イベント情報
フィーカ(Mサポ利用登録者)より、「リカバリーカレッジ2025」前期開催のお知らせです。
2025年前期のリカバリーカレッジぐんまが始まります!
今期も様々な方向からリカバリーについて考え、学べる講座になりました!
リカバリーカレッジぐんまでの学びは、単なる知識の習得に留まらず、自分の人生を歩んでいく際の支えになればという想いで、運営委員のみんなで考えて組み立てていっています。
ぜひ、私たちと一緒に学んでいきましょう♪
■ 日時・場所・内容
以下のチラシをご確認ください。(クリックすると拡大してご覧いただけます)

■ 申込み
Peatixからお申込みください。
※Peatixからのお申込みが難しい場合は、メール(rcgunma@gmail.com)にてお問合せください。
2025年3月17日 10:15 am |
カテゴリー:イベント情報
学生団体COEMU(Mサポ利用登録者)より、「こえむゼミ」第1回開催のお知らせです。
✨ こえむゼミ 第1回 開催! ✨
「こえむゼミ」は、異文化や海外経験、キャリアについて学べる交流の場!
第1回は、佐俣美樹さんをゲストにお迎えします!
開催日時:3/18(火) 18:00~19:00
開催形式:ハイブリット型
(対面開催地:前橋市市民活動センター(Mサポ)ミーティングブース)
対面定員:5名 *定員超過の場合は抽選
対象:学生、一般
お申込みはこちら
🌍 今回のテーマ
📌 国際イスラム大学でのリアルな留学生活
📌 イスラム教に関する基礎知識
佐俣さんは、国際イスラム大学に正規留学し、比較宗教学やアラビア語を学んだ経験を持つ国際派✨
現在はCOEMUで、在日外国人児童の学習支援やグローバル人材の育成に携わっています!
「イスラム圏の大学ってどんな感じ?」
「イスラム教についてもっと知りたい!」
そんな方にピッタリの内容です!
👥 こんな人におすすめ!
✅ 留学や異文化に興味がある人
✅ イスラム教やアラビア語について学びたい人
✅ 国際的な視野を広げたい人
学生も社会人も大歓迎!✨
こえむゼミで新たな学びと出会いを楽しもう!
【問合せ先】
Global Division 担当者
Mail:coemu24@gmail.com
2025年3月14日 10:36 am |
カテゴリー:イベント情報
るりあるく(Mサポ利用登録者)からのお知らせです。
こども食堂るりあるくを月2回開催しています。(要申込み)
※るりあるくについては、Mサポ若者サポーター取材記事をご覧ください!
■ 日時
毎月第2、第4火曜日 16:00~19:30
■ 場所
前橋市南町3-74-11(けやきウォークから徒歩5分)
※駐車場がないため、公共交通機関の利用、または近くの駐車場をご利用ください。
■ 利用料金
大人 300円
こども(中学生以下)無料
■ 定員
先着20人
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

