まえばし市民ミュージカル「中高生集まれ!ワークショップ&ボランティア」
まえばし市民ミュージカル(Mサポ利用登録者)から、「中高生集まれ!ワークショップ&ボランティア」のお知らせです。
ワークショップでミュージカルを体験して、公演ボランティアに参加しませんか?
ワークショップとボランティアの日程については、以下の案内をご覧ください。
中高生集まれ!ワークショップ&ボランティア大募集(PDF)
2024年12月28日 3:32 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい
ボランティア・寄付したい
まえばし市民ミュージカル(Mサポ利用登録者)から、「中高生集まれ!ワークショップ&ボランティア」のお知らせです。
ワークショップでミュージカルを体験して、公演ボランティアに参加しませんか?
ワークショップとボランティアの日程については、以下の案内をご覧ください。
中高生集まれ!ワークショップ&ボランティア大募集(PDF)
2024年12月28日 3:32 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい
群馬県立近代美術館では、ボランティアの12期生として令和7年4月から活動していただく方を募集しています。
■ 応募資格
満18歳以上(高校生を除く)で、美術に関心を持ち、当館の活動を支援する意思をお持ちの方
他のメンバーと協調して活動できる方
当館の実施する研修に参加できる方
年間をとおして隔週半日以上の活動が可能な方
電子メール(パソコンもしくは携帯電話)で連絡がとれる方
■ 応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、美術館まで郵送もしくは直接お持ちください。
応募用紙はホームページからダウンロードができます。印刷してご使用ください。
美術館または県内ボランティア関係の機関でも配布しています。
■ 応募締切
令和7年2月28日(金)必着
詳しくはホームページをご覧ください。
2024年12月16日 4:22 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい
NPO法人共に暮らす(Mサポ利用登録者)から、「こども食堂 寄付金募集」のお知らせです。
NPO法人共に暮らすでは、ハラール食を通じて異文化理解を深め、子どもたちが自らのアイデンティティを確立できるよう支援しています。多様性を尊重し、共生を目指すこれらの活動は、地域社会にとって非常に重要です。
例えば、5,000円でこども10人に食事を提供できます!
外国ルーツのこどもたちと日本社会を繋げる居場所づくりとしての kodomo 食堂、未来を築くお手伝いをしませんか?
■ 目的
ハラール食に対応したこども食堂!もっとたくさんのこどもたちと食を通して文化を知ろう。
■ 目標金額
25万円
■ 募集期間
2024年11月15日(金)〜2024年12月30日(月)
■ 寄付方法
・銀行振込
住信 SBI ネット銀行 法人第一支店 普通 2206634 トクヒ)トモニクラス
・クレジットカード
こちらから
詳しくは、NPO法人共に暮らすホームページ、こども食堂寄付のお願い(PDF)をご覧ください。
2024年12月14日 4:32 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい
軽作業や特技を活かした作業を中心に、できそうな範囲で「ゆるつな!2025」をお手伝いいただける方を募集します。
たくさんの人がつながれる場をMサポ利用登録者のみなさんと一緒に盛り上げていきたいと思いますので、ちょっとでも興味のある方はぜひご参加ください。
▼イベントの詳細はこちら
「ゆるつな!2025」特設ページ
・ ・ ・ 応援メニュー ・ ・ ・
<作業期間 〜1月24日>
・SNS投稿
自身のアカウントで「ゆるつな!」について投稿する
Mサポ公式アカウントをフォローして引用・リポストするなど
・ゆるつな!宣伝
知り合いにゆるつな!を紹介する、チラシを置くなど
★PC作業
当日配布するプログラムのデータ入力、レイアウト作業(A4・3面)を行います
<当日>
・受付
・マイク渡し
・発表者誘導
・イベントPR
当日、通行人(元気21利用者)にイベント参加の呼びかけを行います
★写真撮影
ゆるつな!PRや開催報告に使用する写真の撮影を行います
<作業期間 1月27日〜>
