イベント情報 - Mサポからのお知らせ -

2025年11月26日

令和7年度 Mサポ若者サポーターの活動

Mサポ若者サポーターは、若者が発信や体験を通じて「地域をより良くする市民活動」に触れることで、市民活動の魅力や必要性を感じてもらい、感じたことを「若者の視点」で伝えてもらう取り組みです。 また、若者が市民活動に触れる機会を提供することで、市民活動の新たな担い手の育成を目指します。

<令和7年度の活動>
今年度は6人の大学生から応募いただきました♪

Vol.1
8月29日(金)にキックオフミーティングを行いました!
&9月初旬に個別キックオフミーティングを行いました♪
こちらをご覧ください。

Vol.2
9月16日(火)に開催された「第3回ゆるつな!実行委員会」を5名で取材しました♪
感想はこちらからご覧ください。

Vol.3
9月25日(木)に開催された、Mサポ コモンズ9月~ゆるく遊びながら交流しよう~に、2名のサポーターさんが参加しました♪
Mサポ コモンズの様子はこちらをご覧ください。
<サポーターさんの感想>
「初めてやるゲームがたくさんあり、心から楽しかったです」(ゆきさん)
「いろいろな人と話せて、楽しかったです」(しのっぴさん)

Vol.4
10月21日(火)にMサポ利用登録者である株式会社CATENASさんを訪問しました。学生を中心としたコミュニティスペース「GITY」や、大学生と若者が運営する駄菓子屋「ひびのば」の話を中心にお聞きしました。
若者サポーターの中村聡良(そら)さんが取材記事をまとめてくれました!中村さん、ありがとうございました。記事はこちらからお読みください♪

Vol.5
10月23日(木)にMサポ利用登録者のNPO法人NextGenerationさんが運営する「前橋市高校生学習室」を訪問し、代表の小高広大さん、受付の鈴木さんにお話をうかがいました。サポーターの志水友紀さんは事前にたくさん質問を考えてきてくれ、精力的に記事にまとめてくれました。篠原蓮さんは、特に、官民連携の部分に関心を持って積極的に質問をしてくれました。この取材については、市民協働課地域づくり係インターンシップ生の石井さんがMサポInstagramで紹介しています。
<サポーター志水友紀さんの取材記事>
こちらからご覧ください。
<サポーター篠原蓮さんの感想>(抜粋)
「官民連携のまちづくり」の実態に感心しました。昨今シャッター商店街が増える中、今後は、こうした企業の活躍により前橋市のさらなる活性化がされることに期待したいです。
※全文はこちらをご覧ください。
<インターンシップ生・石井さんの感想>(抜粋)
小高さんの行動力と考え方にとても刺激を受けました。
特に印象に残ったのは、「仲間集めにおいて重要なことはない」です。小高さんは”やりたい人が自然に集まってくる”というスタンスで、それが逆にすごく本質的だなと感じました。メンバーが楽しそうにしているから人が集まるというのも、理想的なチームの形だと思います。
※全文はこちらをご覧ください。

Vol.6
10月25日(木)に開催された、Mサポ コモンズ10月~ハロウィンVer~に、5名のサポーターさんが参加しました♪
Mサポ コモンズ開催記事についてはこちらをご覧ください。
※サポーターのらいくんが、かわいいかぼちゃの飾りを持ってきてくれました!受付に置きました♪らいくん、ありがとうございました。


Vol.7
Mサポ利用登録者の「のりのり学会」さんを取材しました!
「のりのり学会」さんは、公共交通の在り方を考え研究や政策提言を行うとともに、公共交通応援のイベントに関わるボランティア活動を行う団体です。11月7日(金)19時30分から、Mサポ会議室で行われたミーティングに2人のサポーターさんが参加しました。のりのり学会の皆さんがサポーターさんへの資料を用意し、「タクシーとライドシェア」「群馬県内の私鉄の取り組み」等を分かりやすく楽しく説明してくださいました。
※取材記事についてはこちらをご覧ください。
<サポーターさんの感想>
「これからもミーティングに出てみたいです。今度はもっと勉強して、自分の考えを持ってから参加したいです」(らいくん)
「のりのり学会さんのような市民団体により、公共交通が支えられていると知り、改めて感心しました。今後は、上信電鉄のコミュニティ形成、本町ラインのまちづくり支援と活動されていくとの事だったので、更なる活躍に期待したいと思います。」(しのっぴさん)