2025年3月10日 3:09 pm |
カテゴリー:イベント情報
NPO法人NPOサポートセンターより、「NPO・市民活動向け4月開催セミナー」のお知らせです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.AI活用で進化するNPOの資金調達「ファンドレイジング×ChatGPT活用講座」
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]4月17日(木)14:00-17:00
[第2回]5月15日(木)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)
<定員>
6名(オンライン参加者は除く)
<講師>
・安藤 昭太(株式会社ふえん 代表取締役 / 一般社団法人ノーコード推進協会 副代表理事)
<受講料 : 2回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)
<こんな方にオススメ>
・ファンドレイジング業務にAIを導入したいNPO経営者・資金調達担当者
・限られたリソースで資金調達の成果を最大化したいNPOの方
・ChatGPTをファンドレイジングチームの業務改善に役立てたい方
▼お申込みはこちらから
AI活用で進化するNPOの資金調達「ファンドレイジング × ChatGPT 活用講座」(団体プラン対応ゼミ)
━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.Zoomの生放送限定!
OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
[第1回]4月23日(水)11:00-16:30
[第2回]4月24日(木)13:30-16:30
※生放送時間に、Zoomでご参加可能な方が対象です。
<受講料 : 2回セット料金>
・ネット受講 : 5000円
<講師>
・五井渕利明(認定NPO法人かものはしプロジェクト 日本事業担当マネジャー、箱根あそびネット 代表)
・吉田創(株式会社 Dialogic Consulting 代表取締役社長)
<プログラム概要>
第1回:NPOで働くためのスキルと考え方を学ぶ / 講師:五井渕利明
・NPO概論
・ビジネスマナーとコミュニケーション
・プロジェクトの進め方とタスク管理
・キャリアデザイン、働き方
第2回:会議の基本を学ぶ / 講師:吉田創
・講義 : 会議の基本的な考え方、準備の仕方、進め方、議事録の取り方
・ワーク : 簡単な合意形成の実習
<こんな方におススメ>
・NPO / ソーシャルセクターでのスタッフ経験が3年以内の方
・これからNPO / ソーシャルセクターで働く予定の方
・団体内に人材育成や研修の仕組みがなく、NPOでの基本的な仕事の進め方を学びたい方
・入職前後に、NPOや自団体で働くことのイメージを具体化しておきたい方
▼お申込み、詳細はこちらから
OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.参加の多様な回路をつくる「NPOのネットワーク戦略」入門ゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]3月17日(月)14:00-17:00
[第2回]4月10日(木)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)
<定員>
6名(オンライン参加者は除く)
<講師>
・松澤 桂子(NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン トレーナー/コミュニティ・オーガナイザー)
<受講料 : 2回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)
<こんな方にオススメ>
・地域や活動分野全体の課題解決力が高まる仕組みをつくりたい団体
・支援ノウハウを活かして、関係者・受益者とともに事業を展開したい団体
・政策提言、他セクターとの協働など、中間支援機能をもちたい団体
・人々の変容につながる草の根活動、ボランティア等の参加のプロセスを見直したい団体
▼お申込みはこちらから
参加の多様な回路をつくる「NPOのネットワーク戦略」入門ゼミ(団体プラン対応ゼミ)
――――――――――――――――
● 問合せ先
――――――――――――――――
NPO法人 NPOサポートセンター
担当:佐藤、笠原
URL:http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498
E-Mail:gbs@npo-sc.org
――――――――――――――――
2025年3月5日 11:15 am |
カテゴリー:イベント情報
NPO法人カウンセリング&コミュニケーション・ミュー(Mサポ利用登録者)から、「生活に活かせるカウンセリング入門講座」のお知らせです。
■ 内容
本講座は、心理学やカウンセリング理論を生活の中で活かすという視点から、自分理解、他者理解、コミュニケーションなどを実践的に学びます。CCMのビジョンは「学んだことを生活に活かす」「学んだことを地域に返す」です。講座を受けて、ご自分の生活を楽しみ、市民支援活動に参加しましょう!
■ 講師
山本 泉 人間福祉学博士(日本カウンセリング学会カウンセリング心理学・SV)
■ 対象者
全日程出席可能で、受講後も活動に意欲のある方
■ 日時
2025年 4月12日,26日 5月10日,24日 6月14日,28日 全日程:土曜日9:30~11:30
■ 場所
群馬県公社総合ビル 群馬県前橋市大渡町一丁目10-7
■ 定員
20名
■ 受講料
12,000円
■ 申込み
SMSにて、住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号)、志望動機を送ってください。
■ 締切
4月5日
■ お問合せ
特定非営利活動法人カウンセリング&コミュニケーション・ミュー事務局 CCM
TEL:070-6454-4689
※日中電話に出られないことがあります。伝言を残してくださればこちらから返信いたします。
※公社ビルへのお問い合わせは、ご遠慮ください。
2025年2月27日 11:41 am |
カテゴリー:イベント情報
NPO法人カウンセリング&コミュニケーション・ミュー(Mサポ利用登録者)から、「生活に活かせるカウンセリング」1日体験講座開催のお知らせです。
■ 日時
令和7年3月22日(土)13:30~15:30
■ 場所
前橋市総合福祉会館 3階 第1・第2会議室
詳しくは、生活に活かせるカウンセリング1日体験講座(PDF)をご覧ください。

