちの学習と生活を一体的に応援することを目的として実施します。
【助成概要】
■ 助成プログラム
① 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に支援する活動
次の項目のうち学習支援と他の1つ以上の組み合わせで実施される活動。
<主な支援活動(学習支援活動は必須)>
・学習支援活動 (例:対面やオンラインでの学習支援)
・居場所支援活動 (例:居場所や交流の場、シェルター)
・居住支援活動 (例:居住に関する相談支援や見守り・生活支援)
・生活支援活動 (例:生活必需品の提供など)
・食支援活動 (例:食事の提供など)
② 地域や多機関連携による重層的な子どもの学習・生活支援体制づくりなど、社会に新たな価値を創造する活動
次の機関・団体と応募団体の連携・協働によって、子どもの学習・生活支援を一体的に展開するとともに、重層的な支援体制やネットワークの構築につなげるなど、社会に新たな価値を創造する活動。
<連携機関の例>
地域団体(自治会等の地縁組織)、公立学校、大学ボランティアセンター、企業、その他の関係機関・団体
■ 助成対象団体(プログラム①②共通)
・経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちへの支援活動を展開している非営利団体
・応募時点で1年以上の活動実績があり、応募事業の実施体制が整っていること
・複数の団体が連携・協働して実施する活動も対象とします。
その場合は、代表団体(助成手続きを行う団体)を1団体選定のうえご応募ください。
■ 助成総額
・助成プログラム①・②の合計で、約2,500万円を予定しています。
・1活動(事業)あたりの助成上限額について、助成プログラム①は100万円、プログラム②は300万円とします。
■ 助成対象期間
2022(令和4)年10月~2023(令和5)年9月
■ 応募締切
2022年7月15日(金)必着
■ 主催
一般財団法人清水育英会、社会福祉法人中央共同募金会
【応募方法】
・中央共同募金会ホームページより応募書①・②をダウンロードし、必要事項を入力してください。
・応募締切日までにweb応募フォームから応募書①・②と必要書類をアップロードして送信してください。
・メールや郵送での応募は受け付けません。
2022年6月6日 10:31 am |
カテゴリー:サポート情報
群馬県から「若者の人生設計応援!事業補助金」募集のお知らせです。
■ 概要
若者が思い描く未来の実現に向け、若者の人生設計(ライフデザイン)を応援する団体等の取組を県が支援するものです。
■ 補助金の対象
非営利団体、又は3社以上の企業の連携による取組
■ 対象事業(交付決定日から令和5年3月15日までに実施する事業)
※オンラインでの事業も対象
多様なロールモデルの提示など、「若者に対するライフデザイン支援」で、次の内容を満たす事業
・「若者と子ども」「若者と大人」など、異世代と交流するもの
・若者が結婚や子育てを含めた将来の人生設計について考え、発表できる機会を設けるもの
・参加者同士で将来の人生設計について意見交換する機会を設けるもの
■ 補助金額
1団体等につき25万円以内(補助対象経費の10分の10以内)
■ 補助対象経費
外部講師謝金・旅費、会場使用料・設営費、託児委託料、広報費、資料代、通信費、消耗品費、振込手数料、会議費など
※人件費等の経常的な経費や備品購入費、参加者の飲食代などは対象外
■ 募集期間
令和4年11月30日(水)まで ※予算がなくなり次第終了
詳しくは、若者の人生設計応援事業補助金募集チラシ(PDF)、群馬県ホームページをご覧ください。

2022年6月6日 10:27 am |
カテゴリー:サポート情報
公益財団法人お金をまわそう基金から、助成事業募集のお知らせです。
■ 対象
非営利団体が行う非営利活動・公益事業のうち、以下の分野で活動している団体
① 子ども ②地域社会 ③文化・伝統技術 ④スポーツ
■ 受付期間
2022年6月1日(水)~6月30日(木)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
2022年6月1日 1:11 pm |
カテゴリー:サポート情報
公益財団法人かめのり財団から、「第16回かめのり賞」のお知らせです。
かめのり賞は、日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。
■ 対象個人/団体の資格
① NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること
個人での応募は他薦のみ
② 日本とアジア・オセアニアの懸け橋となる活動を目的としていること
③ 過去、かめのり賞の顕彰を受けていないこと
④ HPやSNS(Instagram、Facebook、Twitter等)にて、活動内容を公開していること
