前橋市市民活動支援センターについて 新着情報

新着情報

NPOサポートセンター「NPO・市民活動向け4月開催セミナー」

NPO法人NPOサポートセンターから、「NPO・市民活動向け4月開催セミナー」のお知らせです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.寄付者との関係性と安定的な資金の獲得!「マンスリーサポーター」入門ゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]4月16日(火)14:00-17:00
[第2回]5月14日(火)14:00-17:00
[第3回]6月4日(火)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
・6名(オンライン参加者は除く)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<講師>
・相澤順也(株式会社ファンドレックス・パートナー / 日本ファンドレイジング協会認定講師 / 認定ファンドレイザー)

<こんな方にオススメ>
・寄付獲得、ファンドレイジングを担当している方
・これからマンスリーサポーター制度を作りたい、獲得に取り組みたい方
・NPOのマンスリーサポーター獲得の事例を学びたい方

▼お申込みはこちらから
寄付者との関係性と安定的な資金の獲得!「マンスリーサポーター」入門ゼミ(団体プラン対応ゼミ)

━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.Zoomの生放送限定!
OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
[第1回]4月23日(火)11:00-16:30
[第2回]4月24日(水)13:30-16:30
※生放送時間に、Zoomでご参加可能な方が対象です。

<受講料 : 2回セット料金>
・ネット受講 : 5000円

<講師>
・五井渕利明(認定NPO法人かものはしプロジェクト 日本事業担当マネジャー、箱根あそびネット 代表)
・吉田創(株式会社 Dialogic Consulting 代表取締役社長)

<プログラム概要>
第1回:NPOで働くためのスキルと考え方を学ぶ / 講師:五井渕利明
・NPO概論
・ビジネスマナーとコミュニケーション
・プロジェクトの進め方とタスク管理
・キャリアデザイン、働き方

第2回:会議の基本を学ぶ / 講師:吉田創
・講義 : 会議の基本的な考え方、準備の仕方、進め方、議事録の取り方
・ワーク : 簡単な合意形成の実習

<こんな方におススメ>
・NPO / ソーシャルセクターでのスタッフ経験が3年以内の方
・これからNPO / ソーシャルセクターで働く予定の方
・団体内に人材育成や研修の仕組みがなく、NPOでの基本的な仕事の進め方を学びたい方
・入職前後に、NPOや自団体で働くことのイメージを具体化しておきたい方

▼お申込み、詳細はこちらから
OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」

━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.新卒・転職スタッフのための「NPOの世界を知る」ゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]5月13日(月)14:00-17:00
[第2回]6月3日(月)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
10名(オンライン参加者は除く)

<受講料 : 2回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 10,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 15,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 5,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<講師>
・宮垣 元(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)

<こんな方にオススメ>
・NPO / ソーシャルセクターでのスタッフ経験が10年以内の方
・これからNPO / ソーシャルセクターで働く予定の方
・団体内に人材育成や研修の仕組みがなく、NPOの世界の基礎知識を学びたい方

▼お申込みはこちらから
新卒・転職スタッフのための「NPOの世界を知る」ゼミ(団体プラン対応ゼミ)

━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.ネットで見放題期間 : 3/26(火)- 4/10(水)
NPO・非営利団体向けSalesforce研修(初級・中級)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
・3月26日(火)10:00-17:00(初級)
・3月27日(水)10:00-17:00(中級)

・受講料:10,000円(各日、会場受講・オンライン受講共通)
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
・5名(オンライン参加者は除く)

<会場受講の方>
・体調不良の方はご参加を控えていただきますようお願いします。
・持ち物:ノートパソコン(Windows、Mac)。
※研修会場にはインターネット環境をご用意しております。
 基本的にパソコンをご持参いただけるようお願いいたします。
 貸出希望の場合はお申込フォームの備考欄に「パソコン貸出希望」と記載ください。

<オンライン受講の方(映像視聴方法)>
・Vimeo Live のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません
・インターネットに接続でき、音声が聞けるパソコンをご準備ください
・お申込み確認後、開催2日前を目安に「放送URL」、「テキスト等」を申し込み
 メールアドレスにお送りします。
・生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます

▼お申込みはこちらから
NPO・非営利団体向けSalesforce研修【2024年3月開催】

――――――――――――――――
●お問い合わせ
――――――――――――――――
NPO法人 NPOサポートセンター
担当:佐藤、笠原
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498
E-Mail:gbs@npo-sc.org
――――――――――――――――

【3/19(火)18:00必着】令和6年度 利用登録者ロッカー・メールボックス利用申請

Mサポ利用登録者へのお知らせです。

「ロッカー(鍵付・鍵なし・用紙保管用)」「メールボックス」令和5年度利用が、令和6年3月19日(火)をもって終了します。
令和6年度利用申請の受付を下記のとおり実施します。

■ 申請期限
令和6年3月19日(火)18:00まで(必着)

■ 申請方法
「支援センターロッカー・メールボックス利用申請書<様式第9号>」に必要事項をご記入の上、メールまたは窓口にてご提出ください。
申請書は、Mサポホームページからもダウンロードできます。

支援センターロッカー・メールボックス利用申請書<様式第9号>(Word) 

■ 利用許可
4月1日(月)から5月31日(金)のMサポ開館日に窓口にて利用許可書をお渡しします。
令和6年度初回利用時に、窓口にてスタッフへお声掛けください。
※ロッカーの位置番号は職員による抽選で決定します。
※ロッカーの位置は毎年異なります。団体内での周知をお願いします。

※現在ロッカーを利用している方へのお知らせ※
3月19日(火)までにロッカー内のすべての物品をお持ち帰りください。
その際、利用していたロッカー等の清掃をお願いします。

ロッカー利用申請の案内(PDF)

Mサポメールマガジン3月号 発行しました!

メールアドレスの登録・変更は下記URLからお願いいたします。
https://forms.gle/2SpdWTCgQ1vdKgfg8

 || お知らせ ||

:: 「ゆるつな!」のアーカイブを配信しました
Youtube「Mサポチャンネル」で11団体の『協力できること』『協力してほしいこと』を配信中です。
見逃してしまった方はぜひ覧ください!
\アーカイブの視聴はこちら/
https://youtu.be/tRSFpfh45bY

:: みんなが集まる場「Mサポ コモンズ」
毎月1回木曜日に開催しています。
「誰かとつながりたい」「おしゃべりしたい」そんな人が、気軽に集まり、ゆる〜くつながる場です。普段出会わない人と出会って、話して、新しいつながりを作ってみませんか♪
初めての方、スタッフがサポートします。この機会に第一歩を踏み出してみませんか?
●日時:3月28日(木)19:00~20:30
●場所:前橋プラザ元気21 1階 にぎわいホール
\続きはこちら/
https://maebashi-shiminkatsudo.jp/news/?p=33338

:: 【重要】次年度ロッカー等利用申請(3/19(火)18:00必着)
「ロッカー(鍵付き・鍵無し・用紙保管用)」「メールボックス」利用申請の受付締切は3月19日(火)18:00(必着)です。
現在利用している団体は、3月19日(火)までに片付けと荷物の持ち帰り、ロッカー等の清掃をお願いします。
■ 申請方法
Mサポホームページの「各種申請書」から、「ロッカー・メールボックス利用申請書」<様式9>をダウンロードして、メールまたは窓口にてご提出ください。
https://maebashi-shiminkatsudo.jp/application/
※ダウンロードができない場合は開館時間内にMサポ窓口へお越しください。
■ 利用許可
4月1日(月)〜5月31日(金)のMサポ開館時間内に窓口にて利用許可書をお渡しします。
\詳しくはこちら/
https://maebashi-shiminkatsudo.jp/news/?p=35532

 || 新規利用登録者紹介 ||

:: 株式会社 MOO-FACTORY
前橋市住吉町で「MOO CAFE」と、前橋市千代田町で「創業カフェ・ムーちゃん」を経営する他、焼きまんじゅうマフィンの製造・販売を行う企業です。企業CSR活動として、市民活動団体等が参加・出展できるイベントを定期的に開催し、団体等の活動を広める場を提供しています。また、代表の青柳さんがパーソナリティーを務めるラジオを通し、市民活動団体等に関する情報を発信しています。
【協力できること】
・市民活動団体等の活動の場となるイベントの開催
・ラジオを通した市民活動団体等の情報発信
【協力してほしいこと】
・上記イベントに参加する市民活動団体等を紹介してほしい
\詳しい活動内容はこちら/
https://maebashi-shiminkatsudo.jp/news/?p=35745