★PR動画(10秒〜1分程度)の撮影・制作
来年度のゆるつな!PR に使用するショート動画の素材撮影(※当日)から動画編集までを行います
★アーカイブ動画編集
動画のカット作業、字幕入れなど
※★・・・機材や環境が整っている人向け
※ご協力いただいた方のお名前(匿名可)・登録者名等をスライド・動画クレジットにスペシャルサンクスとして掲載、会場に展示する予定です。
▼申込みはこちら
https://logoform.jp/f/i8Z4V
※申込期限 12月27日(金)
● 問合せ先
前橋市市民活動支援センター
(前橋市市民部市民協働課地域づくり係内)
TEL: 027-210-2196
Mail: 21@maebashi-shiminkatsudo.jp
2024年11月15日 5:36 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
前橋ブックフェス実行委員会から、前橋BOOK FESをお手伝いいただけるボランティア募集のお知らせです。
■ 業務内容
・ブース出展者の搬入搬出や設営撤去サポート
・来場する一般客へご案内
・会場の清掃や巡回
・ステージイベントやトークショー、朗読会、ワークショップなどの運営サポート
・本のトレードを行うブースの運営サポート
■ 従事日時(参加可能日を選択)
10月18日(金)
19日(土)、20日(日)、21日(月)(定員になりました)
いずれも9:00~18:00
■ 条件
・1日につき3,000円を支払いし、昼食を用意します
・現地までの交通費は各自にてご用意ください。
■ 申込みフォーム
こちらからお申込みください。
以下、詳しくは、ボランティア募集ご案内チラシ(PDF)をご覧ください。
2024年8月22日 1:43 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい
NPO法人Mam’s Style(Mサポ利用登録者)から、「親子の居場所づくりサポーター」募集のお知らせです。
親子の心地よい居場所づくりや、中古子ども服のリユース運営に関わるサポーターを募集します。
本事業はMam‘s Styleと前橋市が協働で実施し、母親のコミュニティをつくる居場所体験を通して女性に関する社会課題解決を目指すものです。
居場所が好き、居場所を自分で作ってみたい、誰かと交流して楽しみたい、リユースしたい。
そんな方、ぜひ多くご参加ください!
■ NPO法人Mam’s Styleについて
困窮する母親を市民参加型の子ども服リユース活動で支援しています。みんなが立ち寄れる無料開放の親子の居場所「子育てと仕事楽しむママの家」のほか、前橋こども公園児童文化センターキッズショップでリユース品の販売と就労訓練に取り組んでいます。
■ 内容
・リユース活動で女性の自立支援をする親子の居場所体験 ほか
・他団体居場所視察(高崎市、渋川市)
予定:多世代交流の居場所、地域活性の居場所
・居場所運営研修
親子を迎える居場所の基本倫理と基本姿勢
・こんなことをやってみたい!企画歓迎です
■ 期間
2024年8月~2025年3月
平日月1、2回参加程度
■ 場所
子育てと仕事楽しむママの家(前橋市敷島町241-2 2階)
■ 事前説明会
下記日程からお選びください。都合がつかない場合は個別に対応させていただきます。
①8/21 10:30~11:30
②8/29 10:30~11:30
*お子さん連れ可能 21日はボランティアの学生あり
*母親対象のコミュニティのため男性は申込できません
■ 申込み
申込みフォームへ入力
■ 主催
NPO法人Mam’s Style、前橋市政策推進課
■ 詳細
こちらをご覧ください。
■ 問合せ先
NPO法人Mam’s Style
ホームページ
E-Mail:npo@mamsstyle.org
2024年8月16日 10:57 am | カテゴリー:ボランティア・寄付したい
NPO法人 成幸カウンセリング協会(Mサポ利用登録者)からのお知らせです。
ホームスタート まえばし
地域振興調整費補助金事業
「家庭訪問型子育て支援ボランティア参加者募集」
ホームスタートは、イギリスで1973年に始まり世界22カ国に広がった家庭訪問型の子育て支援の仕組みです。
地域の子育て経験者が、週に1回2時間程度、数回にわたって産前や乳幼児のいる家庭を訪問し、傾聴と協働をするボランティア活動です。
説明会イベントに参加し、見て、聞いてみませんか?
