利用登録者一覧 利用登録者一覧

パフォーマーcaseK(個人)
パフォーマーcaseK(個人)

子ども・子育て 文化・芸術・スポーツ

活動概要
地域のイベント等で、ジャグリングのパフォーマンスや読み聞かせの活動を行っています。「みんなで楽しむこと」を大切に、ボールや皿まわしなどのジャグリングを体験できる機会も提供しています。様々な表現活動を通して、感性を豊かに育み、こどもたちの将来の選択肢を広げるきっかけづくりに取り組んでいます。
つながる活動
- 協力できること -
ジャグリングのパフォーマンス、体験会、読み聞かせ
- 協力してほしいこと -
活動についての広報、一緒に活動する仲間が欲しい
性教育推進プロジェクト
性教育推進プロジェクト

保健・医療・福祉 子ども・子育て

活動概要
命の尊さや大切さを伝え、性に関わるトラブルを防ぎ、こどもたちが自己肯定感を高められる性教育を普及・推進することを目的として活動を行う団体です。年1度開催の「親子で楽しむ性教育フェスタ」や、ラジオイロドリ保健室(まえばしラジオ)の運営を通し、まずは性教育について広く知っていただきたいと活動しています。
つながる活動
- 協力できること -
性教育に関する講座や情報提供 性教育に関する番組へのゲスト出演 (性教育に親和性のある団体、個人、企業)
- 協力してほしいこと -
イベント(性教育フェスタ)の運営ボランティア (受付、こどもたち対象のかるた遊び補助、出展ブース補助)
GALYEA
GALYEA

まちづくり・地域づくり 情報化

活動概要
大学生と協働で空き家を活用したコミュニティスペースを運営する団体です。「プレスぐんま」という誰でも情報提供できるオンラインコミュニティの運営、地域で活躍する人を学生が取材する活動、移住者のサポート等をとおしてまちづくりや地域活性化に取り組む団体や個人を繋ぎ、前橋中心市街地の活性化に取り組んでいます。
つながる活動
- 協力できること -
団体のコーディネート メタバース モデリング(3D模型製作) AI最先端技術のサポート イベントサポート
- 協力してほしいこと -
前橋中心市街地のにぎわい創出、まちなか活性化、人材育成に関わる人や団体と繋がりたい
科学講座研究会
科学講座研究会

その他

活動概要
こどもたちに科学の不思議や楽しさを伝えるために20年以上活動している団体です。リングキャッチャーという重力の不思議を知る簡単な実験をこども食堂等で行っています。その他、目の模型や箱カメラの製作、雲を作る実験等の科学体験交流活動の実施やウェブ教材の作成を通して科学に関心のあるこどもたちを増やしています。
つながる活動
- 協力できること -
小学校の放課後クラブや公民館、フリースクール等での科学体験交流活動
- 協力してほしいこと -
科学体験交流活動をお手伝いしてくれるボランティアスタッフが欲しい
株式会社FPパートナー
株式会社FPパートナー

子ども・子育て

活動概要
お金に関する無料相談サービス「マネードクター」を運営する企業です。保険相談、家計の見直し、資産形成などお金に関する総合的な相談に対応しています。社会貢献の取り組みとして、4〜12歳のこどもを対象に金銭教育を行う「キッズスマイルアカデミー」を実施。「お金の大切さ」を学び、こどもたちが自分の将来について考える力を身に付けます。
つながる活動
- 協力できること -
お金の大切さを楽しく学ぶ講座の実施(対象:小学生)
桜と未来を守る会
桜と未来を守る会

まちづくり・地域づくり 環境・安全・災害

活動概要
特定外来生物クビアカツヤカミキリ捕獲イベントの実施、外来種対策の広報活動を行っています。群馬県東部ではクビアカツヤカミキリによる桜の枯死が深刻化し、前橋でも目撃情報が出ています。日本の美しい桜並木を守り、後世に残したい。そのためにも、地域・企業・行政と協力して外来種対策を実施したいと考えています。
つながる活動
- 協力できること -
クビアカツヤカミキリの講座、イベントへのブース出展
- 協力してほしいこと -
捕獲イベントへの参加、群馬県が実施する「ぐんまクビアカネット」への情報提供
Mサポ利用登録者
もっちー夢空間(個人)

まちづくり・地域づくり 子ども・子育て

活動概要
地域の人々に元気を届けたいという想いで、こどもから大人まで全世代を対象に、世代に合わせた紙芝居や人形劇によるボランティア活動を行っています。紙芝居や人形劇を通じて、交流の場をつくり、人と人とのつながりを広げていくとともに、こどもたちが想像力や感受性を育むことを目的としています。
つながる活動
- 協力できること -
イベント時の人形劇、紙芝居での出演
わいわいモルック!めぶくファミリーwithこっしぃ〜(個人)
わいわいモルック!めぶくファミリーwithこっしぃ〜(個人)

まちづくり・地域づくり 子ども・子育て

活動概要
こどもから高齢者まで一緒に楽しめるスポーツ「モルック」を前橋で普及したいという想いで活動を始めました。モルックは、木の棒を投げて数字が書かれたピンを倒し、点数を競うスポーツです。モルックを地域、学校、企業、高齢者・障害者施設等で協働して行うことで、コミュニケーションを深める場づくりを行いたいです。
つながる活動
- 協力できること -
モルックの実施、モルック講習会の開催
- 協力してほしいこと -
モルックを一緒に普及していく仲間が欲しい
Mサポ利用登録者
音の響き(尺八)(個人)

まちづくり・地域づくり 文化・芸術・スポーツ

活動概要
こども~大人を対象に、尺八の演奏によるボランティア活動を行っています。趣味で続けている尺八は約30年間。曲のレパートリーは民謡、童謡、唱歌、演歌などの歌謡曲が中心です。地域のいきいきサロンや公民館、福祉施設への出張、歌謡クラブでの伴奏のほか、子育てサロンや国際交流の場でも演奏しています。
つながる活動
- 協力できること -
尺八の演奏(地域の子育てサロン、福祉施設、イベント等)
株式会社CATENAS
株式会社CATENAS

まちづくり・地域づくり 子ども・子育て

活動概要
地域の人口減少やデジタル人材不足などの課題を、テクノロジーと教育で解決したいという想いで株式会社CATENASを設立しました。 大学生と社会人が集うコミニュティサロン「GITY」、駄菓子屋ひびのば、子ども食堂「るりあるく」、探究型教育コミニュティ「Socius」など、多世代が学び合い交流できる地域拠点を運営しています。
つながる活動
- 協力できること -
学生や若い世代が市民活動に関わる場の提供及び市民活動をやりたい学生への相談・運営支援
- 協力してほしいこと -
こども食堂「るりあるく」や駄菓子屋「ひびのば」への学生ボランティア、またこども食堂への物資支援にご協力いただける方を募集しています。