ボランティア・寄付したい
「Mサポ・サポーター」活動のお知らせです。
本日、10月14日(金)に情報紙等発送作業を行います。(3ヶ月に1度、情報紙等を発送しています)
お気軽にご参加ください。直接いらしてください。お待ちしています。
※「Mサポ・サポーター」とは?
Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪
※ボランティア活動保険への加入をお願いいたします。
ボランティア活動保険については、前橋市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
■ 日時
10月14日(金)14:00~16:00
■ 対象
関心のある人はどなたでも
■ 持ち物
飲み物
2022年10月14日 10:13 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
NPO法人Mam’s Style(Mサポ利用登録団体)からのお知らせです。
※フリーペーパー「子育てと仕事楽しむママの家 NPO法人Mam’s Style 秋号」を発行しました。
テーマは「あなたにもできるお洋服の循環生活」です♪
NPO法人Mam’s Style(PDF)



※寄付品受付中!
服や本などの地域資源をサイクル(循環)し、コミュニティ・女性や困窮家庭支援へとその力を転換しています。家庭のご不要を社会で生かしてみませんか。
■ 寄付したい方
ご連絡のうえお持ちください。
・食品(保存がきくもの)、野菜、お米、生活用品(せっけん、洗剤など)
・ベビー(上下分かれた服)、キッズ服(~160)※その時のシーズンの服を受付
・書籍(絵本)、おもちゃ
■ 寄付品を無償で欲しい方(困窮家庭対象)
お気軽にご連絡ください。個別対応でお渡ししています。
■ 寄付品を購入したい方
居場所で販売またはメルカリshopで購入いただけます。
2022年10月8日 5:45 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
「Mサポ・サポーター」活動のお知らせです。
10月14日(金)に情報紙等発送作業を行います。(3ヶ月に1度、情報紙等を発送しています)
お気軽にご参加ください。
※「Mサポ・サポーター」とは?
Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪
※ボランティア活動保険への加入をお願いいたします。
ボランティア活動保険については、前橋市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
■ 日時
10月14日(金)14:00~16:00
■ 対象
関心のある人はどなたでも
■ 持ち物
飲み物
■ 申込み・問合せ
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて
2022年9月27日 3:26 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
一般社団法人中央ライフ・サポートセンター(Mサポ利用登録団体)から、棚や机、椅子等の寄贈についてのお知らせです。
桐生の方から次のような御相談をいただきました。「活動を停止したため、『事務所で使っていた机や椅子、棚等』が不要になったので、活用していただける団体(個人を含む)を探しています」
この机や椅子、棚等は現在桐生にあります。そこからの運搬は、引き取る方がそれぞれ行っていただく必要があります。写真をご覧いただけばお分かりいただけるように様々です。
御活用いただける団体(個人を含む)は、(一社)中央ライフ・サポートセンターの事務局までメールまたは電話で御連絡ください。
なお、引き取り者が決まり次第順次引き取られていますので、必ず、棚や机、椅子等が確保されているわけではありません。その点御留意ください。
一般社団法人中央ライフ・サポートセンター 代表理事 遠藤 昌男
E-mail: clsc.rd@gmail.com TEL:027-269-2501
1 棚:サイズ 幅:60cm 高さ:178cm 奥行31.5cm

2 棚:サイズ 幅:60cm 高さ:120cm 奥行31.5cm

3 扉付き棚:サイズ 幅:91cm 高さ:180cm 奥行42cm…これは2つあります。

4 棚:サイズ 幅:187.5cm 高さ:180cm 奥行45cm…これは2つあります。

5 テーブル:サイズ 幅:135.5cm 高さ:63cm 奥行86cm…椅子付きです。

6 スチール製棚:サイズ 幅:88cm 高さ:180cm 奥行46cm

7 ソファー(3人掛け)

8 ソファー(1人掛け)

