前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

群馬県共同募金会「いま、動き出す!」福祉活動スタートアップ助成

群馬県共同募金会から、「いま、動き出す!」福祉活動スタートアップ助成のお知らせです。

地域の福祉活動の中で困り事に気づき、「とにかくやってみよう」「今、動き出そう!」という取り組みに対して、特別助成を実施します。

■ 受付締切
令和6年6月10日(月)受信分まで

詳しくは、こちらをご覧ください。

Refillぐんま 映画「プラスチックの海」上映会

Refillぐんま(Mサポ利用登録者)より、映画「プラスチックの海」上映会のお知らせです。

海の中はどうなっているんだろう?海の中のプラスチックの現状を見てみませんか?
映画を見た後にグループワークをします。

■ 日時
2024年6月23日(日) 午前の部10:00~  午後の部13:00~

■ 会場
共愛学園前橋国際大学短期大学部(群大病院向かい)にて

■ 定員
各回150名

■ 参加費
子ども・学生 無料 
一般     500円

■ 主催
Refillぐんま

■ 詳細・申込み
申込みフォームよりご確認ください。

Mサポ利用登録者ボランティア募集情報一覧

Mサポ利用登録者ボランティア募集情報のお知らせです。

Mサポに登録している市民活動団体等のボランティア募集情報です。
ボランティアをしてみたい、どんな活動があるのか知りたいなど、ボランティアをご希望の方は下記のリンクをご覧ください。

Mサポ利用登録者ボランティア募集情報一覧

ボランティアに関してご相談、ご不明な点がありましたら、Mサポまでお問い合わせください。

■ 問合せ先
前橋市市民活動支援センター(前橋市市民部市民協働課地域づくり係)
〒371-0023 前橋市本町二丁目12-1 前橋プラザ元気21・3F
TEL:027-210-2196  FAX:027-237-0810
E-mail:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

令和6年度子どもゆめ基金二次募集説明会

国立赤城青少年交流の家(Mサポ利用登録者)より、「令和6年度子どもゆめ基金二次募集説明会」のお知らせです。

本説明会では、子どもを対象とした活動を実施している団体、実施しようとしている団体を対象に、助成金の申請方法や、助成金の対象となる経費等について説明を行います。(要事前申込み)

◆ 令和6年度子どもゆめ基金二次募集説明会
1.日 程 令和6年6月5日(水)18:30~19:45
2.場 所 前橋市中央公民館 5階507学習室
3.対 象 活動期間が令和6年10月1日~令和7年3月31日の団体
4.ポイント 
・ 通常、二次募集では助成金限度額(活動規模)が市区町村規模(最大50万円)のところ、今回のみ全国規模(300万円)まで申請可能。
・ 最大申請件数が3件から5件に増加。
・ 付帯事務費(活動終了後に計上可能な経費)が助成確定額の1%のところ、最大5%まで拡大

申込みフォーム

◆申込み締切
令和6年6月3日(月)

子どもゆめ基金二次募集説明会 チラシ(PDF)

実施要項(PDF)

「ファイザープログラム ~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」

ファイザー株式会社より、「ファイザープログラム ~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」のお知らせです。

ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体、患者団体、障がい者団体等、皆様の「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的とし、創設以来、数多くの団体の活動をサポートしています。

■ 応募期間
2024年6月10日(月)~6月21日(金)(必着)

詳しくは、ファイザー株式会社ホームページをご覧ください。

Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs

パナソニックホールディングス株式会社から、Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGsのお知らせです。

「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」では、社会において重要な役割を果たすNPO/NGOが、持続発展的に社会変革に取り組めるよう助成しています。

SDGsの大きな目標である「貧困の解消」に向けて、 NPO/NGOを対象に「海外助成」「国内助成」の2つのプログラムで、組織課題を明らかにする組織診断や、具体的な組織課題の解決、組織基盤の強化にむけた、様々な取り組みを応援しています。