Vol.8
11月20日(木)にMサポ利用登録者の「前橋の地域若者会議middle縁活プロジェクトチーム」さんを取材し、メンバーの新井博孝さんにとても楽しくお話をうかがいました!
「前橋の地域若者会議middle縁活プロジェクトチーム」さんは、「婚活ではなくて、自然なご縁をつなぐ縁活」「みんなで仲良くなれる場所を設けたい」との想いで、代表者の池田典子さんが活動を始められたとお聞きしました。出会いのきっかけになる「プロフィールカード」の趣味・特技の欄に何を書くか、笑顔がたくさんの柔らかいコミュニケーションの場はどうやって作るか等、縁活にとどまらず人とのご縁をどうやって作って繋いでいくかの貴重なお話をたくさん伺えました。
「参加者を笑顔にすること」「参加者間でコミュニケーションをとれるよう、運営に工夫を重ねていくこと」「正解が何かは分からず考えは100人100通りあること」等、 これからの生き方にも通じるお話は、若者サポーターのしのっぴさんにもたくさん響いたことと思います。
取材記事と感想はしのっぴさんがまとめてくれています。しばらくお待ちください。



若者サポーターに取材を希望するMサポ利用登録者の皆さん、Mサポまでご連絡ください♪

——————————————————————————-
【締め切りました】<令和7年度 若者サポーターの活動>


◇ 活動の内容

・前橋市市民活動支援センター(以下、Mサポ)が実施する主催事業(ゆるつな!、Mサポ コモンズ、セミナー)の参加及び運営やMサポ利用登録者等への取材を行います。
・取材した情報を取材記事やショート動画にまとめ、Mサポホームページ及びSNS(Instagram、X)で発信します。
・月に1〜2回程度、活動を行う予定です。
・取材先は若者サポーターの希望に基づき選定します。
・活動にはMサポ職員が同行し、サポートを行います。
・取材時の撮影機材はMサポで用意します。

◇ 活動期間
令和7年8月下旬(キックオフミーティング)~令和8年3月31日

◇ 謝礼
なし

◇ 募集人数
最大10人(応募多数の場合は抽選)

◇ 募集締切
【締め切りました】令和7年7月31日(木)

◇ その他
Mサポでサポーターの活動に係る保険の加入手続きを行います。
(Mサポ若者サポーターの保険料負担はありません。)

◇申込み・問合せ先
前橋市市民協働課(前橋市市民活動支援センター)
住所:〒371-0023 前橋市本町2-12-1 前橋プラザ元気21 3F
電話番号:027-210-2196
Eメール:21@maebashi-shiminkatsudo.jp

————————————————————————–

<令和6年度の活動>
令和6年度の活動を以下に紹介します!

若者サポーター キックオフミーティング

Mサポ若者サポーターの集合写真

インターンシップ生の細山さんも一緒に、みんなで写真を撮りました♪

若者サポーター取材 vol.1 前橋市地域おこし協力隊 PAVEL FEDOROV(パーベル フョードロフ)隊員
若者サポーター取材 vol.2 こども食堂「るりあるく」
若者サポーター取材 vol.3 「Let′s Change 大利根中央公園」(大利根公園ペイントイベント)
若者サポーター取材 vol.4 前橋こどもミュージカル「Shining Stars」 本番直前練習
若者サポーター取材 vol.5 前橋こどもミュージカル「Shining Stars」公演
若者サポーター取材 vol.6 いぬねこ組
若者サポーター取材 vol.7 NPO法人Mam’s Style

若者サポーター取材 vol.8 NPO法人麦わら屋

————————————————————————-

「Mサポ若者ライター」(令和5年度事業)
取材記事については、こちらをご覧ください。

一覧に戻る