前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

ビジテーション群馬「面会交流支援事業のご案内」

ビジテーション群馬(Mサポ利用登録者)からのお知らせです。

【面会交流支援事業のご案内】

 子どもは両親の離婚後も健やかに成長するためには別居親との不断の交流を通じて双方から愛されていることを実感し続けることが不可欠です。

 面会交流と養育費は離婚後の父母の子どもに対する協同養育責任と関わる重要な義務です。
 面会交流は子どもを精神的に支え、養育費は子どもを経済的に支える義務です。面会交流と養育費は車の両輪のようなものです。
 
 成長し、「お父さん、お母さん、私たちは幸せよ。」と言われるような父親、母親になれるための橋渡しができればと思っております。
 親子間の安定的で継続的な交流が実現できるよう、子どもの利益を最優先に考えて支援をします。

<支援員スタッフ>
元家事調停委員、元民事調停委員、元教諭、保護司、児童民生委員、看護師、介護福祉士、精神心理カウンセラー、薬剤師、司法書士、行政書士等です。

詳細は面会交流案内(PDF)をご覧ください。

■ 問合せ先
ビジテーション群馬
Eメール suzuki88pmykc04@gmail.com

【利用登録者活動紹介】ビジテーション群馬

親権を持たない親とこどもの面会交流支援事業を行っている団体です。面会交流支援事業では、子育てを終え各分野で活躍しているお父さん、お母さんが支援員として同行し、離婚後の親子間の安定した交流の実現を支援しています。

こどもが親に愛されている安心感、自己肯定感を得ることは、こどもの健全な成長に必要不可欠です。しかし、親権を持たない親との交流が途絶えることで「自分は親から必要とされない存在なんだ」と思い悩んでしまう子も少なくありません。こうした問題から、こどもの利益を最優先に考え、信頼できる親子関係を築いていくための支援に取り組んでいます。

他にも別居や離婚、人間関係や家庭内のお悩みについての相談も受け付けています。

詳細とお問合せ先は下記のPDFファイルをご覧ください。
面会交流案内(PDF)

●協力できること
悩みごとの相談(家庭内紛争、人間関係など)
●協力してほしいこと
簡単なホームページの制作

▼面会交流支援事業の詳細について
 

【利用登録者活動紹介】特定非営利活動法人 維新隊ユネスコクラブ

家庭の事情等で一般的な塾に通えないこどもたちに対する学習支援を行う団体です。
無料で食事を提供する学習塾「ステップアップ塾」を運営しています。
こどもたちと年齢の近い高校生や大学生がボランティアで講師を務めるなど、より良い学習環境を整え、前橋敷島教室を含め全国5箇所で同様の学習支援を行い、教育格差是正に向けて取り組んでいます。

2014年に開講した際は週1回土曜日に学習塾を開いていましたが、平日、自宅に勉強場所がないこどもが多いことを知ってからは、平日の5日間も学習塾を開放するようになりました。塾に用意してある飲み物とお菓子は無料です。

もともとは環境啓発活動を行う団体として発足しましたが、東日本大震災や公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟への加盟をきっかけに、徐々に今の教育支援活動へと変化していきました。
環境啓発活動の取り組みとして、現在は住んでいる地域のごみを拾ってSNSに投稿する「胸キュンGOMI拾い」の活動を行っています。

●協力できること
学習室利用者への情報提供(イベント・支援など)
●協力してほしいこと
平日の利用者への対応、新規利用者への説明、運営(お菓子の補充、清掃)等のボランティア活動
調理の手伝い(毎週土曜)

NPO法人カウンセリング&コミュニケーション・μ「生活に活かせるカウンセリング入門講座」

NPO法人カウンセリング&コミュニケーション・μ(ミュー)(Mサポ利用登録者)から「生活に活かせるカウンセリング入門講座」のお知らせです。

■ 日時
2024年
9月14日(土)、28日(土)
10月12日(土)、26日(土)
11月 9日(土)、16日(土)
9:30~11:30

■ 会場
群馬県公社総合ビル

■ 締切
9月7日

詳しくは、こちらをご覧ください。

手紙とカフェと郵便局と2024

株式会社MOO-FACTORY(Mサポ利用登録者)からのお知らせです。

手紙でつながるコミュニケーション「手紙とカフェと郵便局と2024」開催中です!(8月30日(金)まで)
(主催:前橋市内郵便局、企画協力:MOO CAFE)

手紙を書く、出す、もらう機会が減っている今、「書きたくなる場所」「出したくなるレターグッズ」「体験してみたくなる仕掛け」をご用意しました。この機会に手紙の楽しさを体験してみてください。

■ 期間
2024年7月1日(月)~8月30日(金)

■ 会場
前橋市内郵便局・前橋市内カフェ 等
※Mサポも「カフェ回遊ラリー」の会場です♪
(スタンプを押しに来てください♪)

