利用登録者一覧 利用登録者一覧

Mサポ利用登録者
ゆるり(個人)

文化・芸術・スポーツ

活動概要
気功をベースとしたゆっくり動くストレッチを通して健康な人を増やし、歳を重ねても不調の出にくい身体づくりを目指しています。のんびりと動きながら、様々なツボを刺激することで血流を良くし、疲労回復、免疫力を高める効果が期待できます。自治会、イベントの講師として、地域の健康づくりを目的に活動を行っています。
つながる活動
- 協力できること -
ストレッチの講師、中医学の知識、情報をお伝え出来ます。
Mサポ利用登録者
楽しんで育つ会

子ども・子育て

活動概要
異年齢で関わり合いながら楽しむ活動を通して、人への信頼感や気持ちをコントロールする力を育て、不登校の予防や学校等で、より楽しく豊かに過ごせるようにする。幼児期や学童期の成長に役立つ活動を行うことで、子どもたちの豊かで安定した心身の育成を図る。
つながる活動
- 協力できること -
インプロ(劇遊び)は、非認知能力を高めるので、不登校・引きこもり・認知症予防の効果がある。(土日午後の活動)
Mサポ利用登録者
あっとほ~む☆星空

子ども・子育て 文化・芸術・スポーツ

活動概要
子育てに困り感を持つ悩みを支援者が保護者と共に考えサポートする団体です。勉強会や講演会を開催し、ニーズの把握や意見交換を行うとともに、ワークショップや弾き語りライブ、居場所づくりを実施しています。信頼できるよき相談相手を増やすため、子育て支援団体等と連携しています。
つながる活動
- 協力できること -
子育てに困り感を持った経験のある親が、現在子育てに困り感のある家族に対して、一緒に悩みを考えます
- 協力してほしいこと -
ペアレントメンター(よき相談相手。先輩保護者の意です。)に関心のある人と繋がりたいです
Mサポ利用登録者
Under-29

まちづくり・地域づくり

活動概要
29歳以下の若者の夢ややりたいことを応援する団体。オンラインサロンを通して、若者の団体や個人が企画するイベントの告知、ボランティア募集、やりたいことを共有してのイベント企画等、団体及び個人の枠を越えて若者の夢を応援し合える環境づくりに寄与する。
つながる活動
- 協力できること -
若者の活動の情報提供(イベント等)
- 協力してほしいこと -
4月からオンラインサロンを開設するので、30歳以上の方に、29歳以下の若い世代を応援してほしい!29歳以下の方には、Under-29に参加してほしい!
Mサポ利用登録者
無料フリースクール「カープ」(個人)

子ども・子育て

活動概要
前橋市内で不登校の小学生から高校生を対象とした、無料のフリースクールを運営する。オンライン学習、自宅を訪問しての学習やスポーツ、ゲーム等の体験を通し、子供たちが日々感動できる場づくりを行うことで、フリースクールやオルタナティブスクールに通うのが難しい子どもたちにも教育の機会を提供している。
つながる活動
- 協力できること -
学習・ゲーム・スポーツ等のサポート
- 協力してほしいこと -
支援するお子さんが増えてきた場合、ボランティアさんのサポートが必要になる
Mサポ利用登録者
前橋ローターアクトクラブ

まちづくり・地域づくり

活動概要
18歳~35歳までの会員で構成され、リーダーシップと専門的なスキルを育みながら楽しく奉仕活動を行う団体。ロータリークラブの支援のもと、前橋市活性化のための奉仕プロジェクトの計画・実施、寄付、寄贈活動などを行っている。
つながる活動
- 協力できること -
当団体主催イベントへの参加
- 協力してほしいこと -
会員募集、 野菜の寄付先を探している。
Mサポ利用登録者
特定非営利活動法人 みらい事業団

まちづくり・地域づくり

活動概要
みなかみ町の高校生と連携して若者のSNS発信等による地域創生プロジェクトを行う団体。ウクライナ募金活動、避難民サポートセンター設置といった人道支援等も行っている。
Mサポ利用登録者
SOFT DUO(個人)

文化・芸術・スポーツ

活動概要
「子ども達や高齢者の方に喜んでいただきたい」という想いを持って、保育園、小学校、高齢者施設、地域のいきいき・ふれあいサロン、公民館等で、紙芝居をしながら物語にちなんだ曲をギターやハーモニカで演奏をしている。
つながる活動
- 協力できること -
紙芝居や人形劇・楽器演奏などの類似の活動をしている個人や団体に協力したい。
- 協力してほしいこと -
紙芝居を複数で演じたい。ボーカルの協力者がほしい。
一般財団法人 犬猫生活福祉財団
一般財団法人 犬猫生活福祉財団

環境・安全・災害

活動概要
保健所から引き取った犬猫のシェルター運営、譲渡活動、野良猫の不妊去勢を行う団体。動物が適切な福祉環境下で飼育される取り組みを促すとともに、人と動物が持続的に共生できる社会の実現を図る。
Mサポ利用登録者
オープンダイアローグ研究会 in ぐんま(個人)

保健・医療・福祉

活動概要
「開かれた対話」を重ねる精神療法であるオープンダイアローグを、学びかつ実践したいと考えている支援者の方々と、ともに学び、ネットワークを作ることを目的として、勉強会やセミナー等の活動を行う。