子育て経験者をお待ちしています。
■ 日時
令和6年11月17日(日)10:00~11:45
■ 会場
総合福祉会館 2階 第一会議室
(前橋市日吉町2-17-10)
■ 定員
20人
■ 主催
NPO法人 成幸カウンセリング協会
電話:027-231-6902
HP:https://www.seikou-counseling.com/
2024年8月10日 6:07 pm | カテゴリー:イベント情報 - ボランティア・寄付したい
Mサポ職員と協働し、市民活動を広くPRしていただく「Mサポ若者サポーター」を募集します。
◆Mサポ若者サポーターとは
Mサポ若者サポーターは、若者に、市民活動を知り体験する機会を提供することで、市民活動の魅力や必要性を感じてもらい、感じたことを「若者の視点」で発信する取り組みです。
また、若者が市民活動に触れる機会を提供することで、市民活動の新たな担い手の育成を目指します。
◆活動内容
・Mサポが実施する自主事業やMサポ利用登録者へ取材し、また実際に活動に参加します。
・取材した情報等を取材記事やショート動画にまとめ、WEB媒体で発信します。
・月に1~2回程度、グループで活動を行う予定です。
・取材時にはMサポ職員が同行し、取材等に関するサポートを行います。
・取材時の撮影機材はMサポで用意します。
◆活動期間
令和6年9月上旬(Mサポ若者サポーターキックオフミーティング)~令和7年3月31日まで
◆応募について
□ 応募条件
・令和6年4月1日時点で15歳から23歳(高校生から大学生世代)で前橋市の市民活動の推進に協力いただける人
・本取り組みの趣旨を理解していただいた人
□ 応募期限
令和6年8月23日(金曜日)
□ 募集人数
10人程度
□ 応募方法
「応募申込書」に必要事項を記入し、メールまたは郵送で前橋市市民活動支援センターへご提出ください。
Mサポ若者サポーター応募申込書
詳しくは、Mサポ若者サポーター募集要項をご覧ください。
Mサポ若者サポーター募集要項
◆申し込み・問い合わせ先
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)
前橋市 市民部 市民協働課 地域づくり係
〒371-0023 前橋市本町2丁目12-1 前橋プラザ元気21 3階
TEL:027-210-2196 FAX:027-237-0810
Mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp
※お申し込みの際はこちらのメールが受信できるように、設定をお願いいたします。
2024年7月25日 11:09 am | カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
NPO法人ソンリッサ(Mサポ利用登録者)より、「地域実践プログラム」「運営メンバー募集」のお知らせです。
地域実践プログラム(認定まごマネージャー®育成プログラム)
『地域実践プログラム(認定まごマネージャー®育成プログラム)』は、地域で新しい取り組みを目指す自治会と協力し、自分の想いや問題意識を言語化しながら、高齢者の笑顔のための新しい企画立案や新規プロジェクトに “まごのような温かさを持って” チャレンジする実践型の地域インターンシッププログラムです。
■ 募集人数
10名(応募多数の場合は選考あり)
■ 応募資格
群馬県在住の18歳から39歳の方
地域づくり・地域福祉に興味・関心を持っている方
■ 募集期間
2024年6月17日(月)~7月26日(金)
詳しくは、以下をご覧ください。
・NPO法人ソンリッサホームページ
・地域実践プログラムチラシ(PDF)
運営メンバー大募集!
NPO法人ソンリッサでは、「運営メンバー」「居場所づくりサロンボランティア」を募集しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2024年6月17日 4:58 pm | カテゴリー:イベント情報 - ボランティア・寄付したい
いぬねこ組(Mサポ登録者)からのお知らせです。
「わんこ・にゃんこに新しいお家が見つかるまでのサポーター募集中」
動物好きな方、命をつなぐお手伝いをしませんか?
初心者さん大歓迎
例えばこんなサポートです
●ミルクボランティア
赤ちゃんネコにミルク&お世話
●お家で一時預かり
里親さんが見つかるまで可愛がってね
●買い物や送り迎え
お家では預かれないけれど、買い物や動物さんの車の移動なら手伝えるよ、という方も大歓迎です
活動資金や物品のご寄付・ご支援もお待ちしております。
詳しくはチラシをご覧ください。
2024年6月14日 5:21 pm | カテゴリー:ボランティア・寄付したい