■ 内容
手紙コンテスト、ふみの日手紙イベント、カフェ回遊ラリー、郵便局スタンプラリー

詳しくは、こちらをご覧ください♪

手紙とカフェと郵便局と2024(PDF)

【利用登録者活動紹介】コンパッション

「コンパッション」は、青壮年の孤独・孤立の防止を目的に活動する任意団体です。「コンパッション」は「思いやり、慈しみ」の意味があります。

気軽に参加できる趣味活動や運動、パソコンやコミュニケーションを学ぶ体験講座の開催、花壇作業等のボランティア活動への参加をとおして、外出が困難な青壮年やその家族に寄り添っています。

生きづらさを抱える人が安心して参加できるような、温かい雰囲気の居場所を前橋市総合福祉会館で定期的に開催することで、心身の健康を保ち、地域とのつながりを作り、社会活動を行うきっかけになればという想いで活動を続けています。

今後は手作業や内職の機会を得ることで、一歩を踏み出す自信につながるような活動を進めていきたいと考えています。

社会への一歩を踏み出したい方、ご家族の方、一緒に活動してみませんか。

※詳しい活動についてはこちらをご覧ください。
※令和6年8月の活動日程・内容はこちらをご覧ください。

● 協力できること
外出の機会が少ない方と一緒に行う花壇作業等

● 協力してほしいこと
手作業や内職の機会を提供してほしい

「Mサポ コモンズ7月」開催します

「Mサポ コモンズ7月」開催します!

■ 日時
7月25日(木) 18:30~20:00

■ 会場
前橋プラザ元気21 1階にぎわいホール

■ 参加者
市民活動団体、学生、行政職員、社会貢献活動を行う企業、関心のある人など

■ 申込み
申込みフォームより

当日参加も大歓迎!
途中参加、途中退出もOKです。

普段話さない人と出会って、新しい仲間を見つけましょう。

「Mサポ コモンズ 6月 開催の様子」

群馬県共同募金会「共同募金助成申請説明会」(7/22)

社会福祉法人群馬県共同募金会から、「共同募金助成申請説明会」開催のお知らせです。

■ テーマ
「気づいた私が、いま、動き出す」

■ 日時 
令和6年7月22日(月) 13:30~15:30

■ 場所 
群馬県社会福祉総合センター7階 701会議室
(前橋市新前橋町13-12)

■ 定員 
会場参加30名
オンライン参加30名程度(Zoomミーティング)

■ 内容
(1) 実践報告 …フィーカ(活動内容(※)や、助成申請手続きで気づいたこと等のご報告)
  ※活動内容…リカバリーカレッジ(オープンダイアローグ形式の対話の場)
(2) 共同募金助成申請について (事務局説明)
(3) オプション企画:申請に必要な「目標設定シート」の書き方解説

■ 申込み
下記のいずれか
Googleフォーム
問合せフォーム
・TEL 027-255-6596(平日のみ8:30~17:00)
・FAX 027-255-6214

■ 申込み締切
令和6年7月18日(火)

詳しくは、群馬県共同募金会ホームページをご覧ください。

※群馬県共同募金会の赤い羽根共同募金助成金情報についてはこちらをご覧ください。

【7/8復旧しました】7/6印刷機故障のお知らせ

Mサポからのお知らせです。

追記:7月8日(月)に印刷機は復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。

印刷機は、故障のためお使いいただけません。
復旧しましたらMサポホームページでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

住友生命保険相互会社 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」

住友生命保険相互会社から、第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集のお知らせです。

「子育て支援活動の表彰」「女性研究者への支援」の2つの公募事業を柱として、すこやかな子育てと夢のある未来づくりを応援しています。
(主催:住友生命保険相互会社 後援:文部科学省/子ども家庭庁)

1.表彰・支援内容
◎ 子育て支援活動の表彰
地域において子育て環境づくりに取り組む団体や個人に向けた表彰
  ・スミセイ未来大賞・内閣府特命担当大臣賞 1組 /表彰状、表彰盾、副賞100万円
  ・スミセイ未来大賞・文部科学大臣賞 1組 /表彰状、表彰盾、副賞100万円
  ・スミセイ未来賞 10組程度 /表彰盾、副賞50万円

◎ 女性研究者への支援
子育てと研究活動の両立に努力している女性研究者への支援
  ・スミセイ女性研究者奨励賞 10名程度 /年間100万円(上限)を2年間
  (助成期間は2025年4月から2027年3月までの2年間を予定)

2.募集期間 2024年7月8日(月)~ 9月9日(月)必着

3.選考
 事務局による選考後、プロジェクト選考委員による選考を経て、受賞者を決定

4.受賞者の発表
 2025年2月に表彰式を実施予定(webサイトでも発表)

詳しくは、「未来を強くする子育てプロジェクト」webサイトをご覧ください。