前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

サポート情報

ハウジングアンドコミュニティ財団「住まいとコミュニティづくり活動助成」

一般財団法人 ハウジングアンドコミュニティ財団から、「住まいとコミュニティづくり活動助成」のお知らせです。

住まいとコミュニティづくり活動助成は、住まいづくりやまちづくり、地域づくりに取り組むNPO・市民活動団体を支援する助成プログラムです。
・対象となる団体:営利を目的としない民間団体(特定非営利活動法人、法人化されていない任意の団体など)
・助成金額:1件あたり120万円以内
・助成期間:令和5(2023)年4月1日(土)~令和6(2024)年3月8日(金)
・応募締切:令和5(2023)年1月10日(火)必着

詳しくはこちらのページをご覧ください。

※令和5(2023)年度公募に向けた住まいとコミュニティづくり活動助成オンライン個別相談会
・日時:令和4(2022)年11月12日(土)14:00~16:30[13:30開場]
・場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター ROOM C(東京都千代田区神田駿河台4-6)
・主催:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
詳しくはこちらをご覧ください。

群馬県共同募金会 「クリーンライフみのりの箱募金」助成

群馬県共同募金会より、「クリーンライフみのりの箱募金」助成のお知らせです。

<助成内容>
■ 助成対象
群馬県内の福祉施設及び福祉分野で活動するNPO・団体(非営利に限る)

■ 助成額
5万円

■ 助成件数
1件

■ 助成金使途
福祉活動で使用する物品購入等

■ 応募締切
2022年12月2日(金)必着

詳しくは、群馬県共同募金会ホームページをご覧ください。

NPOサポートセンター「NPO・市民活動向け12月開催セミナー」

NPO法人NPOサポートセンターから、「NPO・市民活動向け12月開催セミナー」のお知らせです。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.NPOのためのプロジェクト・マネジメント基礎
『ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本』重版4刷記念イベント
URL :https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22017/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
12月15日(木)15:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<受講料>
3,000円(オンライン視聴のみ)

<講師>
伊藤 大輔(一般社団法人日本PMO協会 代表理事/青山学院大学大学院MBAプログラム
「プロジェクト・マネジメント」講師/国立群馬大学 非常勤講師

<講師の著書紹介>
重版4刷、Amazonベストセラー1位(「プロジェクトマネージャの資格・検定」カテゴリ)
『ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本』KADOKAWA、2021年
URL : https://amzn.to/2WH0cvx

<こんな方にオススメ>
・スケジュールが遅延しがちな方
・リモートワークの環境で事業の目標達成に悩んでいる方
・チームで目標を共有し、タスク管理を効率化する方法が知りたい方

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22017/
━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.成果を出したいNPO広報担当者の集中勉強会「ランディングページの制作と改善」ゼミ
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22015/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
[第1回]11月17日(木)14:00-16:00
[第2回]12月2日(金)14:00-16:00
[第3回]1月12日(木)14:00-17:00
[第4回]2月9日(木)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<講師>
・土屋 一登(眞山舎 代表、認定ファンドレイザー)
・ゲスト : 早瀬 真理絵(認定NPO法人かものはしプロジェクト ソーシャルコミュニケーション担当 アシスタントマネジャー)
・ゲスト : 藤沼 靖尚(認定NPO法人カタリバ ジュニアマネージャー)

<受講料 : 2回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<こんな方にオススメ>
・寄付獲得、イベント、キャンペーンなどの集客 / 広報を担当している方
・ランディングページを改善したいファンドレイジング担当者
・NPOのランディングページの制作 / 改善の事例が知りたい方

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22015/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.優れた現場スタッフの業務をどう支援するか「NPOでマネージャーが育つ仕組みづくり」ゼミ
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22016/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
[第1回]11月29日(火)14:00-17:00
[第2回]12月13日(火)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<講師>
・田畑 浩(株式会社パーソナルヴィジョン研究所 代表取締役)

<受講料 : 2回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 10,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 15,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 5,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<持ち帰れる成果>
・NPOでマネージャーが育つ仕組みづくりの具体的な方法と運用ポイントの理解
・自団体に合ったマネージャー像、担うべき役割の明確化
・マネージャー育成を組織の成果につなげるフィードバック方法の理解

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22016/

――――――――――――――――
● お問い合わせ
――――――――――――――――
NPO法人 NPOサポートセンター
担当:小堀、佐藤、笠原
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498
E-Mail:gbs@npo-sc.org
――――――――――――――――

令和4年度 前橋市省エネ機器等更新補助金

前橋市から、令和4年度 前橋市省エネ機器等更新補助金のお知らせです。
今回に限り対象者の業種・事業形態を拡大しています。

■ 補助対象者
市内で1年以上事業活動を営む個人事業主、中小企業者等
(農業事業者、学校法人、社会福祉法人、医療法人、NPO法人等を含む)