●スタッフのつぶやき
日差しの強さから春を感じるこの頃ですね。
毎年お花見シーズンが早くなっているように感じます。お花見がてら、お出かけに良い季節になっていきますね。
寒さを理由に運動不足でしたが、1日8000歩を目標にウォーキングや、新しい登山靴を買って、山登りも再開したいなぁと考え中です。運動をすると心も軽くなりますよね♪
最後になりますが、3月末で退職することになりました。
前橋市の市民活動に関わる方々から、たくさんのパワーをいただき、仕事を続けられたことに感謝いたします。
皆様のご活躍を心よりお祈りしております。
本当にありがとうございました。(井口)

…………………………………………………

ぜひ公式SNSのフォローをお願いします♪
:: Instagram(インスタグラム)
https://www.instagram.com/maebashi_support/
:: X(エックス/旧Twitter)
https://twitter.com/msapo2121

…………………………………………………
発行:前橋市 市民部 市民協働課 地域づくり係
(前橋市市民活動支援センター〈Mサポ〉)
〒371-0023 群馬県前橋市本町2-12-1 前橋プラザ元気21/3階
TEL 027-210-2196
E-mail 21@maebashi-shiminkatsudo.jp
URL http://maebashi-shiminkatsudo.jp
…………………………………………………

【利用登録者活動紹介】株式会社 MOO-FACTORY

前橋市住吉町で「MOO CAFE」と前橋市千代田町で「創業カフェ・ムーちゃん」の2店舗の飲食店を経営しています。
また、前橋市の新たな名物となっている「焼きまんじゅうマフィン」の製造と販売を行っている企業です。

企業の社会貢献の取組みとして、創業カフェ・ムーちゃん周辺の中心市街地エリアで様々なブースやステージ発表を楽しめるイベント「Souフェス」を開催しています。
また、MOO CAFEの店舗内において、個人の作家や市民活動団体等が参加・出展できるイベントを月替わりで開催し、市民活動団体等の活動を広める場を提供しています。
さらに、代表の青柳さんがパーソナリティを務めるまえばしCITYエフエムのラジオ番組を通して、市民活動に関する情報を広く発信しています。

●協力できること
・市民活動団体等の活動の場となるイベントの開催
・ラジオを通した市民活動団体等の情報発信

●協力してほしいこと
・上記イベントに参加する市民活動団体等を紹介してほしい

株式会社 MOO-FACTORY ホームページ

(一社)群馬ライトスクール 福祉系大学講座「視覚障害」ー見えない世界の、理解と支援ー

一般社団法人群馬ライトスクール(Mサポ利用登録者)から、福祉系大学講座「視覚障害」ー見えない世界の、理解と支援ーのお知らせです。

福祉を学ぶ学生と一般の方に向けた、視覚障害への理解を深める講座です。
(主催:一般社団法人群馬ライトスクール
 共催:学校法人昌賢学園 群馬医療福祉大学)

■ 日時
令和6年3月26日(火)・27日(水)13:00~(開場 12:30~)

■ 会場
群馬医療福祉大学 2号館 中講義室

詳しくは、以下をご覧ください。

(一社)群馬ライトスクール主催「福祉系大学講座 視覚障害」(PDF)

群馬キッズマネースクールからっ風校「はじめての投資」「こども店長~うさぎとかめのパンやさん~」

群馬キッズマネースクールからっ風校(Mサポ利用登録者)からのお知らせです。

<はじめての投資>
子どもたちに「お金の大切さ」「親への感謝」を伝える勉強会です。
学校では教えてくれないお金のこと、正しい金銭感覚と「自分で生きていく力」をお子様と一緒に身に付けませんか?
投資ゲームを通してお金の仕組みを学びましょう!