■ 応募締切
2022年7月11日(月)必着
詳しくは、ホームページをご覧ください。
第16回かめのり賞(PDF)

2022年6月1日 10:45 am |
カテゴリー:サポート情報
群馬県共同募金会前橋市支会から、共同募金の配分申請受付のお知らせです。
(申請締切 第1回目 令和4年6月30日)
<事業経費配分>
■ 配分対象法人・団体
地域共生社会の実現に向けて活動する特定非営利活動法人、一般社団法人、任意団体、その他本会が必要と認める法人・団体
※ただし前橋市内に活動拠点を有し、主に前橋市内で活動するもの
■ 配分対象事業
・公的制度では対応できない福祉サービスを、地域住民の理解と協力を得ながら実施する事業
・施設の機能を生かして地域住民に対する福祉サービスを提供する事業
・地域住民や福祉関係者などを年対象とした各種啓発、講演、研修等の事業
・地域福祉の課題を解決すべく関係団体と連携して行う事業
■ 配分上限額
50万円(対象経費の75%以下、1000円未満切捨)
1申請で3事業まで申請可能
■ 対象外経費
・申請者の組織や管理運営に係る経費
・備品購入はかかる経費の2分の1以下
<運営費配分>
■ 配分対象法人・団体
地域共生社会の実現に向けて活動する特定非営利活動法人、一般社団法人、任意団体、その他本会が必要と認める法人・団体
※ただし前橋市内に活動拠点を有し、主に前橋市内で活動するもの
■ 配分上限額
5万円(千円単位)
■ 対象外経費
他団体又は下部組織への助成や会員・構成員等の親睦のみを目的とした団体等の活動費
■ 配分申請書等の書式
ホームページからダウンロード
■ 申請受付期間
第1回:令和4年6月1日(水)~6月30日(木)締切
第2回:令和4年10月1日(土)~12月15日(木)締切
(いずれも締切日必着、郵送不可)
■ 受付窓口
群馬県共同募金会前橋市支会
(前橋市社会福祉協議会ボランティアセンター内)
〒371-0017
前橋市日吉町二丁目17番地10 前橋市総合福祉会館3階
TEL:027-232-3848
共同募金の配分申請受付のお知らせ(PDF)
2022年5月20日 2:12 pm |
カテゴリー:サポート情報
公益財団法人SOMPO福祉財団から、NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」のお知らせです。
■ 募集地域
東日本地区
■ 助成対象者
5人以上で活動する営利を目的としない法人格の無い団体(インターネット申請が可能な団体)
※特定非営利活動法人・社会福祉法人は、9~10月募集予定の「組織および事業活動の強化資金助成」にご応募ください
■ 助成対象活動
地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動
■ 助成金額
1団体30万円を上限
■ 募集期間
2022年6月1日(水)~7月15日(金)17:00まで
詳しくは、SOMPO福祉財団ウェブサイトをご覧ください。
2022年5月18日 4:03 pm |
カテゴリー:サポート情報
公益財団法人大同生命厚生事業団から、「シニアボランティア活動助成」「ビジネスパーソンボランティア活動助成」のお知らせです。
「シニアボランティア活動助成」
■ 応募資格
社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするシニア(年齢満60歳以上)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)
■ 公募期間
2022年4月1日(金) ~ 5月25日(水) (当日消印有効)
詳しくは、シニアボランティア活動助成 ウェブサイトをご覧ください。
「ビジネスパーソンボランティア活動助成」
■ 応募資格
社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするビジネスパーソン(会社員、団体職員、公務員、経営者・個人事業主)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)
■ 公募期間
2022年4月1日(金) ~ 5月25日(水) (当日消印有効)
詳しくは、ビジネスパーソンボランティア活動助成 ウェブサイトをご覧ください。
2022年5月18日 4:01 pm |
カテゴリー:サポート情報
令和4年度前橋市環境保全活動事業補助金のお知らせです。
前橋市内で環境保全に関する活動を行う団体等及び自治会が市民等を対象として行う環境保全啓発活動等に対し補助金(最大10万円)を交付します。
■ 申請期間
令和4年4月15日(金)~令和5年3月17日(金)
※公募期間内であっても、交付決定総額が予算額に達した時点で受付を終了とします。
詳しくは、前橋市ホームページをご覧ください。
2022年5月17日 3:47 pm |
カテゴリー:サポート情報
« 前のページ
次のページ »