ボランティア・寄付したい
4月21日(金)14時からMサポ会議室にて、Mサポ・サポーター4月の活動(情報紙等発送)を行いました。
今回から新しい方を2人迎え、総勢10人でにぎやかにチームワーク良く発送作業を実施しました。
参加された方同士の横のつながりもさらに深まったようで、皆さん楽しそうにお話をしていらっしゃったのが印象的でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回、Mサポ・サポーター活動(情報紙等発送)を7月にMサポ会議室で行います。
決まりましたらMサポホームページ等でお伝えします。

2023年4月21日 4:07 pm |
カテゴリー:スタッフ通信 - ボランティア・寄付したい
楽しんで育つ会(Mサポ利用登録団体)から、参加者・ボランティア募集のお知らせです。
楽しみながら非認知能力を高めて、コミュニケーション能力から学力まで伸ばそう!
「楽しんで育つ会」では、非認知能力(社会情動スキル)などを伸ばす活動を行っています。
劇あそび、無料学習会、いろんな身体活動などを通して、楽しみながらのびのび積極的に生活できる力がつくように願っています。
■ 日時・場所
土曜・日曜の午後 公民館など
※ホームページにてご確認ください。
※LINE公式アカウントにご登録いただくと、最新情報を受け取れます。
※見学もできます。学習などの相談も受け付けています。
詳しくは、楽しんで育つ会 ホームページをご覧ください。
楽しんで育つ会チラシ(PDF)

2023年4月8日 11:56 am |
カテゴリー:イベント情報 - ボランティア・寄付したい
「Mサポ・サポーター」活動のお知らせです。
4月21日(金)に情報紙等発送作業を行います。(3ヶ月に1度、情報紙等を発送しています)
お気軽にご参加ください。
※「Mサポ・サポーター」とは?
Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪
※ボランティア活動保険への加入をお願いいたします。
ボランティア活動保険については、前橋市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
■ 日時
4月21日(金)14:00~16:00
■ 場所
Mサポ会議室
■ 対象
関心のある人はどなたでも
■ 持ち物
飲み物
■ 問合せ
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて
2023年4月4日 3:41 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
NPO法人エコ・ボランティア(Mサポ利用登録団体)から、草刈りボランティア募集のお知らせです。
<ホタルの生息している小川の整備、草刈りボランティア募集>
■ 場所
環境システム荻窪公園(住所:群馬県前橋市荻窪町530-1)
■ 集合時間・集合場所
4月8日土曜日
8時 農産物直売所「味彩」の前
■ 持ち物・服装
野外活動に適した服装(長靴・帽子・タオル等)
■ 当日の対応者名(当日の緊急連絡先)
池田典子(TEL:090-9822-0291)
※以下団体の概要です
■ 団体概要
一年を通して前橋荻窪公園の小川にてホタルの繁殖及び生息地の管理、清掃、環境整備をしています。私たちの活動の目的は「社会教育の推進、町づくりの推進、環境の保全、子供の健全教育」です。次世代の子供たちに身近な水辺の生き物ホタルを通して環境の大切さを知ってほしいと活動をしています。
■ 募集の背景
群馬県前橋市にある荻窪公園の小川は、ゲンジボタルが生息する名所として市民に愛されています。ゲンジボタルを通して青少年に環境保護と生態を知ってもらい、地域貢献と教育の場所として次世代に受け継ぎ、生息地を守っていきたいと考えています。
小川の清掃、ホタルの観測(数える)などで、人手を必要としていますが、近年は団体の会員の高齢化に伴い活動に支障が出てきました。環境保全と地域貢献として、一緒に活動してくださる方を募集します。
■ 参加対象
・水辺の生き物に興味がある方
・野外の活動に興味がある方
・社会貢献したい方
■ 活動内容
ホタルの生息している小川の枯草などの草刈り、清掃、ザリガニ駆除など、小川の整備活動を一緒に行なっていただきます。小川の整備を行なう事でホタルの餌となるカワニナを保護することができ、ホタルの保護につながります。
2023年4月1日 1:21 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
群馬県から、ボランティア情報サイト「ボラスルン」のお知らせです。
「ボランティアに参加したいけれど、ハードルを感じている」個人の方、「ボランティアを募集したいけれど・・・」とお悩みの団体の方、ぜひご覧いただきご登録をご検討ください。
「ボラスルン」ホームページ
ボラスルンチラシ(PDF)