■ 日時
2024年4月21日(日)14:00~16:00
■ 場所
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)会議室
■ 対象
8~12歳までのお子さんとその保護者
■ 持ち物
電卓

申込み方法など詳しくは、以下チラシをご覧ください。
はじめての投資(PDF)

<こども店長~うさぎとかめのパンやさん>
紙芝居でお金の知識を学び、実際にお店の店長になって一生懸命に働く大切さを楽しく学べます。親子で正しい金銭感覚を身につけて、自分で生きていく力をつけましょう!

■ 日時
2024年4月21日(日)10:00~12:00
■ 場所
前橋市市民活動支援センター(Mサポ)会議室
■ 対象
4~10歳までのお子さんとその保護者
■ 持ち物
色えんぴつ

詳しくは、以下をご覧ください。
こども店長(PDF)

NPO法人カウンセリング&コミュニケーション・μ「生活に活かせるカウンセリング入門講座」

NPO法人カウンセリング&コミュニケーション・μ(ミュー)(Mサポ利用登録者)から「生活に活かせるカウンセリング入門講座」のお知らせです。

■ 日時
2024年
4月13日(土)、27日(土)
5月11日(土)、25日(土)
6月 8日(土)、22日(土)
9:30~11:30

■ 会場
群馬県公社総合ビル

■ 締切
4月6日

詳しくは、生活に活かせるカウンセリング入門講座(PDF)をご覧ください。

「Mサポ コモンズ 2月」を開催しました

2月29日(木)19時から前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールにて「Mサポ コモンズ」を開催しました。

今回は下記のような職種から14人の参加がありました。・前橋市地域おこし協力隊 ・メンタルヘルス ・縁活 ・フリースクール ・外国人の子どもへの学習支援 ・フードロス削減に取り組む団体 ・保護猫の活動に関わる方 ・CSRとして老若男女の健康をサポートする企業 ・NPOやボランティアを支援する中間支援機関 ・社会保険労務士の方など、幅広い分野からの参加者でした。

今回も、「全員の方とお話ししてつながりを作っていただく」ことを目標に、15分間隔でベルを鳴らし、時間を区切り、初対面同士で戸惑っている雰囲気の方には、スタッフがサポートを行いました。「Mサポ コモンズ」では、話しやすい雰囲気を心がけています。

初参加の方からは「いろいろな方のお話を伺えて楽しかった。次回も参加したい」「終了ぎりぎりの参加になってしまったけれど、顔を出せてよかった」などの声をいただきました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

次回の「Mサポ コモンズ」は3月28日(木)19時から、前橋プラザ元気21 1階 にぎわいホールにて開催します。初めての方もサポート致しますので、お気軽に参加してみてください。お待ちしています!

※アンケート結果は、こちらをご覧ください。ご協力ありがとうございました!

<開催風景>

前橋デザインコミッション(MDC)「馬場川通り クラウドファンディング」支援募集中!(3/20まで)

都市再生推進法人(一社)前橋デザインコミッション(MDC)から、馬場川通りクラウドファンディングのお知らせです。

前橋まちなかの馬場川通りに「市民のための市民による広場」を作りたい!

新しくなる馬場川通りに、みんなが使える小さな広場を作ろう!というプロジェクトです。1,000円から100,000円までのコースをご用意しています。
目標金額は100万円。多くのご支援をお待ちしています!

詳しくは、クラウドファンディング「ハレブタイ」のホームページをご覧ください。

馬場川通りクラウドファンディング(PDF)

NHK厚生文化事業団「わかば基金」

社会福祉法人NHK厚生文化事業団から、「わかば基金」のお知らせです。

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。次の2つの方法で、活動を応援します。
1.支援金部門
2.PC・モバイル端末購入支援部門

■ 支援対象(両部門共通)
地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人

■ 支援内容・金額
1.支援金部門
 ● 国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ
 ● 1グループにつき、最高50万円
 ● 20グループほどを予定

2.PC・モバイル端末購入支援部門
 ● パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ
 ● 1グループにつき、最高10万円を補助
 ● 30グループほどを予定

■ 受付期間
2024年2月1日(木)~4月26日(金)必着/郵送のみ受付

詳しくは、NHK厚生文化事業団ホームページをご覧ください。