2025年2月19日 3:42 pm |
カテゴリー:イベント情報
NPO法人NPOサポートセンターから、「NPO・市民活動向け3月開催セミナー」のお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━
■1. 参加の多様な回路をつくる「NPOのネットワーク戦略」入門ゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]3月17日(月)14:00-17:00
[第2回]4月10日(木)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)
<定員>
6名(オンライン参加者は除く)
<講師>
・松澤 桂子(NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン トレーナー/コミュニティ・オーガナイザー)
<受講料 : 2回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)
<こんな方にオススメ>
・地域や活動分野全体の課題解決力が高まる仕組みをつくりたい団体
・支援ノウハウを活かして、関係者・受益者とともに事業を展開したい団体
・政策提言、他セクターとの協働など、中間支援機能をもちたい団体
・人々の変容につながる草の根活動、ボランティア等の参加のプロセスを見直したい団体
▼お申込みはこちらから
参加の多様な回路をつくる「NPOのネットワーク戦略」入門ゼミ(団体プラン対応ゼミ)
━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.ネットで見放題期間 : 3/25(火)- 4/10(木)
NPO・非営利団体向けSalesforce研修(初級・中級)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
・3月25日(火)10:00-17:00(初級)
・3月27日(木)10:00-17:00(中級)
・受講料:10,000円(各日、会場受講・オンライン受講共通)
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)
<定員>
・5名(オンライン参加者は除く)
<会場受講の方>
・体調不良の方はご参加を控えていただきますようお願いします。
・持ち物:ノートパソコン(Windows、Mac)。
※研修会場にはインターネット環境をご用意しております。
基本的にパソコンをご持参いただけるようお願いいたします。
貸出希望の場合はお申込フォームの備考欄に「パソコン貸出希望」と記載ください。
<オンライン受講の方(映像視聴方法)>
・Vimeo Live のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません
・インターネットに接続でき、音声が聞けるパソコンをご準備ください
・お申込み確認後、開催2日前を目安に「放送URL」、「テキスト等」を申し込み
メールアドレスにお送りします。
・生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます
▼お申込みはこちらから
NPO・非営利団体向けSalesforce研修【2025年3月開催】
━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.【無料公開中・全4回】
NPO向け情報セキュリティ「基礎セミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━
入門から実践まで、NPO運営のための情報セキュリティの基礎知識をテーマに
全4回のオンデマンド動画をオンラインで配信中です。
<概要>
・受講料 : 無料
・視聴方法 : Youtubeオンデマンド動画
・講師 : 会田 和弘(認定NPO法人イーパーツ理事・事務局長、
東京電機大学サイバセキュリティ研究所研究員、千葉大学・成蹊大学・関西学院大学非常勤講師)
<各回の内容>
・第1回「入門編」(3分、19分、17分)
視聴ページ
・ 第2回「セキュリティ対策に有効なバックアップの管理編」(約30分)
視聴ページ
・ 第3回「テレワークにおけるセキュリティ対策編」(約30分)
視聴ページ
・第4回「寄付などのwebフォームのリスクとセキュリティ編」(約30分)
視聴ページ
▼全4回のセミナーページはこちらから
セミナーページ(全4回)
――――――――――――――――
● 問合せ先
――――――――――――――――
NPO法人 NPOサポートセンター
担当:佐藤、笠原
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498
E-Mail:gbs@npo-sc.org
――――――――――――――――
2025年2月19日 3:30 pm |
カテゴリー:イベント情報
赤樫の会(Mサポ利用登録者)から「上巳の節句 ひな祭り」のお知らせです。
臨江閣のひな祭りに合わせて展示会を行います。
ぜひ、ご覧ください。
■日時 3月2日(日)10時~16時
■会場 臨江閣 別館大広間
<展示>
現代アート平面作品「雪の赤城」162㎝×260㎝
作者:北詰眞弓
<音曲と臨江閣と前橋歴史物語>
篠笛演奏
演奏者:朝倉力
■主催
赤樫の会
TEL:090-7214-2311
2025年2月14日 4:27 pm |
カテゴリー:イベント情報
群馬県青少年会館から、「ユース&キッズHappyフェス」開催のお知らせです。
県内のボランティア団体とユース(高校生ボランティア)が協力してこども向け体験ブースを行います。
高校文化部が企画したブースなどもあり、盛りだくさんのプログラムです♪
※本イベントにはMサポ利用登録者の以下3団体が出展しワークショップを行います。ぜひお越しください。
「コスモスの会」(毛糸のオバケ)
「群馬建築士会前橋支部女性部」(紙ぶるる)
「子どもの暮らしを守る会」(丸折り紙)
■ 日時
2025年2月23日(日)10:00~12:30
■ 会場
群馬県青少年会館
■ 内容
ユース&キッズHappyフェス チラシ(PDF)をご覧ください。

2025年2月13日 11:14 am |
カテゴリー:イベント情報
学生団体COEMU(Mサポ利用登録者)より、「JICA共催 第9回 Kalmia国際キャリア交流会」参加者募集のお知らせです。
📢 JICA共催!第9回 Kalmia国際キャリア交流会 参加者募集中! 🌏✨
1年間の挑戦と成長を振り返り、学生と社会人が交流し、未来を語り合う特別な場 をご用意しました!🎤🌱
🔹 イベント概要
📅 日時: 2025年2月27日(木) 19:00~20:30
📍 会場: 前橋市市民活動センター(Mサポ)会議室・ミーティングブース
(前橋市本町2丁目12-1 前橋プラザ元気21 3階)
💻 形式: ハイブリッド(オンライン&オフライン)
👥 対象: 18歳以上のすべての方(学生・社会人問わず参加可能!)
🆔 社会人の方は所属や身分がわかるもの(名刺など)のご提出をお願いします。
🔹 イベント内容
本交流会では、実行委員の学生たちが1年間の活動を通して得た「成長」や「学び」 を発表します。
🌟 主なテーマ
✔ 社会人や講師の方々との交流を通じて得た気づき
✔ 将来のキャリアビジョンや、どんな人物になりたいかについての考え
✔ 1年間の挑戦から得た経験と学び
また、発表後には 学生と参加者の皆様との交流の時間 も設けております。
皆様の貴重なご経験やアドバイスをいただけることは、学生にとって大変意義深いものとなります。
🔹 参加申込は申込みフォーム にて
📅 申込締切: 2025年2月20日(木)
会場での参加が難しい場合は、オンライン参加も可能です!💻
皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!💫💬
【問合せ先】
学生団体COEMU Project Kalmia 担当者
Mail:coemu24@gmail.com

2025年2月10日 4:55 pm |
カテゴリー:イベント情報
次のページ »