■ 応募期間
2024年7月16日(火)~7月31日(水)必着

詳しくは、パナソニックホールディングス株式会社 ホームページをご覧ください。

公益社団法人日本フィランソロピー協会 助成金情報

公益社団法人日本フィランソロピー協会から、助成金情報等のお知らせです。

【助成金情報】
◆第一三共 「思いをつなぐ」次世代応援プログラム 第1期 助成事業募集!
 がん領域および難病の患者団体、支援団体を対象とする助成プログラムです。
 団体の活動を支援することで団体の持続可能性を図り、それにより患者さんお一人おひとりが生活の質(QOL)を高める希望の光を見出していただくことを目的に今年度新設されたプログラムです。
・締切:2024年7月5日(金)
・詳細はこちらをご覧ください。

◆ブリヂストン BSmile募金 
「環境」「安心・安全なMobility社会」「地域社会」「AHL(Active and Healthy Lifestyle)とDE&I」「人財育成・教育」の5つの分野に助成します。
・締切:2024年8月4日(金)当日消印有効
・詳細はこちらをご覧ください。

◆TOYO TIREグループ環境保護基金 
環境保護・環境保全関連の事業活動に助成します。
・詳細はこちらをご覧ください。

【企業の従業員と非営利活動団体のボランティア活動のマッチング】
当協会ではボランティア活動を企業従業員とマッチングするにあたりボランティアウェブというマッチングサイトを運営しております。
現在このサイトに登録いただいている企業は20社あります。非営利団体は登録無料で募集告知をしていただけます。
登録に関しての説明会を毎月オンラインにて開催しております。
是非ご参加ください。
6月18日(火)・7月17日(水) 時間は各回14:00~15:00
ボランティアウェブについてはこちらをご覧ください。

■ 問合せ先
公益社団法人日本フィランソロピー協会
担当:青木 高
Email: jpa-info@philanthropy.or.jp

日本FP協会群馬支部「ファイナンシャル・プランナーによるすぐに役立つお得なお話」

日本FP協会群馬支部(Mサポ利用登録者)より、「ファイナンシャル・プランナーによるすぐに役立つお得なお話」のお知らせです。

キャッシュレス時代をスマートに 〜もっと生活を、楽しく・便利に・お得に!〜をテーマにしたセミナー、無料体験相談会を行います。

■ 日時
2024年6月8日(土) 13:30~15:00

■ 会場
群馬県公社総合ビル 1階東研修室

詳しくは、日本FP協会群馬支部ホームページをご覧ください。

「Mサポ コモンズ6月」開催します

「Mサポ コモンズ6月」開催します。

■ 日時
  令和6年6月27日(木)18:30~20:00

■ 会場
  前橋プラザ元気21 1階にぎわいホール

■ 参加者
  市民活動団体、学生、行政職員、社会貢献活動を行う企業、関心のある人など

■ 申込み
  申込みフォームより

当日参加も大歓迎!
途中参加、途中退出もOKです。

普段出会わない人と出会って、楽しくお話しませんか。

「Mサポ コモンズ 5月 開催の様子」

これまでの参加者の声
・いろいろな方のお話を伺えて楽しかったです。次回も参加したいです。(企業)
・終了ぎりぎりの参加になってしまったけれど、顔を出せてよかったです。(市民活動団体)
・たくさんの方と話ができる場に行くと、自分の立ち位置や、やらなければいけないことが明確になってきます。そんな場に参加できることを嬉しく思います!(企業)
・前橋をより良くするために活発に活動している市民活動団体を知ることができました。新たなつながりもでき、これからの仕事にも活かせそうです。(行政職員)
・イベント告知のために参加しましたが、他の参加者との話が盛り上がり、気が付いたら終了時間までいました。(行政職員)

昨年度の様子は、こちらからご覧ください。

「Mサポ コモンズ」5月開催しました。

5月23日(木)19時から前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールにて「Mサポ コモンズ」を開催しました。

今回もたくさんの方にご参加いただき賑やかな「Mサポ コモンズ」となりました。

アンケート結果はこちらをご覧ください。Mサポ コモンズ5月 アンケート集計結果

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

次回の「Mサポ コモンズ」は6月27日(木)18時30分から、前橋プラザ元気21にて開催します。
普段より30分早めての開催となりますので、ご都合の合う方がいらっしゃいましたら是非ご参加
ください!

〈開催風景〉