前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

Mサポ・サポーター 3月9日の活動(情報紙発送)

「Mサポ・サポーター」3月9日(水)は情報紙の発送作業を行います。
利用登録団体等への情報紙の発送準備をMサポスタッフと一緒にやります。
お気軽にご参加ください。(ご無理のない範囲でお願いいたします)

※「Mサポ・サポーター」とは?
 Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
 できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪

■ 日時
3月9日(水)14:00頃~16:00  

■ 対象
関心のある人はどなたでも

■ 申込み
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて

■ 問合せ先
前橋市市民活動支援センター
 〒371-0023 前橋市本町二丁目12-1 K’BIX元気21まえばし・3F
 TEL:027-210-2196  FAX:027-237-0810
 E-mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

Mサポ・サポーター 2月の活動(チラシ発送)

Mサポ・サポーター 2月の活動(チラシ発送)を2月9日(水)に5名のサポーターのみなさんとともに行いました。
封入、のり付け作業を段取り良く行っていただき、予定時刻より早く終了しました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

次回は3月9日(水)14:00~ 情報紙発送を行います。
みんなでゆるりと楽しくやりましょう。お待ちしています!

前橋ランナーズからのお知らせ

前橋ランナーズ(Mサポ利用登録団体)からのお知らせです。

1.「動楽・楽歩・ゆっくり歩こう会」
(主催:前橋ランナーズ・前橋ランニング連合会)

人生100年時代 70・80・90歳を健康長寿で彩りを
ウォークを科学する山西哲郎と学ぶ健康づくり
老いても心とからだの調和する楽しい運動。前橋の空っ風と向かい合っての健康づくり

■ 日時
2022年3月8日(火)9:00~

■ 場所
敷島公園松林 バラ園駐車場

■ 会費
コイン 300円

■ 申込み先
前橋ランナーズ 事務局
TEL:090-7429-8965
FAX:027-233-5207

詳しくは、ゆっくり歩こう会チラシ(PDF)をごらんください。

2. 前橋ランナーズ 会報(2022年2月号)を発行しました。
前橋ランナーズ通信 2月号(PDF)をご覧ください。

群馬県  「災害ボランティアに係る動画配信」のお知らせ

群馬県からのお知らせです。

県では、令和3年度群馬県危機管理フェアの一環として、下記のとおり災害ボランティアに係る動画を配信しています。

(1)「災害ボランティアの固定観念を覆す!誰もができる災害ボランティア
    危機管理フェア×湯けむりフォーラム2021」

(動画はこちらから↓↓)
 https://tsulunos.jp/single.cgi?id=2148
(講師)
災害NGO結 前原 土武 氏
(概要)
近年、毎年のように全国各地で災害が発生し、多くの災害ボランティアが活躍しています。
「災害ボランティア=泥かきや家財だし等の作業」というイメージがあるかもしれませんが、
災害現場では誰もが自分の持つスキルや特性を活かし活躍することができます。 
今回は、災害支援コーディネーター 前原 土武 氏(災害NGO結代表)をお迎えし、全国各地
での災害支援のご経験をもとに、災害ボランティアや防災について熱く語っていただきました。
災害時に活かせるスキルや特性がきっと見つかるはず!

(2)「踏み出そう、災害ボランティアはじめの一歩~災害ボランティアぐんま~」

(動画はこちらから↓↓)
 https://tsulunos.jp/single.cgi?id=1009
(話者)
 災害ボランティアぐんま理事長 細金 義光 氏
(概要)
「災害ボランティアは大変そう」、「何から始めればいいの?」
「自分にできるの?」とお考えの方へ、活動経験豊富な災害ボランティアぐんま理事長から
メッセージをお伝えします。

NPOサポートセンター「NPO・市民活動向け3月開催オンラインセミナー」

NPO法人NPOサポートセンターから、「NPO・市民活動向け 3月開催オンラインセミナー」のお知らせです。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.現地・オンライン参加選べます
情報発信の社会的視点を高める「NPOの広報・コミュニケーション戦略」ゼミ
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/21022/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
[第1回]3月15日(火)14:00-16:30
[第2回]4月12日(火)14:00-16:30

<講師>
高祖常子(株式会社ブライト・ウェイ、育児情報誌miku元編集長、認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<定員>
6名(オンライン参加者は除く)