■ 受付期間
令和4年11月1日(火)~12月28日(水)
※受付期間内であっても予算額に達した場合は受付を締め切ります。

■ 補助率・補助上限金額
補助率 1/2
補助上限 200万円(1事業者1回限り)

詳しくは、前橋市ホームページをご確認ください。

電通育英会「学生を対象とする次世代リーダーの育成活動」助成事業

公益財団法人 電通育英会から、「「学生を対象とする次世代リーダーの育成活動」助成事業のお知らせです。

次世代リーダーを育成する活動に対して、年間12件(団体)程度、1件あたり上限金額100万円までの助成を行います。

■ 助成対象となる団体
募集対象地域である下記の都府県に主たる事務所(拠点)がある大学公認団体または大学内ボランティアセンター、NPOなどの営利を目的としない団体
(法人格の有無は問いません)
・関東地区:東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県
・関西地区:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
・東北地区:青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県
※大学公認団体・学内組織ではない学生グループの場合は、顧問・指導教員がいることを条件とします。
※法人の場合は1年以上の活動実績があることを条件とします。

■ 応募締切
2022年11月30日(水)

詳しくは、ホームページをご覧ください。

環境再生保全機構「2023年度 地球環境基金」

独立行政法人 環境再生保全機構から、「2023年度 地球環境基金」助成金のお知らせです。

日本国内外の民間団体が行う環境保全活動に対し、助成金を交付しています。

■ 受付期間
2022年11月10日(木)正午~2022年12月1日(木)13:00

詳しくは、地球環境基金 ホームページをご覧ください。

さわやか福祉財団「連合・愛のカンパ」助成金

公益財団法人さわやか福祉財団から、「連合・愛のカンパ」助成金のお知らせです。

さわやか福祉財団では、日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」より資金を提供いただき、地域の住民主体による生活支援等の助け合い団体立ち上げや新規事業開始を支援するための助成を行います。

■ 助成対象
2021年10月~2022年11月末までに立ち上がった、または開始する予定の新しい活動

■ 応募期間
2022年10月12日~2022年11月30日

詳しくは、さわやか福祉財団ホームページをご覧ください。

前橋市「文化芸術活動奨励金」を交付します

前橋市内の文化芸術団体・個人の継続的な活動を支援することで、文化芸術の力を活用して、まちづくりなど幅広い分野における社会課題の解決につなげるため、本市で行う文化芸術活動を募集し、アーツカウンシル前橋による審査の上、奨励金を交付します。

1 募集期間  令和4年10月17日(月)~11月17日(木)午後5時必着
2 提出方法  申請書に必要事項を記入して、持参・郵送により提出
3 対 象 者  住所地または活動拠点が前橋市内である個人・団体
4 奨励金額  申請1件につき、上限10万円
※本件については、ふるさと納税を活用したガバメント型クラウドファンディングで資金調達していきます。

詳細については、前橋市ホームページからご確認ください。

担当課:文化国際課
問い合わせ先:文化国際係  
問い合わせ電話番号:(直通)027-898-6522 

パチンコ・パチスロ社会貢献機構「2023年度 社会貢献活動支援のための助成」

一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構から、「2023年度 社会貢献活動支援のための助成」のお知らせです。

■ 助成条件
一般助成
1.パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む事業・研究への支援
2.子どもの健全育成と、SDGsの目標のうち、「貧困をなくそう」「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」の実現に資する活動への支援
3.日本国内各地の災害被災者の支援や被災地復興のための支援
特別助成
1.パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む研究機関への、研究成果周知に対する支援

■ 助成対象事業・助成限度額
一般助成 …助成限度額 1件150万円
特別助成 …助成限度額 1件200万円
※審査結果によっては、申請額より減額して助成することがあります。

■ 助成対象団体
助成の対象とする団体は、以下の団体に限ります。
● 民間の非営利組織であること(法人格の有無や種類を問いません)
● 日本国内に事務所・連絡先があること
● 政治、宗教活動を目的とせず、また反社会的勢力とは一切関わりがないこと
● 金融機関に申請団体名義の口座があること
※ 個人が単独で運営・実施する事業は対象となりません。

■ 申請期間
2022年11月7日(月)〜2022年12月9日(金)15:00申請書のメール必着

詳しくは、ホームページをご覧ください。

大阪コミュニティ財団「2023年度助成」

公益財団法人大阪コミュニティ財団から、「2023年度助成」のお知らせです。

■ 助成対象となる団体・事業
1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)が2023年4月1日から2024年3月31日までの間に実施を予定している公益に資する事業

■ 応募締切
2022年11月28日(月)(当日消印有効)

詳しくは、公益財団法人大阪コミュニティ財団ホームページをご覧ください。