9 半円形のテーブルです。これは2つありますので、円形のテーブルとしても利用可能です。

2022年8月8日 3:23 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
中央共同募金会から、赤い羽根共同募金「ボラサポ・令和4年8月豪雨」(災害支援金)寄付受付のお知らせです。
中央共同募金会では、「令和4年8月豪雨」により被災された方を支えるため、災害ボランティア活動に対する助成事業を、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和4年8月豪雨)」として実施します。被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う、ボランティアグループ・NPO団体等の活動を助成対象とします。原資は皆様からの寄付です。
クレジットカード、コンビニ等による寄付、銀行振込、Yahoo!ネットによる寄付を受け付けています。
詳しくは、赤い羽根共同募金 ホームページをご覧ください。
2022年8月6日 2:01 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - 被災地支援情報
一般社団法人中央ライフ・サポートセンター(Mサポ利用登録団体)から、ポリエステル繊維寄贈のお知らせです。
当事務局でポリエステル繊維(11個)を保管していて、活用していただける団体(個人を含む。)を探しています。この布は織傷があって出荷できなかった商品ですが、洋服等を作るのなら十分作れます。布の幅は、90cm~140cmです。長さについては、写真をご覧いただけばお分かりいただけるように様々です。御活用いただける団体(個人を含む。)は、(一社)中央ライフ・サポートセンターの事務局までメールまたは電話で御連絡ください。
一般社団法人中央ライフ・サポートセンター 代表理事 遠藤 昌男
E-mail: clsc.rd@gmail.com TEL:027-269-2501

2022年7月29日 2:14 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
ぐんまマラソンボランティア大募集のお知らせです。
(主催:群馬県、前橋市、高崎市、上毛新聞社、(一財)群馬陸上競技協会、主管:ぐんまマラソン実行委員会)
■ 活動日時
2022年11月3日(木・祝)雨天決行
6:00~16:00のいずれかの時間帯(活動内容・場所により異なる)
■ 活動場所
メイン会場(正田醤油スタジアム群馬)
コース沿道ほか
■ 募集期間
2022年6月20日(月)~8月20日(土)※定員になり次第締切
■ 募集定員
2,000人程度(先着順)
■ 申込み条件
・主催者が指定するボランティア活動をしていただける方
(長時間にわたり立ったまま行う活動となります。活動途中の参加・早退は原則認められません)
・2022年10月開催予定の事前説明会に参加できる方
・ボランティア募集要項を理解し、申込条件などを遵守できる方
・65歳以上の方は、新型コロナウイルスワクチン3回接種済み(大会当日までに接種済みとなる見込み)の方に限ります
65歳未満の方も、新型コロナウイルスワクチン3回接種を推奨します
第32回ぐんまマラソンボランティア大募集(PDF)

2022年6月17日 10:43 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
「Mサポ・サポーター」活動のお知らせです。
7月15日(金)に情報紙等発送作業を行います。
お気軽にご参加ください。(ご無理のない範囲でお願いいたします)
※「Mサポ・サポーター」とは?
Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪
※ボランティア活動保険への加入をお願いいたします。
ボランティア活動保険については、前橋市社会福祉協議会 ホームページをご覧ください。
■ 日時
7月15日(金)14:00~16:00
■ 対象
関心のある人はどなたでも
■ 申込み
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて
2022年6月1日 6:16 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
群馬県森林ボランティア支援センターから、「令和4年度森林ボランティア体験会」のお知らせです。
■ スケジュール
令和4年7月10日(日)、9月25日(日)、10月30日(日)9:30~12:30
※雨天決行(荒天中止)
※1回のみの参加も可
■ 会場
憩の森・森林学習センター
(渋川市伊香保町伊香保637)
■ 持ち物
飲み物、タオル、軍手、雨具、長靴、筆記用具等
■ 服装
作業着、作業のできる服装
■ 申込み・問合せ先
群馬県森林ボランティア支援センター
TEL:0279-72-3220
2022年6月1日 6:15 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
NPO法人 エコ・ボランティア(Mサポ利用登録団体)からのお知らせです。
あいのやまの湯の西側公園、ホタルの継続と保護を行い、前橋の子供達の未来のために活動するボランティアをしてみませんか。
主に行うこと
1.春と秋に川の清掃と除草をします
2.ホタルを見に来る方を安全誘導します
3.夏休み子供教室「水辺生き物調べ」の開催手伝い
■ 申込み方法
(ホタルボランティア希望、お名前・連絡先)をお知らせください。
メール、電話にてお申し込みください。
■ 申込み・問合せ先
NPO法人 エコ・ボランティア
E-mail:ran_noncha_who@yahoo.co.jp
TEL:090-9822-0291 (担当:池田)
NPO法人 エコ・ボランティア ボランティア会員募集(PDF)

2022年5月12日 3:05 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
« 前のページ
次のページ »