<こんな方にオススメ>
・NPOで広報 / マーケティング / 情報発信を担当している方
・個人のSNSアカウントで情報発信をしたいけど悩みがある方
・文章やデザインに偏見や差別を生んでいないか不安を感じる方

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/21022/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.ネットで見放題期間 : 3/29(火)- 4/12(火)
NPO関連の法改正を総ざらい!NPO運営の困り事ありませんか
【『NPOの法律相談 [改訂新版] 』刊行記念】
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/21021/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・3月29日(火)15:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<書籍紹介>
BLP-Network『NPOの法律相談 [改訂新版] ――知っておきたい基礎知識62』英治出版、2022年
https://amzn.to/3zXUtAv

<受講料>
・オンライン受講チケット : 2,000円
・【書籍つき特別価格セット】オンライン受講チケット+著者のBLP-Networkの代表 鬼澤氏の直筆サイン入り書籍『NPOの法律相談 改訂新版』 : 4,500円

<講師>
・鬼澤 秀昌(おにざわ法律事務所代表、弁護士、BLP-Network 代表、NPO法人新公益連盟 監事)
・聞き手:笠原 孝弘(NPO法人 NPOサポートセンター)

<こんな方におススメ>
・活動規模の拡大をみすえて法務面を整備したいNPOの経営者
・NPOに関連する最新の法律知識を学びたい事務局スタッフ / マネージャー
・企業、自治体、フリーランスなどさまざまな方と一緒に仕事をするNPO団体

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/21021/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.現地・オンライン参加選べます
現場から政治、行政を動かす施策を考える「政策提言アプローチの事業戦略ゼミ」
URL:https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/21020/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
[第1回]2月17日(木)14:00-17:00
[第2回]3月1日(火)14:00-17:00
[第3回]3月24日(木)14:00-17:00

<講師>
伊藤 伸(一般社団法人構想日本 理事、総括ディレクター)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<定員>
6名(オンライン参加者は除く)

<こんな方にオススメ>
・NPOの経営やマネジメントに関わっている
・自らの組織、事業のボトルネックを特定し、解決策を考えたい
・「アドボカシー」(政策提言)や「ロビーイング」の必要性について考えたい

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/21020/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.企業経験を活かしたNPOのかかわり方、NPOの運営と戦略づくり
「10代と20代のためのNPOキャンパス」第6回授業
URL : https://ncam106.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
・2月12日(土)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。

<内容>
・1限目(14:00-15:30)「企業経験を活かしたNPOのかかわり方」
 ゲスト講師 : 小林 智穂子(認定NPO法人 サービスグラント 事務局長)

・2限目(15:30-17:00)「NPOの運営と戦略づくり」
 ゲストNPO団体 : NPO法人エイズ孤児支援NGO・PLAS 代表理事 門田 瑠衣子

<受講料 : お選びください>
・視聴のみオンライン受講チケット : 無料
・NPOキャンパス「 応援チケット A 」: 5,000円
・NPOキャンパス「 応援チケット B 」: 3,000円
・NPOキャンパス「 応援チケット C 」: 1,500円

▼お申込み、詳細はこちらから
https://ncam106.peatix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
●お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 NPOサポートセンター
担当:小堀、佐藤、笠原
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498
E-Mail:gbs@npo-sc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━

前橋市市民活動支援センター(Mサポ)会議室・ミーティングブースの利用定員について

 前橋市市民活動支援センター(Mサポ)の会議室・ミーティングブースについて、令和4年1月4日(火)より以下のように利用定員を警戒レベルによって改訂します。

※警戒レベルについては、群馬県ホームページをご確認ください。
※利用時間は2時間以内です。
※水分補給を除き、飲食はご遠慮ください。
※机は使用後、消毒をお願いいたします。
※警戒レベルが3の場合は貸出を見込んでいますが、休止する場合もあります。
※今後も利用定員等が変更となる場合があります。変更の際は、ホームページ等でお知らせいたします。

利用ガイドライン(PDF)
(別紙)県の警戒度に応じた会議室等の利用定員(PDF)

Mサポ・サポーター 2月の活動(チラシ発送)

2/9追記
Mサポ・サポーター 2月の活動(情報紙発送)を2月9日(水)に5名のサポーターのみなさんとともに行いました。
封入、のり付け作業を段取り良く行っていただき、予定時刻より早く終了しました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