2023年3月25日 10:35 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - Mサポからのお知らせ
楽しんで育つ会(Mサポ利用登録団体)から、学生ボランティア(中学生~大学生)募集のお知らせです。
<劇あそびワークショップ&ブックトーク>
3月25日(土)14:00~ 劇あそびワークショップ、15:00~ ブックトーク
前橋市下川淵公民館ホールにて
ワークショップで、なかなか表現できない子を手伝ったり、楽しい雰囲気になるよう盛り上げていただける学生(中学生~大学生等)ボランティアを募集しています。
<助け合い学習会>(小学生)
3月12日(日)、18日(土)14:00~17:00
前橋市下川淵公民館 視聴覚室
小学生6名対象
小学生のわからないところだけ、教えてあげてください。それ以外は、ご自身の勉強をしたり、読書をして学習に取り組む姿勢を見せてあげてください。
詳しくは、「楽しんで育つ会」ホームページをご覧ください。


2023年3月4日 10:53 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
前橋市から、「2023年トルコ・シリア地震救援金」のお知らせです。
令和5年2月6日(月)トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生しました。1,700以上のビルが倒壊し、多数の死傷者が確認されました。
この状況を受け、日本赤十字社は各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、海外救援金を募集します。
皆様の温かいご支援をお願いいたします。
【受付期間】
令和5年2月9日(木)から令和5年5月31日(水)まで
(支所・市民サービスセンターは2月13日(月)から)
【受付場所】
市役所1階市民ロビー及び支所・市民サービスセンター
詳しくは日本赤十字社のホームページをご覧ください。
前橋市ホームページ「2023年トルコ・シリア地震救援金」
2023年2月10日 10:06 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい - 被災地支援情報
臨時のMサポ・サポーター活動を2月17日(金)14時からMサポ会議室で行います。
2月25日(土)開催の「ゆるつな!」(市民活動をしている団体、個人、社会貢献活動をしている企業等がゆるくつながるイベント)で使う「いいね!」などの札を作ります。
難しい作業はありません。楽しくみんなで作って、「ゆるつな!」を盛り上げましょう♪
詳しくはMサポまで♪
※「ゆるつな!」について、詳しくはこちらをご覧ください。
Mサポ・サポーター臨時活動日(PDF)

2023年1月13日 4:59 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
(1/13追記)
1月13日(金)14時からMサポ会議室にて、Mサポ・サポーター1月の活動(情報紙等発送)を行いました。今回は、総勢9人でにぎやかに楽しく発送作業を実施しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
活動の様子は、スタッフ通信をご覧ください。
「Mサポ・サポーター」活動のお知らせです。
1月13日(金)に情報紙等発送作業を行います。(3ヶ月に1度、情報紙等を発送しています)
お気軽にご参加ください。
※「Mサポ・サポーター」とは?
Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪
※ボランティア活動保険への加入をお願いいたします。
ボランティア活動保険については、前橋市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
■ 日時
1月13日(金)14:00~16:00
■ 対象
関心のある人はどなたでも
■ 持ち物
飲み物
■ 問合せ
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて
2023年1月13日 4:58 pm |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
群馬県近代美術館から、ボランティア募集のお知らせです。
ボランティアの第11期生として、令和5年4月から活動していただく方を募集しています。
■ 活動内容
基本活動:資料整理、来館者へのインフォメーションを隔週半日の班に登録して行う活動
他、スクールサポート、イベントサポートにも参加できます
■ 募集人数
20名程度
■ 応募資格
・満18歳以上(高校生を除く)で、美術に関心を持ち、活動を支援する意思をお持ちの方
・他のメンバーと強調して活動できる方
・研修を終了し、年間をとおして隔週半日の活動が可能な方
・電子メールでの連絡が可能な方
■ 募集期間
令和4年11月29日(火)~令和5年1月9日(月・祝)
■ 事前説明会
令和4年12月17日(土)14:00~15:00
群馬県立近代美術館 2階シアターにて
■ 問合せ先
群馬県立近代美術館 教育普及係 ボランティア担当
TEL:027-346-5560
2022年11月18日 10:45 am |
カテゴリー:ボランティア・寄付したい
« 前のページ
次のページ »