利用登録者一覧
-
- 桃井地区地域づくり協議会
活動概要
- 地域の支え合いを深め、特色ある地域づくりを行う団体。「グラウンドゴルフ大会」「ふれあい・いきいきサロンの充実」「史跡めぐり」「ウォークラリー大会」「防災講演会」等実施。
まちづくり・地域づくり
-
- 敷島地区地域づくり協議会
活動概要
- 地域の支え合いを深め、特色ある地域づくりを行う団体。「福祉活動部会」「スポーツ活動部会」「文化活動部会」「研修視察活動部会」「広報活動部会」等実施。
まちづくり・地域づくり
-
- 岩神地区地域づくり協議会
活動概要
- 地域の支え合いを深め、特色ある地域づくりを行う団体。「グラウンドゴルフ部会」「いきいきサロン部会」「文化祭開催部会」の3つの活動を通して、岩神地区住民の交流を深める。「岩神地区地域づくり通信発行」等実施。
まちづくり・地域づくり
-
- スペイン/フランス文化交流会
活動概要
- 語学の学習やラテン語圏の文化の研修を行う団体。言語や文化を学ぶことを通して、会員および海外の人々との交流を図り、外国籍の人々を支援する活動も行う。
人権・国際協力 文化・芸術・スポーツ
-
- フリーム・カンパニー
活動概要
- 福祉制度や支援機関の紹介等を行う団体。障害者と家族、相談相手を求める市民に対し、電話による無料相談等を通して意向を聞き、地域福祉に貢献することを目的とする。
保健・医療・福祉
-
- 特定非営利活動法人 ターサ・エデュケ―ション
活動概要
- 貧困世帯の小学生を対象に、教員(教員免許保持者)に依頼したインターネット動画を用い、算数を教える団体。今後も多くの教員の賛同者を募り、算数の動画を作成して、子どもの健全育成の一環を担う。
子ども・子育て
-
- 特定非営利活動法人 エコ・ボランティア
活動概要
- 地域の人と共に、水辺の生物の観察を通して、生態系と環境保全の研究を行うため、主に荻窪公園を中心としてゲンジボタルが生息するための環境の整備を実施している身近な生き物「ホタル」を通して次世代の子供たちに自然環境の大切さを繋いでいきたい
つながる活動
- - 協力できること -
- ・子供たちに水辺の生き物の生態を教える ・ホタル観賞時期にガイドと観測
- - 協力してほしいこと -
- ・小川の整備、草刈り、雑草取り、害虫駆除 ・ホタル観賞時期にガイドと観測 ・企業の方の支援
まちづくり・地域づくり 環境・安全・災害
-
- 特定非営利活動法人ノーサイド
活動概要
- 高次脳機能障害に対する理解を深め広く一般に啓発し、高次脳機能障害者とその家族への援助を行う。また高次脳機能障害の専門的な治療と介護の向上および地域福祉の充実を図り、誰もが安心して暮らせるまちづくりを推進し、社会福祉の向上に寄与する。
保健・医療・福祉
-
- 特定非営利活動法人ながいきコンシェルジュ
活動概要
- 高齢者、障害者、児童等に関する研修や調査を行い、誰もが地域で生きがいをもって安心し生活しつづけることのできる福祉のまちづくりを実現するため人権擁護、社会参加、地域との連携、協働の推進等必要な事業を行う。
保健・医療・福祉
-
- KHJ群馬はるかぜの会
活動概要
- ひきこもりの家族会の団体。県民講座講演後に結成。年8回講演会を行っている。講演会、勉強会等を通して家族のひきこもりへの理解を深め、仲間と共に成長することを目的としている。当事者の会(パーチの会)を応援、協力する。
保健・医療・福祉