「Mサポ・サポーター」2月はチラシの発送作業を行います。利用登録団体等へのチラシの発送準備を一緒にやります。
 お気軽にご参加ください。(ご無理のない範囲でお願いいたします)

※「Mサポ・サポーター」とは?
 Mサポを応援していただけるボランティアが「Mサポ・サポーター」です。
 できることをできる範囲で、一緒に楽しくやっていきましょう!
※報酬、交通費はありません。
※ボランティア保険はMサポでまとめて加入します。
(今年度、ボランティア保険の個人負担はありません)
※遅れても、早退されても大丈夫です! ご都合のつく時間でご参加ください♪

■ 日時
2月9日(水)14:00~16:00  

■ 対象
関心のある人はどなたでも

■ 申込み
Mサポ窓口、お電話、FAX、もしくはE-mailにて

■ 問合せ先
前橋市市民活動支援センター
 〒371-0023 前橋市本町二丁目12-1 K’BIX元気21まえばし・3F
 TEL:027-210-2196  FAX:027-237-0810
 E-mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

国土緑化推進機構 「緑のボランティア助成オンラインセミナー2022」

国土緑化推進機構より、「緑のボランティア助成オンラインセミナー2022」のお知らせです。

“緑の募金” “緑と水の森林ファンド”では、全国各地で実施されている多様な森づくり活動を支援しています。コロナ禍において、カーボンオフセットやSDGS達成にも着実に貢献できる活動をどうひろげていくか、また新たな「学習指導要領」に着目した有意義な森づくり活動をどう実践していくか、取組事例を紹介します。さらに、2月1日から公募を開始する“緑の募金” “緑と水の森林ファンド”助成プログラムについて、オンラインで紹介をします。

日 時   2022年2月7日(月) 17:00~19:00 
開催方法  オンライン配信(ZOOMウェビナー)
詳しくは、ホームページ をご覧ください。
参加には事前の申し込みが必要となります。

コングラント株式会社「ファンドレイジングのコツ100選」

コングラント株式会社は、NPO法人や社会的企業、任意団体等、非営利活動に取り組むすべての団体の寄付募集・管理を応援するファンドレイジングツール「コングラント」を運営しています。

コングラント株式会社は、ファンドレイジングの手法や成功事例が詰まったサイト「ファンドレイジングのコツ100選」を公開しました。これまで1,000以上の非営利団体をサポートしてきたノウハウを凝縮し、どんな団体でも明日から取り入れることのできるファンドレイジングのコツを掲載しています。

「ファンドレイジングのコツ100選」サイトはこちらから:https://congrant.com/jp/fundraisingtips/

プレスリリースはこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000068908.html

内閣府 「令和3年度 防災とボランティアのつどい」

内閣府から、「令和3年度 防災とボランティアのつどい」開催のお知らせです。

内閣府防災では、災害ボランティア活動に関心のある方々などが意見交換・議論する場として、毎年、「防災とボランティアのつどい」を開催しています。令和3年度は、2022年で発災から15年を迎える「能登半島地震」、「新潟県中越沖地震」にスポットを当て実施します。

■ 開催日時
令和4年2月6日(日)13:30~16:00

■ 開催方法
オンライン開催(Zoom)

■ 申込方法
ホームページ 申込フォームより

■ 主催
内閣府政策統括官(防災担当)

■ 登壇者(予定)
<第1部:当時のボランティア活動の連携・協働を振り返る>
・稲垣文彦氏(公益社団法人中越防災安全推進機構理事)
・村田明日香氏(石川県社会福祉協議会)
・栗田暢之氏(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)代表理事)

<第2部:「新潟県中越地震」、「新潟県中越沖地震」以降のボランティア活動の連携・協働>
・中原敦子氏(社会福祉法人新潟県社会福祉協議会地域福祉課長)
・李仁鉄氏(支援P・にいがた災害ボランティアネットワーク理事長)
・佐藤貴規氏(上越市社会福祉協議会地域福祉課地域福祉係) 
・明城徹也氏(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)事務局長 
・萩原玲子氏(内閣府 政策統括官(防災担当)付 企画官(普及啓発・連携担当))

詳しくは、220206_防災とボランティアのつどい(チラシ)(PDF)をご覧ください。